dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで好きになった人は、何かしら悩みがあって
そのせいで自分で自分がわからなくなっている、
人生生きづらくなっている、ような人ばかりです。
なので、外見も趣味もみんなバラバラです。

毎日毎日辛くてきつくて面倒臭くて大変だけど
私といると心が休まる、
私がそばにいることで元気になる、
そんな風に言われるとすごく好きになってしまいます。
そして、今までもずっとそうでした。
心に傷があって、トラウマがあって、誰かにわかって欲しいのに
それを誰にも言えずに心の中にしまい続けて…
自分を傷つけたり、逃げ出したり、夜中に狂いだしたり
そんな彼らを私は大事にしたいと思ったし、
私がそばにいるよ、と言い続けてきましたし、
彼らが少しずつ回復していくのを見て嬉しく思っていました。
ですが、そんな私が冷めるときというのは、まさしくそれ。
彼らが回復したときなんです。

回復して、お薬なんかの量も減り、または無くなって
傷を傷と思わなくなってきた頃。
最近ずっと元気だなー、とか
最近、夜中出ていかないなー、とか
嬉しく思っている反面
普通に社会に適応してきた彼らを見ると
もう、必要とされていないような気がしてくるんです。
私が居なくても大丈夫でしょ、生きていけるでしょ、
と自分の中で答えが出たらもう終わり。

それか、その人よりももっと病んでる人が
身近に出てきて、私を必要とし始めたら
その人にときめいてしまう。

すーっと冷めて、別れを切り出しちゃうんです。
それからあとは、もう彼のことはどうでもいい。
実際、もう、そんなに私に依存しなくなっているので
その後も普通に彼らは暮らします。
やっぱり、それなりに引き留められたりはしますが
だけどそれももう、普通なんです。

ネットで色々と検索していたら、「共依存」や「AC」という言葉に出会い、
私はACだということがわかりました。
父が元アルコール依存症で、今は断酒しており、6年ほどになります。
私は今22歳ですが、今では父は立派な父親で、今の父は大好きです。
確かに、中学生~高校生のころの父は最低でしたが、父の努力による断酒のおかげで
家族はまとまり、どこからみても普通のいい家庭だと思います。

家族に問題はない、友人もそれなりにいる、仕事もうまくいっている、のですが
いかんせん恋愛だけが、こんな調子なのです。
どうも「依存されたい」「必要とされたい」という思いが強いのです。
それでも、お互いうまくいってればとくに問題はないと思うのですが…
好きになった相手に私は尽くし、相手もそれに応えて少しずつ回復してくると、
「この人は私じゃなくてもいいんじゃないか」「私がいなくても生きていけるのではないか」と思って
勝手にひときしり悲しくなった後、すーっと冷めてしまうのです。
(実際、そうなる前の彼らは本当に病んでいて、私がいなくては死んでしまうのではないかと
思えるくらいの重症であったのです)
そういう彼らが好きだったのですよね。

きっと、私は彼が好きなのではなくて、彼が病んでいるその病気が好きなのだと思うのです。
友人やネットで知り合った方々にもよく言われます。優しさを勘違いしている、と。
病んでる人にあったからとすぐ手を出さない、それは愛ではない、などといわれますが
目の前で私を必要とし、さらに私も助けてあげたい、と思い、引き寄せ会ってしまった以上、
それを「これは愛ではないからだめだ」と引き離すことがどうしても私にはできません。
厄介かもしれませんが、そのとき、私も「これは愛だ」と思っているのです。
お付き合いしているときも、楽しいときや嬉しいときがたくさんあって、その二人を結んでいるものが
愛ではない、とは私はどうも思いきれないのです。

ですが、やはり、お付き合いしている人が最近病んだことを言い出さないなぁとか
バイトうまくいってるなぁとか、友達増えたなぁとか思ってくると、どうしても、
「もう私はいらないかもしれない」と思ってしまいます。
必要とされていないと、付きあっていけない、ような気がしてくるのです。

こんな考えはもうなおらないのでしょうか?
カウンセリングを受けてみたら、といわれるのですが、
自分は精神的には全く問題がないと思っているので
どうも行ききれないところがありますが、これは少し異常なことなのでしょうか?
カウンセリングにいけば少しは考え方を変えられますか?
それと、もし精神科に行くとなれば、受付などでどういう風に言ったらいいのでしょう???

病んでない人を好きになろうとしても、どこにときめく要素があるのかさっぱりで、どうもだめなんですよね…。


長くなりましたが、なにを言われても構わないので、どんなことでもかまいません、
ご意見ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



気になった所を幾つかあげさせて下さい。

>愛ではない、とは私はどうも思いきれないのです。

『愛の定義』は人それぞれ、様々でるように思います。

しかし、共通して言える事は『実相、実体はない』と言う事と、
『感じるモノ』であると言う事ではないでしょうか?

ですから、『行為』に『愛がある』のではなく、
『共感する事』が愛とも言えると思います。

その意味では、『様々なお相手の痛みを共感している時』、
それを『愛』と感じても不思議はありません。

しかし、『断片的な愛』と言うものは無い…と思います。
断片的なものは『エゴ』でしかありません。

したがって…『癒されたら冷めてしまう』のは『エゴ』です。

愛…実体実相は無いと言いましたが、それは『遍在』しているのです。
つまり、『無為夢想』で見守る事もやはり“愛”なのです。

無為夢想…それは自然です。
ありのままあるがままの自然体です。

エゴには『思考』を伴います、そして『欲』も伴います。

思考は『自身の過去(経験、体験、記憶)に起因』します。

エゴは自我、そして思考は『自身の過去』…そしてそれらが
相手と「共感する」ということは、

>病んでる人が好きなんです。

と言う事が、「自分自身が病んでいる」事の証明です。

つまり、「自身が癒されたい」と言う本質を隠して生きている為に、
「共感する人」に惹かれ、相手が「癒された」時、自身も癒されたと、
「勘違いをなさっている」と思います。

本当は、自分自身が「自身の心の傷」を見つけ、認め、
そして、「それを癒し、包んでくださる方」との出会いを、
切に願います。

まず前段階である、「ご自身の心の傷」と「正対、相対して」下さい。

それが「自身の“仮面(ペルソナ)”を外して」くれるはずです。

その時に、「視野も価値観も世界観も」自ずと変わります。

それが、自分自身に反映した時、「言動、仕種、性格、感情(心の反応)」も、
変化しますから、「新たなお相手」が現前すると思います。

>なにを言われても構わないので、どんなことでもかまいません、
>ご意見ください。

この一文から、「少々ストレート」な書き込みになりました事、お許し下さい。

貴女様の決して失われる事の無い、本性本質である「ひとのやさしさ」を
ご自身にも多少なりとも向けていただきたく思います。

それでは^^。
    • good
    • 1

どうも失礼します。



世の中、ダメ男が好きという女性は割と多いようですので深く考えなくてもよいのでは?

教えてGooを毎日見てますが、そういう女性本当に多いと感じます。

ただ、心身は大切にしたほうがよいと思います。

傷つくのは女性ですから。


まぁそんな私も自他共に認める欠陥人間です。

私は25歳で恋愛経験無しで恋愛は諦めております。

私の存在は女性にとって迷惑以外何者でもないと自覚しているし、現実、女性全般に嫌われていますから。

欠陥人間は自然に淘汰されるのが女性の為と思っていますからダメ男よりましかも笑。


質問者様は人を好きになる気持ちがあるようなので未来はまだ明るい。


ダメ男が好きな人、完璧主義者な人、人によって理想が高かったり低かったりするのが人間らしくていいじゃない。
    • good
    • 1

恋愛よりも精神科看護師に向いているように


見えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています