重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Webカメラを監視カメラとして使う為に
部屋内のパソコンに繋いだ5mのUSBケーブルを屋外に出し、屋根の下に沿ってWebカメラまで繋ぎたいと思っております。
普通の雨なら影響を受けない位置ではありますが、横殴りの雨の日などに備えてケーブルの保護が必要と考えています。

そこでUSBケーブルを保護するためにはどのような保護用品が適しているかお教え頂けないでしょうか。
必ず返信はしますのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

エフコテープが適していると思いますが、5mのケーブル全部に巻かなくてはなりません。

接続部などにも巻いてカバーすれば防水になります。強度が欲しい場合は、その上から普通のビニールテープを巻いても良いです。ただ、普通のテープだと、陽に当たる場所の敷設した場合、時間が経つと紫外線で硬化してしまったりします。まあ、コストを考えると妥協が必要でしょう。
http://www.furukawa.co.jp/f-co/products/efctape2 …
http://www.furukawa.co.jp/f-co/products/efctape7 …

使い方は、巻くときにぐっと50%引き延ばして、オーバーラップして巻いて行きます。しばらくすると自己融着して防水します。エフコテープ2号が一般的でしょう。線材関係を扱う店でも見かけます。

下記のページには様々なテープが載っています。エフコテープの1号と2号の価格も載っています。
http://www.aisan.co.jp/products/tape.html

熱収縮チューブも考えましたが、5mの長さを保護するにはちょっと短いです。一応載せておきます。熱収縮チューブとは、熱風をかけると縮むチューブです。1mものを5本繋いでエフコテープ2号でその繋ぎ目を防水すれば、5mもの長さを巻かなくても良いかも。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/su …
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/su …

コネクタが通る太さだと経20mmくらいでしょうか。1本1mです。販売単位が10本ですが、楽天などでも扱っていますね。メーカーは違いますが、10本単位の販売は変わらないみたいです。太さで値段が結構変わりますので、買うときには正確な直径が必要です。
http://item.rakuten.co.jp/edenki/ed698281/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
多忙なため、お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

エフコテープいいですね!!値段もリーズナブルです。
こういうのを探していたので是非買ってみようと思います。

最悪ビニールテープで代用しようと思っておりましたが、
接続部など大事な部分はエフコテープのほうがよさそうですね。

チューブも考えましたが、値段がちょっと・・・。
ということでエフコテープで行ってみようと思います

お礼日時:2011/04/13 16:16

「ケーブルの保護」であれば塩ビ管などはどうでしょうか(大型日用雑貨店で調達)。


継ぎ手などを使えばうまく配管できるのではないでしょうか。
注意としては、最下部分を設けて水抜きの穴を忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
塩ビ管とは塩化ビニールパイプの事でしょうか。
調べましたが少し予算がかかりますね。。
できれば安く済ませたいのですが、難しいでしょうか。

お礼日時:2011/04/05 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!