dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月11日14時46分頃に東北地方を震源とするマグニチュード8.8の地震が発生しました。
警報・注意報にご注意いただき、引き続き、地震・津波にはお気をつけください。

また、OKWaveといたしましては、災害に遭われている方々のご無事と早期復旧を祈るとともに、災害に遭われた方々への皆様よりの応援のメッセージを募集しています。
皆様の祈りを災害に遭われた方々に少しでもお伝えし、いち早い復旧の一助となればと思っております。

A 回答 (49件中21~30件)

今回の震災で被害に遭われた方、避難所での生活でかなり不安な生活を送られているかと思います。


また、身内の方と連絡が取れていない方なども精神的に落ち着かない生活を送られているかと思います。

遠方から被災地の方に対して、力になれることは限られていますが、
この応援メッセージや募金や今後の物資支援などを微力ながら行っていきたいと思います。

避難所で暮らしている方は、辛いかもしれませんが気持ちを強く持って笑顔を
忘れずに過ごしてください。
微力ながら応援しています、


救助にあたっている方や避難所での生活をサポートしている(自治体の)方も
二次災害などに気を付けて頂きたいと思います。


また、東京電力やNTTなどライフラインの復旧活動を行っている方も
二次災害などに気を付けて作業を行っていただきたいと思います。
特に原発で作業している方は、度重なるトラブルで精神的に
滅入りそうになっているかもしれませんが、安全第一で作業を
進めて行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

h-kikuさま メッセージありがとうございます。

復旧、支援に現地に行かれている方の努力には本当に頭が下がります。

僕の知人も支援物資を運ぶため仙台へ行きました。
心配ですが、気をつけて頑張ってほしいです。

お礼日時:2011/03/20 16:09

「諦めなければやり直せる」と簡単に言うことは


出来ませんが、どうか希望を捨てないでください。

ミルクも薬も食料も・・・必ず届きますから。
財産を失ってしまっても貴方の命が何よりの財産です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ykeLOVE17さま メッセージありがとうございます。

被災地で小さなお子さんをお連れの方は、どれほどの不安を抱えているのか胸が痛みます。

本当に希望を捨てずにいてほしいです。

お礼日時:2011/03/20 16:04

このたびの震災、こころより御見舞い申しあげます。


亡くなられた方々のご冥福をお祈りします、未曾有の危機に有り立ち直られるには膨大な時間が必要と成りますが、
必ずや復興する物と信じております。
戦後の混乱と疲弊から立ち直った日本ですから必ず立ち上がれますので今は耐えていただきたいと思っております。
九州に有り、何もお手伝い出来ない事に苛立ちは有りますが、できるだけの事はさせて頂きたいと思います。
行方不明の方々の無事を祈っております。
全国民が同じ気持ですので、今は耐え、希望を持って進まれることを祈ります、けして東北だけの問題でなく、日本国の
存亡の危機にあたり、皆さまとともに前国民はともにあります。
頑張ってください、もう少しです希望を捨てられること無く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

minamatatanukiさま メッセージありがとうございます。

本当に全国民の努力が必要ですね。

亡くなられた方の分まで、生き残った我々は精一杯頑張らねばなりません。

お礼日時:2011/03/20 15:52

私は被災したわけではないので無責任だとは思いますが、


いつか必ず普通の生活に戻れる日が来ます!頑張ってください!
応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inu_neko-_-さま メッセージありがとうございます。

再生に向けてみんなの努力が必要ですね。
頑張りましょう!

お礼日時:2011/03/20 15:33

政治家も公務員の皆さんも、きっと、自らの歳費や人件費などを最低でも2割カットして、協力してくれると思いますので、がんばってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

hieronさま メッセージありがとうございます。

復興のため、すべての国民の努力が必要になりますね。

みんなで頑張りましょう!

お礼日時:2011/03/20 15:31

放射能の被爆を防ぐにはヨウ素を



福島第一原発炉心溶解で、近くの方は不安な生活をしている方が多いと思います。放射能の被爆を防ぐには、ヨウ素を食べればいいそうです。ヨウ素の含まれる食品は昆布だそうで、とろろ昆布が一番手軽でいいようです。

今のところ「とろろ昆布」の買い占めは起きていないようですよ。焼き梅干し、玄米、味噌汁もいいそうです。普通に健康に良いものばかりですね。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yoshipy/diary/2011031 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mimi77ruruさま メッセージありがとうございます。

少しでも対策をして平静を保つのは重要ですね。

こちらのサイトも参考になります
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/rb-rri/gimon.html#Q14

お礼日時:2011/03/20 15:30

災害に遭われた方々



離れている東京でさえ、本当に不安になり怖い思いをしました。今でも余震が続き、その度に怖いです。
現地の方々の思いを考えると、、、本当に心が痛くなります。

離れている場所でなんとか力になれる事、、それは募金・節電・・ 応援メッセージを送ること。
今の自分はこういった動きしかできませんが、遠く東京から応援しています!

負けないで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-_-__hateさま メッセージありがとうございます。

本当に余震のたびにハラハラします。

今こそ日本がひとつになって被災地域への支援が必要です。

お礼日時:2011/03/20 13:53

東北地方の皆さん!!



希望を持って必ず生き抜いてください。


必ずに光は差し込んできます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dear0520さま メッセージありがとうございます。

本当に明日を信じて、光を信じて頑張りたいです。

頑張ろう東北! がんばろう日本!

お礼日時:2011/03/20 13:49

被災者の皆さんへ、



私は東京在住です。東京ですら強い揺れで恐怖を感じたのに、それよりさらに強い揺れに遭った被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。また、地震に加え、津波でたくさんの方々がお亡くなりになり、合わせてご冥福をお祈りいたします。

今も行方不明の方が大勢いらっしゃいます。無事避難された方々でご家族の安否をご心配されている方もたくさんいらっしゃいますね。警報が鳴るたびに外に避難するような夜を重ねていることもテレビを通して存じております。

同情ばかり抱いてもしかたがないので、今できることをツィッターやブログで呼びかけ合ったり、自分自身も実行しています。節電、募金、献血等、些細ではありますがこれからもご協力させていただきたいと思います。

お力落としのないよう、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kanongさま メッセージありがとうございます。

私も東京にいましたが、ビルの大きな揺れに驚きました。

今回はインターネットが大きな力になっていると思います。
OKWaveも少しでも皆様のお力になれるように頑張ります!

お礼日時:2011/03/20 13:48

こちらは岩手県二戸市です。

自分はこの地震発生時は翌日の卒業式準備中でした。終わり次第速く帰れるとの事だったので、みんな急いで準備に取り掛かってました。そして、ほとんど終わり並んで座っていたら、小さな揺れが起こりすぐに大きな揺れに変わりました。電気がついたり消えたりする中で、体育館はものすごく大きな音を立てて揺れました。外の非難すると、先生方の車がものすごく大きく揺れていてバンパーが地面とすれすれの状態でした。停電し余震が続く中での生活は非常に怖かったです。夜も震度4くらいの余震が絶えることなく定期的に襲ってきます。幸い岩手県二戸市は海沿いじゃないので、津波などの大きな被害はありませんした。岩手県の海沿いの建物は流されてしまっています。それに伴って死者、行方不明者の被害も拡大しています。自分は同じ岩手県民として、こころからお詫び申し上げるとともに、募金などで支えることができたらと思います。この文章を打っている間にも強い余震が何回か来ました。改めて、頑張ってほしいと心から応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Vtoul様

本当にたくさんの方が亡くなられてショックですが、ご無事で何よりでした。
日本の他の地域ははもちろん、世界からもたくさんの応援があります。
余震には注意し、健康にもくれぐれも気をつけてお過ごしください。

お礼日時:2011/03/20 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!