
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冷凍ご飯を美味しく食べるコツは
冷凍する時
1、冷凍する時は出来るだけ炊きたてで湯気が出ている状態で保存容器(タッパなど)に入れる。
2、保存容器はレンジ使用できるものを使用しご飯は8分目程度の量を入れる。
3、ご飯の湯気が出ているうちに保存容器の蓋を閉め湯気ごと閉じ込める
4、ご飯が室温程度に冷えるまで待って冷凍する
解凍する時
1、保存容器のまま蓋を開けないでレンジで2分程暖める(500~600Wの場合)
2、一度取り出し保存容器の蓋を開けてご飯を少し混ぜる
3、保存容器の蓋を密閉せず上に軽く乗せた状態で2~3分レンジで暖める。
以上
手間かかりますけど美味しく食べるには必要な手間です。
丁寧なご回答、誠にありがとうございました。
今まではタッパーのふたを開けた状態でレンジにかけていました。
2度レンジにかけるのは大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#1さんのおっしゃるとおりです。
お酒をすこしふりかけてチンするとおいしくなります。冷凍肉まんを
暖めるときと同じで、水分を足してやります。ジップロックとか
密封した袋に入ってると、蒸気でやわらかくなります。スーパーの
タダで取っていいロールしてあるビニル袋に入れて冷凍してます、
このままあたためています。環境ホルモンが出るというひともいますが。
冷凍したごはんは、炊きたてのようにふっくらとは、なりませんので、
ある程度は、そのへん我慢しなきゃいけないです。
No.4
- 回答日時:
単身赴任していた時のことをお話します。
土鍋風の釜で2合炊き、でき立てを一食分ずつラップします。
ラップは1食包む分(20センチ角くらい)をお茶碗の上に広げ、その上に1食分のご飯を入れて包むとやりやすいです。
お大体5個できます。
少しさまし(少しあったかい程度で)そのまま冷凍庫に入れます。
解凍はラップのまま約2分です。
1分半くらいしてひっくり返すと、上下のむらがなくなります。
それをお茶碗に移して完成です。
ほかほかの湯気の出る炊き立てのご飯になります。
おこげもあって、おいしいです。
少しおにぎり風になるのはご愛嬌。
No.2
- 回答日時:
小さい1膳分ぐらいが入るタッパウエア(最近ならジプロックでしょうか。
ないしはもっと安い同類)に入れておき、湯気が上がる程度か、80℃ぐらいでチンします。
うちは、たいたごはんの残りはすぐ保温を切り、容器にいれて冷蔵庫に。
数日で消費すべく、冷凍はなるべくしないようにしています。
No.1
- 回答日時:
二つの可能性があります。
1.チンを長くやり過ぎている。もう少し短くしてみてください。
凍っている状態であれば120gで二分三十秒程度ですかね。240gなら5分くらい。
2.容器は密閉したものですか? 密閉していないと水蒸気が逃げてカチカチになってしまいます。水蒸気を逃がしてはいけません。炊いたご飯をサランラップで包んで冷凍し、食べるときはそれをそのままチンします。ふっくらします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 医学 【ペット食】犬や猫にコンビニに売られている冷凍チャーハンを電子レンジで温めて 6 2022/10/09 22:50
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- その他(料理・グルメ) お弁当に冷凍ごはんはOKですか? 4 2022/05/12 14:20
- その他(料理・グルメ) ご飯は家で土鍋で炊いたものがおいしいと思いませんか? 普通の飲食店のものの数倍のうまさ。 おいしいと 6 2022/09/22 06:11
- 食べ物・食材 冷凍保存した米を解凍したら、やわらかいのですがもちのように固まっていました。これは炊く時に水が多かっ 2 2023/02/04 17:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
冷蔵庫で消費期限が3日経った赤...
-
冷凍食品について 先程、「大き...
-
炊き立てご飯について サラリー...
-
冷凍食品の賞味期限について
-
炊飯器で炊くと、3日目には臭く...
-
去年の11月に賞味期限切れの...
-
冷凍庫に入れていた冷凍食品に...
-
嫁の洗濯物を義理の父が触るの...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
夫婦の体調が悪いとき
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
小麦粉や片栗粉、どこに保存し...
-
家族から家政婦扱いされる時の対応
-
家を長期留守にする場合、お米...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
乾燥わかめの冷凍保存期間?
-
冷蔵庫で消費期限が3日経った赤...
-
常温保存のを冷凍保残し常温保...
-
去年の11月に賞味期限切れの...
-
冷凍食品について 先程、「大き...
-
冷凍唐揚げの賞味期限
-
味噌汁用に冷凍していたシジミ...
-
焼き魚の冷蔵保存でパサつきを...
-
冷凍食品が冷凍庫臭いんですが...
-
冷凍食品の賞味期限について
-
冷凍庫に入れていた冷凍食品に...
-
「木の芽」って保存できますか?
-
初めて1人暮らしの大学1年の者...
-
冷凍食品の袋が膨らむわけは?
-
冷凍ご飯をラップしたまま
-
2か月前に冷凍庫に入れた豚肉を...
おすすめ情報