
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ご愁傷様です、
また、喪主様に付きましてはお疲れ様で御座います。
墓地埋葬法と言う法律があります。
http://okwave.jp/answer/new?qid=6622521
■第14条[許可証のない埋葬等の禁止]
(1) 墓地の管理者は、第8条の規定による埋葬許可証、
改葬許可証又は火葬許可証を受理した後でなければ、埋葬または焼骨の埋蔵をさせてはならない。
(2) 納骨堂の管理者は、第8条の規定による埋葬許可証又は改葬許可証を受理した後でなければ、
焼骨を収蔵してはならない。
(3) 火葬場の管理者は、第8条の規定による火葬許可証又は改葬許可証を受理した後でなければ、
火葬を行ってはならない。
以上の条文を解釈すると、
既に『御骨(こつ)』になっていると言う事は、
『埋葬許可証、改葬許可証又は火葬許可証を受理した後』であると言う事が明確です。
ですから、『その事情を埋葬先』にお話して、後日お届けするなり、
埋葬許可証 再発行をしていただく事で、『当日納骨』は差し支えないと考えます。
自治体により『火葬許可証、埋葬許可証』が『1枚』の所もありますし、
『2枚別紙』の所もあるようです。
田舎に取りに行くか、再発行郵送が可能か…どちらか早い方を選択されては如何ですか?
『1枚』の場合は、『火葬場』で再発行となると思います。
『2枚』の場合は、『役所戸籍課』で再発行となると思います。
いずれにせよ、お電話にて確認いただければ…と思います。
恙無く『納骨の儀』が進みますよう願っております。(合掌)
それでは。
No.4
- 回答日時:
連投失礼いたします。
墓地埋葬法…リンク先が間違っておりました。
以下に訂正いたします。
http://www.osoushiki-plaza.com/library/houki/bot …
失礼いたしました。
No.2
- 回答日時:
ここで回答を得ても無意味でしょう。
お寺さんと相談する事です。
延期が出来ないなら、当日お経だけあげてもらってお墓への納骨は後日、家族だけで行う事が可能だと思います。
私は昨年の12月に母が亡くなりましたが、お寺さんから『雨天の場合はお墓への納骨は出来ないので、お経だけあげて納骨は後日家族だけで行う事になります』と言われました。
それと埋葬許可証は火葬場で職員の人が骨壺を入れる木箱に骨壺と一緒に入れてくれましたけど…。
No.1
- 回答日時:
今から埋葬許可証を取りに行くか、納骨を延期するしかないです。
法律で埋葬許可証がないと埋葬してならないとされていますので、当日に埋葬許可証がないと埋葬して貰う事はできません。
紛失や埋葬時に忘れない為に、埋葬許可証は骨壷と一緒に入れてく様にと、葬儀屋が言っているはずなのに・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 実家のお墓は市営墓地にあり、菩提寺は無い状況です。そういった場合、納骨する際の埋葬許可証はどこで受理 6 2023/05/08 21:53
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
- 葬儀・葬式 死体火葬許可証について、質問です。 年末に父が亡くなり、30日に火葬しました。納骨はまだなのですが、 3 2022/09/19 08:25
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 葬儀・葬式 分骨後永代供養と埋葬 3 2023/05/08 18:13
- 葬儀・葬式 【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか 7 2023/07/16 13:10
- 相続・贈与 私は老齢の為、遠い田舎に亡父が作った村の納骨堂を処分し、亡祖父の頃からの寺とも縁を切りたいのですが 4 2022/06/17 19:10
- 宗教学 キリスト教やイスラム教など、土葬する国で、墓地にする土地が不足しないのはなんでやねん? 1 2023/01/03 18:58
- 葬儀・葬式 母の葬儀について 7 2022/05/07 12:15
- 葬儀・葬式 後継者がいなく いわゆる墓じまいを行おうと思います。 3 2023/08/02 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石屋さんに渡す「志」
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
納骨に参加できないので、何か...
-
どうして創価学会は一心寺(大...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
大谷本廟無量寿堂納骨する際の...
-
義祖父の納骨に孫が仕事でいか...
-
母の納骨について
-
納骨の時の服装
-
納骨時、石材店には・・・志?
-
納骨の時のお供え
-
お墓で49日法要と納骨式を一緒...
-
納骨と初盆、両方行かないとい...
-
納骨の際の遺骨の移し替え方法
-
墓石に法名を彫ってもらうお代...
-
大谷本廟の祖壇納骨
-
納骨のときのお布施
-
お墓と浄土真宗西本願寺への納...
-
お墓をたてたときにお布施は必要?
-
お墓へ納骨するときは 遺骨は骨...
おすすめ情報