dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が最近就職した会社で朝礼の挨拶をすることになったのですが、
今まで朝礼の挨拶をしたこともなく、また、しっかりと朝礼で小ネタ?のようなお話をする会社に勤めた事も無かったので、どのような話しをしたらいいのかわからず悩んでいます。

私も経験がなく、どのような話を考えればいいのかわかりません…

ちなみに彼氏はリース会社に勤めていて、工事現場に仮設トイレなど貸したり、整備する仕事なのすが…

どなたか解る方がいましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

話をする以上は聞く方が興味をもつ話のほうが良いですね。



それは本人はよく知っているが他人は知らないことが良いと思います。
誰にでも自分しかない趣味とか、自分しか見ないような本や音楽とか、このようなネットで見つけた面白い話題とかあるでしょう。

多分その方とあなたは毎日そういう話を無意識に繰り返しているのではないですか。
もしご本人が思いつかなければあなたが面白かった話題を思い出して教えてあげたらいかがですか。

毎日人に聞かせられないよなつまらない話ばかりをしているということはないですよね。

必ず愉快で他人の興味を引くような話題があるはずだと思うのですが。

私が以前いた会社も朝礼で一人が話をすることになっていました。私は管理職でしたが、突然の休みで穴が開いてしまうようなときに備え何時も2-3の話題を用意していました。そのつもりで見ていると新聞でもテレビでも結構面白い話が片隅にあります。
そういう話を何時も心に留めておいて、そういう臨時のときにも咄嗟に話ができるようにしていました。
もし本人が苦手ならば、あなたが代わってそうしてあげるのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね毎日の何気ない会話にも話しのネタがありそうです。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 14:41

東日本大震災で津波に襲われた宮城県の避難所のうち約4割で、トイレの汚物処理が十分にできず、衛生状態が悪化していることが赤十字病院などの調査で分かっています。



 感染症にかかる被災者も増加し、できるだけ早く仮設トイレの数を増やしていかないと、汚物があふれている所もあると聞いています。 仮設トイレもなく、被災者が囲いだけ設けて新聞紙に用を足し、バケツにためているケースや、地中に穴を掘っている所もあります。

 胃腸炎のほか、女性を中心にトイレの回数を減らしたためぼうこう炎になる人も増えています。
このように、物資は行き渡ってきても、被災地で最も切実な問題がトイレのようです。

私の会社では工事現場での仮設トイレの設置をおこなっていますが、今、震災の現場ではこの仮設トイレがとても重要な役割をはたしているという現実に直面し、身の引き締まる思いで、これからの業務に務めたいと思います。 ・・・・・なんて、どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

震災に関わる仕事なので、とても重要だというお話を教えて頂いた情報を元に考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 14:59

結局なんでもいいです。



昨日あった事とか、名言とか、季節の話題とか、地震の事とか、計画停電のなどとか・・・
結局朝礼で喋らす事が目的ですから、話題はなんでもいいんです。人の前で話しをすること自体が目的ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

季節の話題はいいですね。人前で話す事が目的なのですね、それでしたら少し話しのネタを広げて考えられそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 15:03

自分の気に入っている詩や名言などをパシッと言って、


「今日も一日頑張りましょう」と締めくくれば考える手間も省けてよいのではないでしょうか。

そこまで朝礼の挨拶に遭遇したことがないので参考になるかわかりませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詩や名言などを探したら自分達の勉強にもなるので探してみようと思います。
お答えありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!