
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マナビジョンというベネッセのサイトで、
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/ippan/
一般入試で「センター受験しない」「外国語」で「設置区分全て」で全国で検索をかけると、121の4年制大学学部がヒットします(短大を含めると207、すべて私立)。これから地域などを絞り込んで探してください。
英英だけなのか和英があるのか、という問いは、英和(英文和訳)と和英(和文英訳)の両方があるのか、という意味でしょうか。マーク式が多いと思いますが、記述式なら普通は両方ともあるんじゃないでしょうか。穴埋め程度かもしれませんが、答案には日本語と英語が並ぶでしょう。
英英というのが文字通り英文を英文にするという意味なら、英語に限らず一科目で受けられる大学というのは一般的にそれほどレベルが高くないので、英英という変則的な出題はなされないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
大学教授の収入は多くない?
-
いろいろやってる大学って意味...
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
大学で地元をメリット
-
大学がありすぎるような
-
高3です、勉強ができません
-
優性度
-
働きながら通信制大学を卒業す...
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
皆さんは他に学びたい分野があ...
-
学歴フィルター
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
外部の一般の人は、南野陽子さ...
-
大学の専攻を聞かれた時に胸を...
-
容姿による態度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報