dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビのニュース番組のアナウンサーが、「大臣が~~~という認識を示しました」と言っていて、かなり違和感を覚えました。「大臣が~~~と述べました」で良いのでは。なぜ、非常に分かりにくく、回りくどい表現をわざわざ使うのでしょうか?

A 回答 (2件)

トップに立つ責任ある立場の人が何事かについての見解を述べる場合の


慣用表現になっているのではないでしょうか。
そう云う認識を示した以上は、その事を放置する事は出来ない、
何らかの改善策や、施策が必要だと言うニュアンスを含んでいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

トップに立つ責任ある立場の人にしろ、アナウンサーにしろ、簡潔な表現で言いきって欲しいです。回りくどい表現でしか、言えないのなら最初から言わないでほしいです。むしろ、簡潔な表現で言いきった方が、国民によく伝わります。“認識を示す”という表現は、誰がどうしたということが、全くはっきりしません。

まあ、質問者さんが教えて下さったことを頭に置いて、慣用表現としてなれていくしかなさそうですね。

お礼日時:2011/04/06 09:52

正しいと思います。



たとえばTVのCMタイムでバラドルが「東京の夜は怖いね」といっても、そこだけのことですが、
大臣が公式発言のなかで「東京の夜は怖いのだ」というと、単にそこだけの放言にとどまらず、
「あ、東京の夜は本当に怖いんだー」と外人に思われて観光客が激減したりします。
バラドルも確かにその時東京の夜が怖いという認識をしめしたことは確かなのですが、
世間への影響力がまったく違います。
そのために、特に責任ある立場の人がしっかりした場面で意見や感想を述べるときは、これは注目すべき発言だぞ、という認識を聞く人に与える必要からアナウンサーは特にそういうのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私人が発言するのと公人が発言するのとでは、世間に対しての影響力が全く違いますよね。そう考えても、どうも分かりにく表現です。

お礼日時:2011/04/06 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!