dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

インターネット接続するには何を買うべきか教えて下さい。

メカが苦手な大学生です。
実家に帰るのでインターネットに接続できるPCを持って行きたいです。
頻度としては就活生なのでメールチェックできればいいくらいです。

今dynabook EX/35KWH を使っています。
家では固定PCとして使っています。
家では有線を使ってます。

持ち運びする際に、インターネット環境を整えるために買うものを教えて下さい。
実家は田舎なのでWIFIカフェとかは近くにありません。

つたない文ですみません。
困っています。
教えて頂けたたら助かります。

A 回答 (4件)

#2です。


au-oneの回線を使っているならau-oneからデータ通信用の端末を借りて・・・と思いましたが先日の地震の影響で新規受付はしていないようです。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPa …

他の携帯電話会社も同じかもしれません(ショップの対応次第かもしれませんが)。ちなみに他回答にある「USB接続型の3Gモデム」というのは携帯電話サービスの3Gを利用する端末です。

従って現状で確実性が高いものは、今携帯電話をお使いなら、それで通信する方法です。
(接続例はドコモのですが他でも同じ)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/int …
ただこちらの場合も事前申し込みが必要ですから「即応できるかどうか」は不明です(地震の影響で各携帯電話会社とも混迷してますから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な対応、リンクを張って頂いて有り難うございます。

auを使っております。
早速auに電話してみます。

早くに回答頂き助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/18 11:59

USB接続型の3Gモデムを導入しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いてありがとうございます。

USB接続型の3Gモデムについて調べてみたいと思います。

お礼日時:2011/03/18 09:22

「メカが苦手」だろうとも「自分を取り巻く環境をうまく「説明できない」と就職活動は不利ですよ?



>家では固定PCとして使っています。

この「家」って何処ですか?
「実家」だって[家」でしょう?

>家では有線を使ってます。

「有線」って「物理的に線で接続している事」であって具体的に「何の回線」で「何のサービス」なのか?位は書きましょう。

実家に帰るのはどれくらいの期間なのか?一時的?恒常的?
実家にはインターネット接続できる環境はあるのか、否か。

最低限これくらいは書きましょう。

この回答への補足

早くに回答して頂きまして有り難うございます。補足させて頂きます。

(1)「家では固定PCとして使っています。」の家は今住んでいる東京の住まいです。

(2)『具体的に「何の回線」で「何のサービス」なのか?位は書きましょう。』

>申し訳ないです。友人に接続してもらっていたので、回線、サービスという概念が全く抜けておりました。
回線事業者      KDDI 
プロバイダー     ニフティ株式会社
お申し込みコース   @nifty ひかりone マンションV16

(3)実家に帰るのは、一週間、二週間ほどです。

(4)実家にはインターネット接続できる環境、PCはありません。また近くに無線LANの使えるカフェ等もないです。


お手数お掛けします。よろしくお願いします。

補足日時:2011/03/18 09:15
    • good
    • 0

実家ではインターネットは引いてあるのでしょうか?


家では有線とありますが、これは現在のお住まいとの解釈でよいのでしょうか?

ネット回線を引いたとき大抵のものは付いてきます。
終端にルータをおかずモデムだけの場合、ルータを買うと便利です。
無線LANも内蔵されていますから、さし当たって買うものはないと思います。
有線で不便しなければ有線でつなげばよいだけですし、
無線で繋ぎたければ無線ルータをレンタルするか、新規に購入すると言ったところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに回答して頂き有り難うございます。

無線ルータをレンタルすることについて検討してみたいと思います。

お礼日時:2011/03/18 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!