
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エフコテープが適していると思いますが、5mのケーブル全部に巻かなくてはなりません。
接続部などにも巻いてカバーすれば防水になります。強度が欲しい場合は、その上から普通のビニールテープを巻いても良いです。ただ、普通のテープだと、陽に当たる場所の敷設した場合、時間が経つと紫外線で硬化してしまったりします。まあ、コストを考えると妥協が必要でしょう。http://www.furukawa.co.jp/f-co/products/efctape2 …
http://www.furukawa.co.jp/f-co/products/efctape7 …
使い方は、巻くときにぐっと50%引き延ばして、オーバーラップして巻いて行きます。しばらくすると自己融着して防水します。エフコテープ2号が一般的でしょう。線材関係を扱う店でも見かけます。
下記のページには様々なテープが載っています。エフコテープの1号と2号の価格も載っています。
http://www.aisan.co.jp/products/tape.html
熱収縮チューブも考えましたが、5mの長さを保護するにはちょっと短いです。一応載せておきます。熱収縮チューブとは、熱風をかけると縮むチューブです。1mものを5本繋いでエフコテープ2号でその繋ぎ目を防水すれば、5mもの長さを巻かなくても良いかも。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/su …
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/su …
コネクタが通る太さだと経20mmくらいでしょうか。1本1mです。販売単位が10本ですが、楽天などでも扱っていますね。メーカーは違いますが、10本単位の販売は変わらないみたいです。太さで値段が結構変わりますので、買うときには正確な直径が必要です。
http://item.rakuten.co.jp/edenki/ed698281/
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/13 16:16
ご回答ありがとうございます。
多忙なため、お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
エフコテープいいですね!!値段もリーズナブルです。
こういうのを探していたので是非買ってみようと思います。
最悪ビニールテープで代用しようと思っておりましたが、
接続部など大事な部分はエフコテープのほうがよさそうですね。
チューブも考えましたが、値段がちょっと・・・。
ということでエフコテープで行ってみようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PF管に電線を通したいのです...
-
ケーブル許容電流について
-
電気工事
-
高圧ケーブルの支持
-
CVケーブルとCVVケーブルの違い...
-
低圧CV単芯ケーブルの並べ方に...
-
屋外用延長コード
-
直流電気工事のケーブル配線方...
-
電気工事について御教示お願い...
-
高圧ケーブルの端末から液体漏れ?
-
IV線(アース線)を使って屋外...
-
発電機と分電盤をつなぐキャプ...
-
6600V受電用CV-Tケーブルに関す...
-
家庭内LAN配管へのケーブルの通...
-
自作pcはじめてです。 ファンケ...
-
FTTHの通信速度があがっても、...
-
電圧降下の許容範囲について
-
ケーブルラック配線工事に使用...
-
受変電設備の制御電源について
-
3相4線式
おすすめ情報