
経済学部出身ですが、計量経済学は勉強したことありませんでした。これから勉強したいのですが、以下の1~18の高校数学全分野のうち、どの分野の知識が最低限必要になるでしょうか?また、計量経済学は「数学・統計学・経済理論の融合」と聞いたのですが、基本的な計量経済学学習のためには経済理論の知識はどの程度必要でしょうか?教えてください!
[高校数学全分野]
1、数と式 2、数列 3、二次関数 4、三角比 5、個数の処理 6、確率 7、ベクトル 8、複素数 9、図形と式 10、三角関数 11、指数対数関数 12、微分積分(整関数 数(2)レベル)13、極限 14、微分 15、積分 16、行列 17、曲線 18、確率分布
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
計量経済学を理解するのに経済学の知識はいりません。
ただし、計量経済学は経済分析の道具ですから自分が分析したい事柄については理論を知っていなければ使いこなすことはできません。数学で圧倒的に大切なのが確率/確率分布と行列です。前者は基礎レベルでの計量経済学でも概念をわかっていることは大切です。統計パッケージを使って分析ができればよいのなら後はソフトの使い方を覚えればいいので、それ以上の数学はなくても何とかなるでしょう。ソフトがいったい何をどうしてそのような結果をはじき出すのか知りたければ、中級以上の理論は行列式を使って記述されることが多いので、行列についての知識が教科書を読むために必要です。最大化、最小化のために基本的な微分積分(三角関数とか凝ったものの微積ができる必要はありません。多項式と指数関数の微積の公式を覚えてれば十分)ができる必要もあります。

No.1
- 回答日時:
1.まず、経済理論は、勉強したい分野について知っておれば、十分です。
2.統計学に関しては、かなりの知識がいります。
3.数学については、計量モデルをつくるセンスの方が必要で、高校数学については、基礎的なことを知っておれば、数式を理解したりするのに必要な微分や積分、行列、ベクトルなどの知識が必要な程度で、三角関数など知らなくて良いものもありますが、関数を取り扱うので、知っておいて損はありません。確率などは、統計学を理解するのに必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自民党が年内に国民全員に一...
-
平成以後失策続きの政府は、正...
-
企業は、労働の限界生産力が実...
-
【トランプ関税の影響が出るの...
-
この図で、政府支出の増加は、I...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
なんで、操業停止点から右側の...
-
円ドルは選挙後1円高
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済史
-
日下公人 という方は、学者とし...
-
経済と経済学の違いとは?
-
大学の経済学部志望理由書の書...
-
身近だけど浅い知識では答えが...
-
東京大学大学院の仲田准教授の...
-
経済史概論と経済学史の違い
-
サルでも知りたい!経済学!
-
FPを目指すに当たってお勧めの...
-
このご時世に大きな買い物をす...
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
リサイクルショップを使うと、
-
どうして世界の成長を信じない...
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
小学1年の夏休みの作文に社会主...
-
オルカンの長期保有で良いのか?
-
奥さんが超大手企業、旦那が中...
-
「受注生産」の対義語
-
資本主義終了?
おすすめ情報