
同じ内容を別のところでも質問しています。
SATAコネクタが足らないため、SATAをコネクタを増やすPCIeボードを取り付けました。
取り付けた物は以下のリンク先となります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ashcolor/4104 …
取り付けをしましたが、接続したHDDや光学ドライブを認識してくれません。
なお、通電はしているようで、HDDドライブ等を接続した部分のみLEDは点灯しています。
ドライバーが必要なのか、BIOSの設定が悪いのか調べてはみましたがよくわかりません。
接続部分を変えてみたり、別のスロットに差し替えてみたり、別のドライブに付け替えたりしてみましたが改善はしませんでした。
ご存じの方がいましたら教えていただけたら幸いです。
OS Windows11Pro 22H2
マザーボード ASUS PRIME H670-PLUS D4
CPU i7-12700
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
玄人志向の下記の製品は、同じ ASMedia ASM1166 を搭載ししています。
Windows 11 に対応しているようですから、質問者さんが購入したインターフェースボードも。恐らく Windows 11 には対応しているでしょう。ASMedia ASM1166搭載 SATA3 内部x6 インターフェースボード SATA3-I6-PCIE
https://www.kuroutoshikou.com/product/release/sa …
また、Amazon で販売されている同じ拡張ボードも、Windows 11 でドライバをインストールせずに使えたみたいです。元々、Windows 11 は、Windows 10 のメジャーアップデートの一種ですから、Windows 10 で動作するなら Windows 11 でも動作するはずです。
http://amazon.co.jp/dp/B08DFK4LZ7 ← ¥6,999 BEYIMEI PCIe SATAカード SATA III 6 Gbps コントローラー拡張コントローラー ASM1166/SATA 3.0 非レイド 6ポート対応 SATAケーブル6本 標準&ロープロファイルブラケット デスクトップPC用
⚡サポートシステム--- WIN10 / WIN8 / Linux / Synology / Ubuntuと互換性があります。
下記は、Windows 11 で動作した事例。
のぞむ:5つ星のうち5.0 追加ドライバなしで動作し、十分な性能 2022年1月3日に日本でレビュー済み カラー: 6 sata ASM1166 Amazonで購入
・Windows 11 でドライバ無しで利用できました。このカードに接続されたディスクから OS 起動はできないはずです。複数ディスクへの同時アクセスである程度の性能を確認できました。
また、下記のカスタマーレビューは相性のことが書いてあります。
カティノ:5つ星のうち2.0 ASUS TUF/GAMING/B660-PLUS/WIFI/D4 では認識しなかった 2022年3月14日に日本でレビュー済み カラー: 6 sata ASM1166Amazonで購入
・PCIe Gen3×1のSATA拡張カードが欲しかったのでこれを買ってみた。ASUS TUF/GAMING/B660-PLUS/WIFI/D4では認識しなかったので返品した。ASM1166チップは相性問題がありそう
SSD や HDD には対応しているでしょうが、光学ドライブは不明です。HDD はフォーマットしていないとエクスプローラーには表示されませんし、HDD 及び 光学ドライブにドライブレターが割り振られていないと表示されません。
デバイスマネージャーでボードが認識されているかどうかの下記人が必要です。自動的にドライバが割り当てられているなら、項目が表示されるはずです。
また、「ディスクの管理」 でドライブが存在しているかどうか、ドライブレターが割り付けられているかどうかの確認が必要です。スタートアイコンを右クリックで、「ディスクの管理」 が選択できます。
それに表示されていなかったら、ボードの初期不良か相性を疑いますね。
回答ありがとうございます。
>SSD や HDD には対応しているでしょうが、光学ドライブは不明です。
HDDは接続したことはありますがだめでした。
>デバイスマネージャー
そちらは認識していない模様です。
>「ディスクの管理」 でドライブが存在しているかどうか
ないです。
その後も調べてみたところ
https://www.area-powers.jp/product/pcie/45801276 …
にて、ファームウェアのアップデートが紹介されていたので、試してみようと思いましたが、肝心のASM1166(ボード)が認識していません。
通電はしている物のマザーは認識していない可能性が出てきて、初期不良の可能性が出てきました。
販売者にドライバーはどこかと問い合わせてみましたが、返信は来ないので返品ができるかどうか・・・
No.1
- 回答日時:
ASMediaのASM1166というチップを使っているSATAポート拡張ボードの様ですが、そもそもこれってWindows11で動作確認は取れていないのではないでしょうか。
対応OSが「Windows8/Windows10」という表記から推測すると、レガシーデバイスを使うためのCSMが有効になっていないと認識できないとかいうポンコツな原因がありそうです。
※ちなみに、最初からWindows11に対応しているマザーボードには、UEFI設定にCSMが存在していないモノがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
- Windows 10 ユーザーフォルダの保存先をDドライブに変更しましたが、元の設定に戻すことが出来ません。 2 2022/09/18 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しくHDDを増設したい!!
-
DVD/CD-ROMドライブが認識され...
-
DVDCAMデータをPCに取り込めない
-
dosからMOまたはネットワーク接続
-
壊れた外付けハードディスクの...
-
シリアルATAハードディスク...
-
内蔵ドライブ外付けキット IDE...
-
外付けHDDを内蔵HDDとして認識...
-
DVDデコダーカードはの用途...
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
SCSI機器をUSBで使う変換ケーブ...
-
起動しません。 Dドライブの...
-
アプリ「フォト」を使わずに、...
-
内蔵HDDをUSBで接続して認識しない
-
パソコンと周辺機器の接続
-
ドライブがDNSサーバーになるなぞ
-
Windows7に対応しているMO
-
パソコンドライブ追加方法教え...
-
このHDDはシリアルATA?
-
増設HDDがDVD/CD-Rと誤認識され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
外付けHDDが認識されません【Wi...
-
DreamCastのCD(GD-ROM)をパソ...
-
フロッピードライブとIDE
-
DVD-RAMドライブの読み込みが...
-
外付けHDDを内蔵HDDとして認識...
-
OSのドライブがHドライブになる
-
ASUS P5B-Vマザー(光学ドライ...
-
アプリ「フォト」を使わずに、...
-
ATAPIって?
-
ものすごーっく低レベルな質問...
-
DVDCAMデータをPCに取り込めない
-
DVD/CD-ROMドライブが認識され...
-
SCSI機器をUSBで使う変換ケーブ...
-
外付けハードディスクを開こう...
-
ASUSのP5V900のマザーボード故...
-
DVDドライブ 外付け? or ...
-
Pen2 ノートから Pen3 ノートに...
-
ノートPCのHDDがBIOSで認識しな...
-
HDDをOS(XP)が認識しない...
おすすめ情報
結局初期不良が認められました。
ご回答ありがとうございました。