No.2ベストアンサー
- 回答日時:
連想するところは、反(アンチ)存在です。
電子と陽電子、反物質というところのです。
それ(存在)があるということは、「必然的に」それ(対存在)がある。
つまり、ある存在αが、とある存在Βの決定的根拠になりえるような関係でもあるといえます。
なぜなら、αはΒの対存在だからです。
ある存在αを探したいけれども、なかなか稀少で、出現率も低く、その出現の法則性も見えていない場合、見つかりにくい。
そんなときは、対存在と思われる候補をいくらか探して、それを読むことで、αを追跡していけると言うわけです。
例が難しいですね。
虫と植物の関係とかかな?
いや、リングの青コーナー赤コーナーのボクサー。
土俵の、東の力士、西の力士。
天秤の右の皿左の皿。
左の靴と右の靴。
雌雄?
碁の黒石 白石。
ですが、原理と言うくらいですから、物事の双極性、双子性のことを言うのではないでしょうか?
あくまで推測ですが。
相撲の場合、相撲原理が働いて、西と東の力士達は対存在となり、土俵の上で取合うのです。
対存在があるから意味がある。
ふたつで一つの意味を成すということでは無いでしょうか?
一人相撲は、意味を成さない。
一応 参考にどーぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうかどなたか教えてください。
-
『われわれはどこから来たのか...
-
固定観念?固定概念?
-
当たり前の話しか世の中に通ら...
-
見えるものしか信じない人って...
-
友達に存在が面白いと言われま...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
この世界は存在しない? まず全...
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
子供が生まれたら何故に「おめ...
-
「1」は、存在していますか?
-
存在論の分かる人は居ませんか?
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
私にとって「この世界が見える...
-
ジェンダー
-
素直と愚直のちがい
-
CD-ROMをCD-RWに交換
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来の保障なんてない
-
私の存在性思想、存在主義こそ...
-
あなたは存在主義をどう思いま...
-
「1は素因数が2と3だけである」...
-
どうかどなたか教えてください。
-
固定観念?固定概念?
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
超能力は存在すると思いますか...
-
人間が存在している年数と、恐...
-
頼れる存在と頼られる存在の違...
-
<○○○○はありですか?>という...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
【至急お願いします】 例、身近...
-
「1」は、存在していますか?
-
この世にある「絶対」を教えて...
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
デカルトの「我思う故に我あり...
-
存在しないものを教えてください。
-
存在の定義って何ですか?
-
Windows PowerShell用のcuiエデ...
おすすめ情報