dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直、税金で持っていかれるくらいならって感じでよね。
しかも宣伝効果抜群で、ソフトバンク利用者が増えるかと。

彼の資産は5000億くらいでしたっけ?
そうすると全く懐は痛くないわけですよ。
寄付金が4000億くらいなら「いい人だなー」となりますけどね。
今後の給料も全てとか言ってますが・・・

結局のところ売名行為(宣伝)というわけです。
どうでしょう?

A 回答 (13件中1~10件)

僕は孫正義氏のミッションは、「情報革命で人々を幸せにする」だと理解しています。

彼の人生は、その為にある様なものですね。ですので、そんな人生、そんなミッションにかかるお金ですから、良いお金回りをすると見ています。

その場合、例え売名行為であったとしても僕は信頼できます。
情報革命で人々を幸せにするというミッションの元で回って行くお金だからです。

彼自身は、貧乏と言っては何ですが、恵まれた生活環境ではなかったそうですね。悔しい思いも色々してきたといいます。そんな彼が、何としても果たしたい事があって、その果たしたい事にかかるお金なのだから、少なくとも彼はお金に使われている人ではなく、お金を使う人だと思います。

繰り返しますが、その意味で例え売名であっても、僕は彼の生き方に信頼がありますので、稼いでもらっても構わないと考えます。

それよりも気になる事と言いますか、重要な観点があります。

それは、真に幸せになろうとすると、一体どんな方向へ進んでいけば良いのか?という観点を常に持ち合わせておく事だと思います。

例えば、義援金などは復興を実現する為に託された心そのものだと言えるでしょう。この復興の方向性は、幸せの方向性とピッタリ一致すると思うのです。そうした時に、最近僕がよく危惧しているのは、どうも義援金という言葉や分かりやすい行為にのみ意識が集中して、大切なお金の使われ方や、復興のモデルなどについては全く関心が寄せられていないという事です。

目に見える建物やインフラが元通りになった事をもって復興と言って良いのでしょうか?大地震が起きる前のレベルに戻ろうとするのは、復旧・復元レベルであり、復興ではありません。

大地震が起きる前のレベルに戻る為にお金が使われたのでしたら、それは最悪です。その場合、20年間も日本経済が長期沈滞している状態に戻るに過ぎませんし、また未来にはバブル経済の煽りを受けますし、世界中にある原発事故におびえなければなりません。

復興とは、そうした問題・課題を完璧にリセットできる状態を指すのではないでしょうか?

そうでないと、生きるために必死で津波と闘ったのに命を落とされた方々の意味はどうなってしまうのでしょうか?まだまだ生きたかったけど亡くなった方、或いは家族や友人など愛する人ともう会えない状態で生きていかなければならない人々の意味はどうなってしまうのでしょうか?

必ず超えなければならない課題があります。

そうした事を全てクリアできる時にこそ復興と言うのではないでしょうか?そして、お金はそこに使われるべきであり、その場合は例え少量の額であったとしても、剰余を生み出しながら景気が良くなる循環が生じますから、必ず復興は実現します。

ですが、復旧・復元レベルでしたら、例え何100兆円のお金を投入しましても、復興には至らないばかりか、未来にバブル経済になったり、再度原発事故が起きた時に、また対応が出来なくなったりします。

もう二度と、こういう事が起きない様に、そして、世界の人が日本から学べる様な状況が出来上がっている様に、そんな方向性を指し示す事が復興のビジョンとして大切な事ではなかろうかと思います。

また、その為には一人ひとりが日本をどう創るのか?69億人の幸せをどう実現していけるのか?について真剣に語るべき時に来ているかと思います。繰り返しますが、その生き方の姿勢があれば、どんなに少量の額であっても経済の循環は活性していき剰余が生まれる様になっています。

孫正義氏の100億が、すばらしい剰余を産み、自分を始めとして身近な人々の数千円が、素晴らしい剰余を産み、真の復興に向けて膨れ上がっていく様な土台、それを創るのは国民ひとりひとり、僕たちひとりひとりからだと思いました。

如何でございましょうか?
    • good
    • 0

反論出来なくなって「よーく考えろ」かw



ほんとゆとり代表って感じだなおまえw

この回答への補足

あ、そうそう
ゆとり呼ばわりして、上から目線で罵倒していないと気がすまない君って見苦しいよ?
君と口論してる自分も人の事言えないけどね。
私生活に問題あり?
ここで回答して欲求不満をぶつけて暇があったら、現実世界を充実させたら?

補足日時:2011/04/05 00:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>じゃあ一戸建て持ってる奴は100万円ぐらい寄付しても痛くないと思うのか?
頭大丈夫?
彼の家なんか多く見積もったって100億もないでしょ?
仮に100億でも、余った金が4900億円あるわけでしょ?
エンゲル係数とか知ってるの?
全財産に占める家の額考えてる?
小学校からやり直す?

>そんなことで宣伝になって儲かるのならなんで他の企業はやらないのかな?
金があるからって全てがそうするのがベストじゃないけどね。

悔しかったら反論してみれば?

お礼日時:2011/04/05 00:09

別にそんなケチつけるようなことじゃないと思います。


もともと嫌いなひとは多分何やっても気に入らないんだろうけど。
売名が気に入らないなら匿名でってなるけど100億匿名の方がえらい騒ぎになりそう。
    • good
    • 0

じゃあ一戸建て持ってる奴は100万円ぐらい寄付しても痛くないと思うのか?


総資産ってのは住宅なんかも含まれるんだからな?

そんなことで宣伝になって儲かるのならなんで他の企業はやらないのかな?


頭を使おうゆとり君
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少しよーく考えてからコメントしてくださいね?
ま、使える頭がないかw

お礼日時:2011/04/04 23:47

こういうときは、売名行為だろうがなんだろうが



有名人なら名前を出して義捐金(寄付金)を盛大に出す
(確かな場所にしっかりと)

いいんじゃないですか?

ダウンタウンの松本さんの「募金箱にポンと100万円の束・・・そんな男になりたい」

いやいや 今回の災害は、バンと名前出して派手に寄付した方がカッコイイと思いますよ

久米 宏さんなんていまはTV(ラジオは出てるけど)に出てもないのに・・・カッコイイ
    • good
    • 0

素直に尊敬しましょう。


一円も出さずに突っ込んでいる場合ではない。


一方菅はその100倍もの人災をだしています。

この回答への補足

>一円も出さずに突っ込んでいる場合ではない。
ごめんなさい。
私はソフトバンクに寄付してるんです。
もう10万以上寄付してきました。

補足日時:2011/04/05 00:50
    • good
    • 0

>宣伝効果抜群で、ソフトバンク利用者が増えるかと。



それは微妙かも

まぁ売名行為でもいいんじゃない

ただ日本赤十字社とか確かな所にしなかったのが残念ですね
    • good
    • 0

確かに韓国は世界一嫌いな国だが、売名だろうが偽善だろうが、孫氏が100億円の義援金を出して被災者が少しでも助かるなら、出さないよりだしてもらったほうが良いにきまっている。



孫氏の千分の一の義援金も出さずに、こういった有名人の義援金に対して売名だなんだのと批判するのは貧乏人の僻みにしか聞こえない。

もし、あなたが100億円以上の義援金を匿名で出したんだったら(つまり売名じゃない)孫氏を批判する資格はある。

この回答への補足

>出さないよりだしてもらったほうが良いにきまっている。
そりゃ良いに決まってますよ。
たとえ売名行為でもね。

>こういった有名人の義援金に対して売名だなんだのと批判するのは
批判していないです。むしろ好きです。
ただ、客観的にどういう目的か?と質問しています。
孫氏は何を考えているのか?100億って孫さんからすればそれほどでもないよね?と。

>貧乏人の僻みにしか聞こえない。
そのようにしか考えられないのであれば、
あなたに客観能力がないとしかいえません。

>あなたが100億円以上の義援金を匿名で出したんだったら
孫氏のように資産があれば自分もそのくらい出しますよ。
長い目で見ると効果があるんじゃないかと思います。

補足日時:2011/04/05 00:48
    • good
    • 0

ならば貴方も偽善で100億ほど自腹を切ってみてはいかがでしょう?


自腹で100億出して名前を売れば良いじゃないですか。
その話題性で何処かの業界に進出すれば宣伝効果抜群ですね。


貴方が何が気に入らないのかわかりませんが、
個人資産から100億出すということも、出せるということも、偉大な事です。
今後の給料全額を寄付というのも、常人に出来ることではありません。

宣伝を狙っての事もあるでしょう。彼は商売上手ですから。
ですが現実として、他国からの支援レベルで寄付金を出しているのだから、
それは素直に素晴らしいと評価すれば良いじゃないですか。

この回答への補足

杉良太郎ですか?
彼の生涯の慈善活動は知りません。
ですので彼の真意とか知りません。

ただひとついえる事は、
彼の数十億円の寄付と孫氏の100億円の寄付とでは財力の点を考慮すると
全く意味が違うということです。

>貴方が何が気に入らないのかわかりませんが、
孫氏は嫌いではありません。
彼の自伝も読んでますし、むしろ好きなくらいです。
今回の寄付という行為をどうかと論じています。
みんな100億の大金って騒いでますけど、それってどうなの?って論じています。

>それは素直に素晴らしいと評価すれば良いじゃないですか。
ビル・ゲイツ氏も95%資産を寄付すると宣言してますよね?
でも彼はライバル会社を潰す為に汚い手段も使ってきたわけなんです。
そんな人の寄付は素直に受け取れないのは自然でしょう。
ロシアだってそうでしょ?
戦争直後、日本に何をしました?今も続いてますよね?
そのロシアが今日本に援助したって説得力がないわけじゃないですか。

補足日時:2011/04/05 00:38
    • good
    • 0

どんな事にせよ、義援したんだからイイやんか(>_<)




金持ってる人が こういう事したら必ず貴方みたいな言い方する人… 出てくる(≧ヘ≦)


何だってイイがな(`ε´)

その金で助かる人がいるんだから…(>_<)

この回答への補足

被災者の視点でみれば、何の金であろうと「感謝」です。
誤解させてしまったかもしれませんが私は孫氏が嫌いではありません。
むしろ好きかも。

補足日時:2011/04/05 00:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!