
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
了解です。そうであれば、BIOSにてフロッピーディスクを使わないと言う設定があると思いますので、Disableにすればそのメッセージは出なくなると思います。
大概はBIOSのトップに日付等を設定する画面があり、フロッピーディスクの設定もあります。DELLのBIOSは違うかも知れませんが、似たような設定は必ずあると思いますので、探して(もしかすると違うベージかもしれませんが)フロッピーディスクを使わない設定にして下さい。
良い結果をお待ちしております。
air_supplyさん またの回答ありがとうございます。
なんか いじっていたら できたみたいです。
いまいち設定項目の変更を どこをいじったのか 思いさせないですが
いろいろみて 確認してみます。
No.3
- 回答日時:
先ず、CMOSクリアを実行。
もしくは、ボタン電池を外して放置、その後、電池を正しく装着して立ち上げ。F2を選択して、BIOSの画面に入り、デフォルトをロードしてセーブする。
そして、BIOSのセットアップを再度選択して、必要な設定を行いセーブする。デフォルトで構わない場合は、そのまま起動する。
これでどうなるでしょうか? 何らかのエラーで止まっているのか(その場合、エラーに則したメッセージが表示されると思います)、単に設定の問題なのか? フロッピーディスクドライブはついていますよね。そうであれば、ブートできるディスクが入っていない限り、次へと進みますので、最終的にはHDDからブートします。
現状は、これくらいしか言えません。どうでしょう?
この回答への補足
air_supplyさん 回答ありがとうございます。
もともとフロッピーが あったのか?その部分はふさがって使用できないです。
会社のPCなので なかなか中を開けての作業は ほんとに時間がある場合
以外、厳しいのが 現状です。確認できれば 確認します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
-
4
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
6
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
7
東方projectの着メロを携帯に入れたい
着うた・着メロ
-
8
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
9
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
10
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
11
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
12
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
14
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
ノートPCの内蔵スピーカーから音が出なくなりました。ヘッドフォンは使えます。
中古パソコン
-
17
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
18
未使用・未開封のPCを高く買い取ってくれるところありますか?
中古パソコン
-
19
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
20
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CCleaner の実行で登録している...
-
XPERIAスマホの画面したの◯を押...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
変更されたブックマークのUR...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
net use の「利用不可」について
-
Redhat LinuxでTerminalの文字...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
PCを買い替えたらFTP接続ができ...
-
SQLDebuggerってなんですか?
-
win10でウィンドウサイズ変更の...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
ビルトインアカウントの意味
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
ドメインコントローラ(AD)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モータの加減速レート?
-
PSP ディスクの読み込みに失敗...
-
GeForceコントロールパネルのfp...
-
フィルタリング回避
-
SurfaceProでSAI等のソフトウェ...
-
自動起動 RTC Alarm Power On
-
Non-System disk or disk error...
-
XPERIAスマホの画面したの◯を押...
-
ノートPCの電源ケーブルを抜く...
-
Ghostの起動ディスク作成時の設...
-
gnuplotについて
-
NEC PC-9821のBIOSをたち...
-
Zorin OS 起動時ファイル立ち上げ
-
BIOSとOS どっちが先?
-
ワードとエクセルについて(2013)
-
BIOSで時間の設定ができません...
-
vbaで参照設定
-
起動時のF1 F2 の選択画面をな...
-
【Excel2013】「空白のブック」...
-
起動について
おすすめ情報