
asrock の H67DE3 を購入し HDDを取り付けているのですが、
HDD 6台取り付けるため SATA増設カードをPCIスロットに取り付けて
Cドライブは勿論マザーボードのSATA3に取り付けて 2台目~4台目を
マザーボードのSATA2に取り付け
5台目・6台目を PCIの増設カードに取り付けていますが、
なぜか、起動の際 増設カードの方を読みに行ってまったく立ち上がりません。
増設カードのケーブルを外すと立ち上がります。
BIOSは増設用ケーブルを外している時は DEL で BIOS画面に行くのですが
増設用ケーブルを接続していると、asrock の画面で止まってしまい
DELキーもファンクションキーも受け付けません。
増設カードは 玄人志向SATA4P-PCI(SiliconImage Sil3114搭載)です。
ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>BIOSの書き換えは 参照URL の どれをダウンロードすればよろしいのでょう?
バージョンが5.5.0.0のものか、もしくは5.4.0.3のb5403.binがRAID無しのものだと思います。
この手のBIOSを入れ替えるのは面倒でもDOSからやった方が安全です。
USB FDDか、DOSを入れたUSBメモリか。
こんなページも見つけたのであわせて参考にしてみてください。
http://members.jcom.home.ne.jp/toya.hiroshi/2010 …
この回答への補足
色々やってみたのですが、結局出来ませんでした。
新たにSATA3I2-PCIe を購入し
交換したら、ちゃんと動いてくれました。
お騒がせいたしました。
返信ありがとうございます。
URL読んだのですが、かなり苦労されてますね・・・
BIOSの書き換えに挑戦しようと思うのですが、ちょっとためらっています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
わたしも同じ商品を使っていたことがあります。
私の場合はBIOSに入ってマザー上のSATAポートにつないだシステムディスクから起動するように設定することで使用することが出来ましたが、BIOSにも入れないのですよね?
モノが玄人志向ということだけのことがあってか(?)わざわざRAID無しのボードを買ったのに実際の商品にはRAID用のBIOSが入ってました。別商品で違う値段設定のものと中身が同じだと思います。
BIOSを書き換えるのも一つの解決方法かも知れませんので試されては?
http://www.siliconimage.com/support/searchresult …
早速のご回答、ありがとうございます。
おっしゃる通り、増設カードにケーブル接続した状態だと、BIOSにも入れません。
BIOSの書き換えは 参照URL の どれをダウンロードすればよろしいのでょう?
OS は WIN7 Ultimate (64bit) です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- 電子マネー・電子決済 電子版Suicaについて教えてください。iphoneです。普段パスコードを利用しておらず、使う時だけ 1 2022/10/02 22:24
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- その他(車) オルタネータの交換(80A→150A)したのですが 3 2023/05/21 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラザー増設子機BCL-90...
-
win98で増設HDDが8.4GBしか増設...
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
13.3型(もしくはそれくらいの大...
-
増設したハードウェアは、リカ...
-
acer ASPIRE 5349-BT824
-
DELLのノートPCで古いの...
-
HDは増設?大容量化?
-
メモリー増設
-
3Dの処理-オーバークロック?CP...
-
USB3.0は必要か?
-
ノートパソコン
-
NEC ディスクトップ VT7500Dの...
-
メモリー追加でインターネット...
-
内蔵ハードディスクの増設について
-
DELL機 でのハードディスク増設
-
日立のペルソナHPW-200...
-
NT機 NICネットワークイ...
-
メモリ増設を考えています
-
メモリの種類
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
メモリー追加でインターネット...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
HDD DVDプレーヤーはHDDを増設...
-
ゲーミングノートパソコンのSSD...
-
メモリ増設をしたいので本体カ...
-
HDD増設後のboot(起動)@Americ...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
DELL PowerEdge 2950 HDD増設
-
初めてssd増設したくて、まずは...
-
DELL INSPIRON1525 メモリ増設
-
メモリー増設
-
ごく初歩的な質問ですが、パソ...
-
スリムタワー型でも増設できる...
おすすめ情報