dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は右目失明・右手不随・右足不随の身体障害者です。自動車は条件付きながら更新出来ました。
免許を所持していない自動二輪を公道で乗り回せますかね?ビッグスクーターやトライクでもかまいません。ちなみに所持している免許は普通自動車運転免許と原付運転免許です。

A 回答 (4件)

>右目失明



これはクルマと同じで左目の視力・視野角が基準値以上ならOKです。

>右手不随・右足不随

これは通常の2輪車では致命的です。

>ビッグスクーターやトライクでもかまいません。

まぁここら辺で・・・転倒リスクが低く足の操作が無いスクーターのトライクなら
アクセルとブレーキの改造でいけるかも?
現在は前2輪のタイプは2輪免許が必要だけど後2輪のトライクなら普通免許で
スクータータイプならAT限定でもいけるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 18:12

先ず、免許を所持していないのですから、自動二輪を行動で乗ることは出来ません。



免許を取れるかということについては、片足不随では二輪車を支えるコトが出来ないので、自動二輪は無理でしょうね。

現在実際に原付二輪を乗り回しているということであれば、また回答も違ってくると思いますが。

とりあえず、合法的に原付二輪で試してみれば?

それでOKなら自動二輪にチャレンジもありかも。

そうでなければ転ばない三輪車ですね。
普通自動車免許で乗れます。
ただし、免許証に条件がお付きかと思いますので、それの範囲内でということになります。
    • good
    • 0

日本障害者ライダーズ協会と言う協会があります。


こちらの方で先輩の方々に聞いた方が的確なアドバイスを受けられると思いますよ。
http://www.jdra.jp/

試験を受ける際には自分専用に改造した車両が必要になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふうむ…ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 18:12

左手または足でアクセルを操作するよう改造すれば動かすだけなら不可能ではないでしょうが、


バイクがクルマと異なる点に「転ぶ」というものがあります

自動二輪の免許の取得には倒れた400ccクラス(重さ約200kg)の引き起こしができる必要があります。
真っ先にここで引っかかるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました…ですよね。

お礼日時:2011/03/12 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!