dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後12ヶ月になるクサガメを2匹飼育しています。

現在は、保温・紫外線ライト(各1)、ヒーター、カメ元気フィルター(GEX)をセットし
衣装かんで屋内飼育しています。

現在のフィルターがすぐ詰まってしまうので、外部循環のものも検討しています。
(水換えは1~2日に1回している状態です)

屋外はまだ寒暖差が激しいので、今は考えていません。

爬虫類(生き物)なので、ニオイ・排泄物等仕方ないと思っていますが・・・・

フィルターを今の物のまま使っていくか、外部循環など他の形に替えるか悩んでいます。

カメちゃんにとって、どんな物がいいのか?
オススメ方法など教えていただければ幸いです・・・。

A 回答 (2件)

すみません。


 先程の写真は分かり難かったので、連答を・・・

 こんな感じで、日光浴しています。
「クサガメ飼育環境について」の回答画像2
    • good
    • 0

こんにちは



 うちは、買って来た時は、3センチくらいで 今は 3年目で、13センチくらいになった
 クサガメを 2匹飼っています。
 当時、生後 どれくらいか分かりませんでしたが、紫外線ライトや、ヒーターなどは一切無く、
 ポンプのみで育てています。(勿論あった方がいいのでしょうが・・・)
 それでも、春から秋にかけては 元気に餌を バクバク食べ 冬はきちんと冬眠します。
 外部循環のポンプも考えた事がありますが、メンテが大変だろうと思い、
 GEXの水中ポンプを、横置きにして使っています。

 あと、陸地が必要不可欠なので ホームセンターで売っている ガーデニング用の アーチ状になった
 ブロックを買い、陸地にしています。
 以前は、四角いブロックを陸地にしていましたが、上がり難そうで 良く落ちていましたので、
 この形にしました。
 大した飼育環境では有りませんが、このアーチ状のブロックはお勧めです。
 ペット用はとにかく高いです。 ガーデニング用は安いので、上手く利用すれば良いと思います。
 以上 参考になればと思います。
「クサガメ飼育環境について」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!