dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、車に関してドシロートで困っています。

今朝、いつものように出勤しようとして車で走っていると、
アクセルを踏んでもエンジンがそのとおりに回らず、
ガタガタなってしまいました。
まるで、冬の寒い朝の車が温まってないときのようでした。
ニュートラルにギヤを入れて空で踏むとエンストしました。
途中で止まると嫌だったので、すぐ家に引き返し、自転車で出社しました。

車はH6年式のものでマニュアル車です。
走行距離は95000kmです。普段は特に整備はしてません。

何が原因でしょう?故障でしょうか?
また、修理に出すとしたらどのくらいお金が必要でしょうか?

A 回答 (6件)

実際車を見てみないとわかりませんが燃料系のトラブル(フィルター詰まりなど)かエアーフローメーターの故障だと思われます。

やはり修理工場に持っていった方がいいです。
また走行距離が95000kmと言うことなのでタイミングベルトの交換もしておいた方が安心です。
(日産系のものでしたらタイミングベルトではなくチェーンのものもありますのでチェーンなら交換の必要がありません)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、情報が少なすぎましたね。
とりあえず、修理工場に持っていくことにします。

お礼日時:2003/09/19 14:06

年式を記載されるのであれば車まで行って車検証を持ってきて車両型式・原動機型式・型式指定・類別まで記載していただきたかったですね。

ただ単にH6年式だけではメーカーもエンジンのタイプもまったく不明なままです。このままで考えられる原因について記載するとなると非常に多くの可能性について網羅することになり、、この投稿を読まれるあなたも的が絞れなくなるでしょうし、投稿する側の人間もかなりの長文で記載(多分それでも絞り込むのは無理)することになります。そのような不合理を避けるためにもできるだけ詳細なデータの掲載をお願いします。詳細なデータといっても専門知識を要するようなものを期待しているのではなく、車の場合であれば車検証に記載されている個人情報にかかわらない部分だけで結構です。それだけで、その車に搭載されているエンジンの種類や制御方法、車種や駆動方法などかなり細かな情報がわかります。回答する側としては診断の対象となる、いわば患者のデーターがより多く手に入るほど、きめの細かな正確な診断が下せるのです。このサイトでは現物を目の前にすることも触ることもできずに、言葉の情報のみで診断するのですから、この件は非常に重要な項目です。

さて、前置きはこのくらいにして、当該車両が電子制御燃料噴射装置を搭載した(現在ではこちらが主流)車両であると仮定した上での、かなり大雑把な推測でしかありませんが、燃料系統のトラブルであることが多いかと思われます。燃料ポンプ(送油圧力の低下)またはフューエルプレッシャーレギュレーター(燃料の圧力を一定に保つ装置)またはフューエルポンプコントロール(一部のポンプ回転数制御を行っている車種では可能性が大きい)などの不良が考えられます。

故障の原因についてもデータ不足で推測しかできませんので、修理金額はまったく推測すら(車種によって部品の金額に10倍程度の差があることは珍しいことではありません。1桁違う価格の予想など意味がないでしょう?)できません。

先に記載した項目を付記した上で再度、補足の形で投稿なさっていただければ、より詳細な(車種ごとに起こりやすい故障などもあるので)点検方法などをお知らせできる可能性が高いので、補足の要求をいたします。
    • good
    • 1

原因は無数にあります。


点火プラグ点火プラグコードの不具合、破損
燃料フィルターの詰まり、破損
コンピューター系の不具合、破損
燃料ポンプの不具合、破損・・・・・
と、まあエンジンについている部品一つ壊れただけでおっしゃる症状は出ます。
ディーゼルエンジンでガス欠で燃料がまったくなくなった時に燃料を入れてもエンジンに至るパイプの中に空気が入って燃料が届かないと言うのもありますが

ディーラーでコンピュータ診断してもらうか行き付けの工場があるなら見てもらわないと、もし今症状が収まっても不安を抱えたまま走らなくてはいけません。

もうすぐ10万キロですね、そろそろ車の疲れが表に出てくる頃です。
健康診断もかねて工場で徹底的に見てもらう事をおすすめします。
もしかしたら早期発見で壊れる前に防止できるものがあるかもしれません。
    • good
    • 1

さすがにこれだけの情報では「おなかが痛いのは何故でしょう?」という質問と同じで、何もわかりません。

皆さんの仰る通り、専門家に看てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな書き込みの内容なら何の参考にもなりません。

お礼日時:2003/09/19 14:04

毎日通勤で使っているのでしょうか?


1週間に一度位ですとプラグがくすぶってしまう事があります
10万キロ位走っているエンジンだとオイルがシリンダーに落ちてしまう事があります、これをオイル下がり、または上がりと言いますが、プラグにオイルが付くと上手く点火しなくなるんですね
まあ最初は驚きますが大体少しアイドリングしたり、少しだけアクセルを踏んでツキを良くすると元に戻る事が多いですね
それでも元に戻らないとか、少し経つと同じような事があるのであればプラグがダメになっている可能性がありますので、最寄のディーラーに見て貰った方がいいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。
修理工場に持っていきます。

お礼日時:2003/09/19 14:08

燃料系かエンジンだと思いますが、実際に見てみないとわからないです。

No1さんも言われているとおり、修理工場に持っていくしかないと思います。

エンジンオイルの交換等、メンテナンスの項目はありますので、自分でできなくても、定期的にディーラーやガソリンスタンドで見てもらっていると車も長持ちしますので、気をつけてみてくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!