電子書籍の厳選無料作品が豊富!

釣り好きの初心者で、ラインの扱いなどにはだいぶ慣れてきた程度の者です。カットウによるショウサイフグ2回目の乗船で、まったく数が伸びなかった理由はなぜでしょうか?
 当日は、前日までの同エリアの好釣果が一転して渋い状況となったものの、回りの人はポツポツと釣り上げ平均20尾以上、トップで60尾くらいの状況でしたが、私は5尾でした。
(ちなみに早々に戦線離脱した船酔いの人でも3尾は釣れたそうです。)
初めてフグに挑んだときには、食いは渋かったものの竿頭に迫る30尾ほどつれました。
私が釣れなかった原因はどこにあったのでしょうか。当日の状況についていろいろと振り返ってみたのですが、
(1) 投入のたびに底は間違いなくとれていた。
(2) うねりで仕掛けが跳ね上がっても、なるべく底をとるように気をつけた。
(3) 餌は、貝ワタをつつくと針掛りしやすいようにイメージして付けた。また、ワタがなくなったり汁気がなくなってきたら頻繁に付け替えた。
(4) 底を少々切ったほうが良かったのではないか?
(5) 竿先の変化をまったく気にしていなかった。
(6) アタリは出船時通して1・2回しか感じられなかった。
(7) PEラインの先にナイロンリーダーを50cm程度付けていた。
(8) しゃくりを何度も大きめにしてしまったが、小さなきき合わせで散らさないようにとの言葉を思い出し、小さくあわせてみたりもした。
(9) 場所はまさに船長の前の胴の位置であったが、かなり間隔のせまい両隣では20~30尾釣り上げていた。
(10) 道具も前回と同じで、海域も同じ、仕掛け・餌も船宿指示のものを使用したのですが…。

フグ釣りにまた行きたいのですが、何か良いコツはないものでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

私もショウサイフグは大好きで時々行きますが、おっしゃる様にずば抜けて連れない人は余り見たことは有りませんが、仕掛けで当たりが悪いものは経験しています。

私の場合PEラインの先はもう仕掛けです。PEは2号でナツメオモリ型のオモリは蛍光カラーです。海底が岩場の場合は底を切りますが砂地の場合は船下だけではなく前にアンダースローで投げたりもします。空合わせはよっぽどのことが無ければ(時化とか)入れません。
これはそれぞれ理由があります。先糸にナイロンをつけないのは結びに自信が無いのと、アタリが取りにくくなるからです。PE2号は潮の流れを受けにくくかつ当たりがダイレクトに伝わるので本当なら0.8号とかを使用したいところなのですが、私の腕では根掛りをする為頻繁に仕掛けをロスするのを少しは防ぐ目的です。
オモリの色はオニカサゴを釣りに行った時、タコベイトばかりか蛍光玉も噛み切られ仕掛けを頻繁にロスする経験から、光る系の物は興味があるだろうと思い使用しています。因みに私と同行した者もそうですがオモリに目玉がついているのはなぜか当たりが遠かったです。
私のよく行く船宿の船長は「シャクリは頻繁に入れて!」といわれますが、着底してから餌を底から離さない様なイメージで当たりが出るまでそのままにします。これは自分が釣りをしていることの確認だと思って、当たりが出るまで待ちます。

海が相手ですからまったくダメなときもありますが、両隣の片、周りの方の仕掛け、釣り方はどんな感じだったでしょうか?釣れている人の真似をしてみるのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほどー、リーダーをつけないという手もあるんですね。ただ、陸っぱりの一本針での餌釣りメバルなんかのときに、PE・より戻し・ハリス(ハリスにガン玉)のようにほぼ直結したことがあるんですが、トゥイッチというかしゃくりというか、ちょっと動かすとPE部分に錘の部分が絡みついてやりづらかったことがあり、おまつりのときなど解くのが大変になるのかなぁという気もしています。
あと、結んでいたリーダーを切ってしまうと、いざもう一度リーダー付きでやろうとすると私の場合はかなりのタイムロスとなってしまいそうです。しかし、今回のようなアタリもさっぱりわからない、周りの人にも置いていかれるどうにもならないような状況では、試してみる価値は十分にあったかもしれません。しゃくらないでアタリを待つというのも、新たなご意見ですね。とにかく、いろいろ試してやってみようと思います。こうやって、いろいろと教えていただいてから臨むのと、始めから何も知らず・考えずにやるのとでは全く違うんでしょうね。先日の釣行ではいろいろ試しているつもりでも大差なく結局おんなじことの繰り返しだったのかもしれません。

お礼日時:2011/04/07 22:41

船宿指示の仕掛けを使ったとのことですが、「ナイロンリーダーを50cm」というのは船宿の指示でしょうか? フグのカットウでは状況によってリーダーの長さが大きく影響することがあり、船長から1m前後つけるように指示されることがあります。

たくさん釣っていた人は、リーダーをどのくらいつけていたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーダー長がポイントになるというお話、非常に興味深いです。前の回答のお礼にも書きましたが、餌の種類とカットウ号数さえ指示通りにしていれば、上位にはならなくともそこそこ楽しめるのではと思っていました。で、確か一つテンヤだったかシーバスだったか、前回の釣行で使用したラインをそのままスピニングから巻き変えて使っていたので、前半はナイロンリーダー1ヒロ(あ、テンヤだとしたらフロロだったかも…)、後半は短いほうが感度がいいのかなぁと素人考えで50cmくらいに切りました。結果として、どっちもどっちだったかなぁー、という気がしています。
 もしかして、他の方と比較して私のリーダー(長さ・太さなど)が特に魚に「怪しい」と思わせたのでしょうか?それとも、感度の問題でしょうか?

お礼日時:2011/04/05 20:33

そこが釣りの面白いところですね(⌒-⌒; )



現場を見ていないのでなんともいえませんが、

ー針先がなまっていた。
前回の釣行と同じ針を使ってませんか?
針はバリバリに尖がった新品をいつも使ってみてください。

ーナイロンリーダーが短いようにも思います。

ーハリスの太さは周りの方と比べてどうだったか?

魚もなかなか賢いので、相対的に怪しい仕掛けには近寄ってきませんね_φ( ̄ー ̄ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仰るとおり、仕掛けが「怪しい」雰囲気を醸し出しているんじゃないかと、実は釣りしている間ずっと思っていました。今回は事前にやり方を調べたりとかしなかったので、餌のつけ方・リーダーの長さなどまったく気にせず、カットウの号数と新鮮なアオヤギ餌さえ付いていれば何とかなるだろうと思ってやっていたのも事実です。ちなみに仕掛けは新品でした。途中でリーダーが長いから感度が悪いのかなと思って少し短くしてみたんですが、短すぎてもダメなんですね。あまりラインシステムなどは良くわからないのですが、PE1号白色+25ポンドナイロンリーダー+カットウの組み合わせでした。(要は船竿+間に合わせで巻きつけたオカッパリのシーバス用のラインにカットウを付けただけでした。)
 大雑把な仕掛けで、上位とはいかなくとも、そこそこ楽しめると思っていたのですが・・・、次回から少し工夫してみます。

お礼日時:2011/04/05 20:19

こういった質問は、その時の竿頭の方にした方が良かったと思います。



聞きにくいのであれば、魚探を見ていた船長に聞くのも良いと思います。

釣りは慣れてきて自己流が入ったときに釣れにくくなるという話を良く聞きます、初めての時はビギナーズラックだったのかもしれませんが、もう一度初心に返った方が良いかもしれません。

通い続ければ釣れない理由、釣れる理由が分かるかもしれませんので頑張って通ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・。実は竿頭の釣果はHPを見て知ったのですが、せめて隣の方に聞けばよかったですね。それか、胴も胴の初心者席だったので船長とか(他のツリと違ってタモ入れで外に出てくるということがなくて、なかなかわざわざ呼んでは聞きづらいんですよね。)ちなみに左隣は友人で30匹近く釣ってましたが、「なんでだろうねぇ(笑)」としか返事してくれませんでした。情報を収集して、実際に通っていろいろ試して、楽しめるようになりたいと思います。

お礼日時:2011/04/05 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!