dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住んでいる地域のヨウ素の値が、9ベクレルまで上昇しました。
人体に影響がない範囲なのは理解できるのですが
それでも、沸騰させたり、とか、
なんらかの方法で値を減らす事はできるのでしょうか?

洗濯やお風呂はまだ良いとして、
お茶や、汁物など、身体に直接入る物は、
毎日の事ですので心配です。
少しでも、ヨウ素の量が減る方法は無いものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

マスコミと政府に雇われている御用学者の言うとおりにして、


基準値を越えなければ、がんがん飲んでも平気だと信じてください。
基準値を超えても他に水がなければ飲んでください。
そしてこれがどうなるか?
これは、一種の生体実験です。
チェルノブイリでは4000人の子供が甲状腺がんになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
考えれば考えるほど怖いのですが
チェルノブイリの子どもの癌は
政府が放射能汚染の現実を隠し続けた結果と聞いています。
日本では、そこまではいっていないし、
パニックが予想されようと
水道水のことも発表していますよね。
ガンガン飲む気にはなれませんが
チェルノブイリの政府とは、違うと思うのです。
問題は早く、数値が下げられることですね。

お礼日時:2011/03/23 21:43

早とちりしました。

東京にお住まいではないのですね。
水道水中の放射性ヨウ素が9ベクレルだとすると、月の放射線内部被曝は270ベクレルです。
東京の水道水1.5リットルにもおよびませんので健康被害を心配するレベルではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。
健康被害はないと分っているのですが
少しでも減らせるならば・・・と、思いました。
早く、基準値に戻ってくれることを祈るばかりですが、
その基準値も本当はよくわかっていません。
HPにも前年度のは載せていないので
余計心配になりました。

お礼日時:2011/03/23 19:54

家庭でできるような方法で水道水などから効果的に放射性ヨウ素のみを抜き出す方法はありません。



報道された放射能の数値からすると、毎日1リットル一ヶ月間水道水を飲んだ場合の内部被曝量は6300ベクレルです。これはかなり多めに数値です。放射性ヨウ素3000ベクレルで胸部レントゲン一回分程度の被曝量になります。毎月二回ずつレントゲン検査を受ける計算です。この程度の汚染が長期間継続すれば、大人でも問題になる被曝量です。一方洗濯や洗顔、入浴などで浴びる放射線量は外部被曝になりますので、人体への影響ははるかに小さくなります。

小児幼児に飲ませるは止めましょう。大人も長期間飲むのは好ましくありません。水に触るのは心配ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
私は都内ではありませんが、ベクレル数値が急激に9になったので
ちょっと不安になりました。
お水、ガンガン輸入してほしいですね!!

お礼日時:2011/03/23 19:50

劣化した水道管の鉛の問題と同じく、沸騰させることで逆に水分が減りあぶない物質の濃度が濃くなって危ないと思います。

>沸騰

放射性物質がまじってるという事なので、海外基準の浄水器は鉛もかなりの量カットしてくれるので(日本基準だとあんまり除去してくれません)、高めの海外製の浄水器を通してなら大丈夫かもしれませんが・・・
不安ですね;

あまり答えになっていませんので申し訳ありませんが、煮沸は危ないのでやめておいてほしいという事が言いたくて書き込ませていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
煮沸は危ないのですね・・・
水道水の水は煮沸以外で飲んだ事は殆どありません(笑)・・・
少しの水の蓄えはあります。
家族5人・・・
はぁ~どうしたものか・・・

お礼日時:2011/03/23 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!