dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先住犬7歳♀(10.5キロ)、一通りの躾けは出来ており、人に対しては何の問題もありません。
性格は天真爛漫、常に自信に満ちており、犬に対して少々イジワルでキツイところがあります。

2頭目は4歳♀(14.8キロ).、普段の生活のルールや躾けなど、ほとんどが先住犬を見て育っており
躾けに関しては何の苦労もせず育っておりますが、性格はかなりビビリで
外(散歩中)で怖いと感じたものを見つけた時は先住犬の後ろに隠れたり
先住犬のことは頼っている感じです。

玩具の取り合いになったりすることもなく、常に先住犬に従う行動があり、先住犬に怒られても
逃げ出すだけなので、喧嘩になったことは一度もありません。
でも、仲が悪いという感じでもなく、つかず離れずと言った感じです。

ただ、どちらも他所の犬とは上手く遊べないところがあります。(私の社会化教育の失敗が大きな原因だと思っています)

この度、3頭目を迎えまして、現在3か月の♂です。子犬ですから、上の2頭に遠慮なしに跳びかかって行きます。

先住犬は遊びに誘う行為や、体に体当たりされることを酷く嫌うので、
そのたびに唸り、たまに「キャン!」と泣かすこともあります。

2頭目は、恐怖心から1週間は下痢が続き、子犬を見ることすら出来なかったのですが
「もしかしたら、2頭目の子が子犬を受け入れて遊べるようになれば、お姉ちゃんとして
ちょっと自信につながるかも知れない・・・」というこっちの勝手な期待も込めて見守っていました。

そして、わずか1週間でそれが実現しました。2頭目が子犬を徐々に受け入れ始め、そして遊びに誘ったのです。

それから1週間ほど経ちますが、今は毎日部屋の中で取っ組み合い。
疲れて眠る時は二人で寄り添って寝たり・・微笑ましい光景に嬉しく思っていました。

取っ組み合いの最中子犬が強く噛むと怒ったりして社会化教育もしてくれているように見えます。
2頭目は強く噛むこともなく、上手に子守をしてくれる優しい子で、気のせいか一回り大きく成長したようにも見えます。

2頭が遊んでいる時、先住犬は我関せずで寝ております。遊びに参加する気は無いようです。

今朝2頭目と子犬が取っ組み合いの最中先住犬にぶつかってしまい、先住犬が
思い切り唸り子犬を押さえつけました。
子犬は耳から出血、しばらくギャンギャン泣き続けていました。
それを見ていた2頭目がオロオロしていたんです。

先住犬も気にしていないそぶりをしてるだけで、相当ストレスがかかっているものと、
その日の散歩は個別に長めにしました。
(散歩はまとめて連れて歩くこともあれば、個別に連れて行くこともあります)

夜になり、また同じような場面で、またしても先住犬が本気で子犬に襲いかかりました。
その時です。2頭目が先住犬に攻撃をしかけたのです。

2頭目は外で他所の犬と出会った時、恐怖心から逃げたり牙をむく子ではあったのですが
(実際に襲いかかったり、攻撃をしかけることはしません)
先住犬に牙を見せたのを見たのは初めてです。

中に入って先住犬の攻撃を止めて子犬を庇ったようにも見えました。
咄嗟に、近くにいた私が間に入り私も指を噛まれました。

この場合、どの子を叱ってよいのか?叱らない方がいいのか?が考えてもわかりません。

先住犬を叱れば、先住犬はもっと嫌な思いをし、もっと陰湿になって行きそうな気もするし、
(先住犬は体当たりされたりするのが気に入らないだけで、関わらなければ何もしません)

2頭目は、このまま放置すれば権力争いにもなりそうだし
(2頭目が本気をだせば先住犬よりも大きく、若く、強いと思われます)
でも実は、当初望んでいた「もう少し自分に自信を持って欲しい」という意味では
成長が見られたとちょっと嬉しくも思っているのですが・・・。
(子犬を受け入れてから、とても生き生きしているように見えます)
それでも、いけないことだと叱った方が良いのか悩みます。

子犬はまだ3か月で、先住犬には一目置いてるものの、遊びに熱中しだすと
先住犬の怖さも忘れ、懲りずに目の前ではしゃぎます。

こんな状況の中で、私が出来ること、注意すべきことは何でしょうか?

先住犬はあくまで先住犬で、こちらはそういう扱いをしておりますが、
このままでは、2頭目がもっと自分に自信をつけて、優位に立とうとする可能性もありますよね?

♀同士の権力争いってあるのでしょうか?
私は子供のころから犬を飼っておりましたが、1頭飼いで♀しか飼ったことがありません。

私が飼い主として取るべき行動は?変な介入間違った扱いによって変にこじれたりするのが
心配で、今とても慎重になっています。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

専門家では有りませんが、長年多頭飼いをしており、今まで問題のある犬も複数成犬から引き取り、平和に暮らせるようにしつけてきました。

現在大型犬3頭と中型犬1頭を飼っています。犬を飼う時はいつもそうですが、特にけんかをする可能性大の犬を飼っている場合、絶対に必要なことは犬たちに飼い主である人間がボスであることを十分認識させることです。つまり、3匹の犬たちは全てhemp66の物なので、誰も勝手に手出しをしてはいけないと十分にわからせることです。これができていないと犬が勝手に振る舞い、けんかになることも多々あります。ボスが不在だと犬が感じると犬の中でボスになろうとするものが出てくる時があります。(おとなしい犬の場合、それがないこともあります)我が家でも私がボスである、と言うことを十分犬にわからせていなかった時、犬同士のけんかが絶えないことがありました。そのことに気づき、しつけを変えたところ、以来けんかが全くなくなりました。つらつら書いてしまいましたが、二匹で生活していた時は双方お互いの空間を尊重して上手く生活していたのですから、7歳の子が構われたくないことを尊重してあげないといけません。でも、子犬をたしなめるのは7歳のこの役割ではなく、ボスであるhemp66 さんの役割です。遊びたくないのに、無理に遊ぼうとする子犬を7歳の子がたしなめるのは犬の世界では当然の行為ですが、家庭でされてはたまらないですよね。ボスであるhemp66 さんが子犬をたしなめ、たしなめようとする7歳の子を又ボスであるhemp66さんが叱らないといけません。これをしていないとだんだん子犬に対してのたしなめもエスカレートしていきます。子犬を初めて押さえつけたのも犬の世界では凶暴性ではなく、ただ叱っただけで当然の行為ですが、以前の「たしなめ」から少しエスカレートしているのが伺えます。これはたしなめても誰にも怒られないので、エスカレートして、押さえつけたりするようになったわけです。4歳の子は怖がりのタイプの犬だと思うのでその時緊張しておろおろしていたのだと思いますが、怖がりの子、というのはちょっとした爆弾を抱えています。自分が怖い時、逆に襲い掛かる、襲われる前に襲う、と言う行為をすることがあるのです。今回の場合、子犬への仲間意識、所有欲、と言うことも考えられます。借りに所有欲の場合、これも又ボス不在のために起る行為です。4歳の子が子犬を自分の物だと思っている、本来はボスであるhemp66 さんの物であるべきなのです。寄って質問の回答としては全員を叱る。まず、子犬が無理に遊ぼうとする時は7歳が自分でする前にhemp66 さんが止めてください。2匹で遊んでいる時も途中でhemp66 さんが途中で介入して止めて、又遊ばせたりするのも2匹にhemp66 さんがボスであることをわからせる上でとても重要です。犬が行動する前にhemp66 さんが状況を見て止めることが大事ですが、もし犬が襲ってしまった場合、とにかく双方を引き離し、それぞれ横に寝かせます。(犬がお腹を上にしたらそれでも良いです)これは降参のポーズです。伏せはだめです。そして犬が落ち着いたら、又すぐに犬同士を引き合わせます。別の部屋や、クレートなどで隔離しては絶対にいけません。これをすると出会いがしらにけんかするような関係になってしまいます。この時hemp66 さんは常に平常心でいなくてはいけません。犬同士を引き離す時も大声を出したりしては逆効果で犬を余計に興奮させてしまいます。4歳の子は自分が7歳よりも実は強いと気づいた時に、気に入らないことがあるとけんかをしかけるようになる可能性も有ります。(道行くほかの犬に対してもエスカレートしていくことも有ります)つまり、けんか癖が付いてしまうことがあるのです。ですからなるべく早く対処するに越したことはありません。hemp66 さんが今できることは犬たちを必要以上に興奮させないこと、犬が他の犬に対して怒るそぶりを少しでも見せたら、hemp66 さんがその行為を叱って止める事、犬同士で解決させないことです。私は先住犬を特別に扱ったことが有りません。又、その必要を感じたこともありません。犬同士で上下関係ができる場合とそうでない場合がありますが、上下関係ができてしまった場合、私がどう扱おうとそれが変わることはありませんでした。女の子同士は男の子同士よりも争いが多いかと思います。又、女の子と男の子の両方を飼っていると何故か女の子が上になってしまうことが多いようです。ボスであるhemp66 さんの介入で犬の関係がこじれることはありません。かえって全て円滑になるはずです。今が大切な時かと思います。参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「私がボスである」
分かっていたようで、基本的なことを忘れていました。
確かに、「私がボスなのだから」と考えると、おのずと答えが出てくるような気がしました。

あれから、4歳の子がますます優位な関係になりそうだったので、私が介入しイケナイことはイケナイと
諭しました。今後も様子を見て行きたいと思います。
なるほど、なるほど、と何度も読み返えさせていただきました。
とても参考になるアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 00:19

専門家ではないのですが、子供の頃柴♀(母・娘・孫)を複数飼っておりました。


繁殖をやってましたので、子犬が介在する期間もありました。(3~5ヶ月くらいの仔犬たちです)
我家の場合、基本的に親子でしたけど、雌同士の権力争いは無かったです。
母犬が歳をかさねて弱ってきても、力関係は変わらなかったですね。
質問者さまの場合ですが、2頭めの犬が精神的に1頭めの犬に頼っているようなので、心配いらないかと思います。
現段階ですと、叱る行為は必要ないかと。
ただ、1頭めが7歳で体力的なピークがすぎてますので、仔犬の相手がきつい事もありますから、もしイラついているようであれば、別室に移動して相手をするとかお散歩につれだす(もうやってますよね)とか、1頭めを中心にケアしていけばよろしいかと思いますよ。

そうですね…我家で起こった、似たようなケースで言いますと、
娘犬が初産の時、仔犬が生まれたものの娘犬がどうしていいやらわからず、仔犬と一緒にクンクン泣いておりまして、それを気にした母犬が介入しようとして、娘犬に思いっきり噛まれた事がありました。(流血)
父は「母犬が悪い」で介入せず。姉が娘犬を抱っこして「仔犬を守ろうとしたんだよね。お前悪くないよ、ちょっとやりすぎっちゃったけどね、びっくりしたんだよね~」で、母と私が母犬の手当てをしながら「仔犬が気になっちゃったんだよね。偉いよ~、お前優しいよ~。でも逆だったらイヤでしょ?うんうん、びっくりしたよね、お前悪くないよ、でも暫くそっとしておこうね。」ってな感じでした。
我家は父が絶対的なリーダーでしたので、父が娘犬を叱らないのが母犬にとって大きな不満だったようで、父に向かってしきりに、「噛まれたの、ここ、ここを噛まれたの、痛いの」と、しきりに噛まれた前足を差し出して訴えましたが、父は前足をなでなでしながら「〇〇(娘犬)は悪くないよ。お前だって同じ事したでしょう?お前だってイヤでしょう?怒っちゃだめだよ。許してあげようね」と諭しました。(母・姉・私、笑いを堪えるのに必死)
落ち着くまでに何日かかかりましたけど、家族全員でそれぞれの犬に穏やかに諭す事で、自然におさまりました。
大人の犬だと「諭す」って、けっこう効果ありますよ。

質問者さまのケースですと、2頭めが1頭めに攻撃をしたのって、単に母モード(おねえちゃんでなく)になっている2頭めが仔犬を守ろうとしただけだと思うのですよ。
ですから、ここで質問者様のご家族一同が、「2頭め正しい、2頭め偉い、1頭めひどーいっ!」の態度をとらなければ、下克上の心配はないですし、犬同士にまかせてよいかと思います。
仔犬がギャンギャン泣くのは、アピールの事が多いです。尻尾を巻き込んだまま震えるようでしたら要注意ですが、一瞬尻尾を巻き込んでも、すぐに普通の状態で振り始めているようであれば「やられたー、かまってー」ですので、怪我以外はほっといてもよろしいかと。

犬それぞれ個性もありますので、私の経験から断言することはできませんが、あまりおろおろしないほうがよいですよ。
どーんっ!と構えて見守ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれもこれも当てはまるし、光景が目に浮かんで思わずニヤけてしまいました。
わかりやすいアドバイスでした。

現在我が家も、
1頭目はまだまだ不満があったのでしょう。
2頭目を(ちょっと自信がついてくれたことが嬉しくて)注目しすぎたのでしょう。
そして子犬は今日も大げさにギャンギャン泣いております(笑)

上の2頭とは、よく話して言って聞かせていたので、今回の件も諭すようにお願いしました。
あれから、ちょっと穏やかになって来た気がします。

私がしっかり導いてやらねば、と思いました。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 00:28

こんにちは☆



2頭飼いの飼い主です。
にぎやかそうですね(笑)
姉妹のところに弟がきた!って感じで激変でしょうね。
真ん中のワンちゃん成長されたとのこと微笑ましいです。

犬同士のルールは犬同士でやりくりできます。
ヘタにかかわるよりやらせておけばいいのです。
大きいワンちゃんでもなさそうなので大怪我するほどでもないし。
犬種はみんな同じなのでしょうか?

どの子を叱るというよりも先住犬を何事も優先するだけです。
飼い主様が順番を守ってやれば権力争いは起こらないと思います。

ただ、2頭が激しく遊んでる時はおねぇちゃんは他の場所に
いた方がいいかもしれませんね。(弟が小さいうち)
みんな家族なんですから徐々にでもワン同士、してはいけないことや
相手を思いやれる気持ちができると思いますよ!
大らかに見てあげてほしいと思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、激変に私が対応できず、経験も無かったため困っておりました。
先住犬の心のケアからしっかりやって行こうと思いました。

子犬の誘いがしつこくて上の2頭が疲れてしまうので、子犬が上がれない段差をつけて
2頭のお姉ちゃん達だけが入れるようちょっと高い位置にバリケンの置き方を工夫してみました。
子犬から避難できて助かってるようです。
アドバイスありがといございました。

最後にアドバイスいただいたお三方へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
最初に、「専門家の方」とタイトルに書いてから「経験者の方」を
加えれば良かったと反省しております。今回は色な経験者の方、似たような経験をお持ちの方から
アドバイスをいただけたこと、感謝いたします。
どうもありがとございました。

お礼日時:2011/03/25 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!