dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ですみません(VM Linux共に)。

VMware server2.0 ホストOS(WinXP) ゲストOS(Centos5.5)の環境で、ゲストOSにsambaの設定をしているのですが、上手く行きません。

sambaユーザは「smbusr」で作成しました。
ネットワークはBridgeです。

smb.confは、

---------------
[global]
workgroup = WORKGROUP
server string = Picounyu Samba Ver. %v
netbios name = MYSERVER
hosts allow = 192.168.1. 192.168.122. 127.

unix charset = UTF-8
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
security = user
passdb backend = tdbsam:/etc/samba/passdb.tdb

[homes]
comment = Home Directories
path = %H/samba
browseable = no
writable = yes

[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
browseable = no
guest ok = no
writable = no
printable = yes

[public]
comment = Public Stuff
path = /home/samba
public = yes
browseable = yes
writable = yes
---------------

/etc/init.d/smbデーモンも手動で起動しています。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

iptablesはどうなってますか?


iptablesは止めて確認した方が良いと思います。
あとは、/home/sambaのパーミッションとか。
いろいろ確認するべきところはありますが…

この回答への補足

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

wingstar様のアドバイスで、Linux側でファイアウォールの設定をしていることがわかり、「信頼するサービス」の「samba」欄にチェックを入れたら、フォルダにアクセスができました。

ちなみに、、/home/sambaのパーミッションは、ユーザ・グループは「nobody」で、権限は「777」です。

ファイアウォールは、ついでに「137/UDP」も許可してみましたが、WinXP側にブラウジングはされません。

ログに以下のように出ていました。

*****
Samba name server MYSERVER is now a local master browser for workgroup WORKGROUP on subnet 192.168.122.1
*****

ホストOSもゲストOSもIPアドレスは「192.168.1」のサブネット内なので、これが原因ではと思って調べています。

192.168.122.1はifconfigで見ると「virbr0」に該当して、vm用のLANだと思われます。

補足日時:2011/04/07 12:52
    • good
    • 0

私は実際に「「信頼するサービス」の「samba」欄」というのは使わず、直接iptablesをいじるので、結果的にそれでどんなポートが開くのかわかりませんが、もう一度確認をお願いしたいのですが、iptablesを停止した場合は、ブラウジングできますでしょうか?



また、記載されているログは、centos上のログだと思いますが、実際vmwareの環境はどのように設定されていますでしょうか。

せめて、WindowsXPのipconfig /allの結果及びCentOSのifconfigの結果があれば、何かしらわかると思いますが。

あと、実際にアクセスできないとは、どのような現象なのでしょう?
全くアクセスできなくて、タイムアウトするような感じなのか、認証を聞いてくるとか、状況がイマイチ掴みきれません。
どんな質問でもそうなのですが、「アクセスできない」とか「うまくいかない」では状況がわかりません。
せめて、どんなエラーが出るとか、うんともすんとも言わないとか、どんな画面が出ているのかくらいは書かないと、わからないと思います。

この回答への補足

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
(環境が会社の研修室のPCなので・・・)

事象は、WindowsXPの「Workgroup」に表示されないということです。
「ネットワークドライブの割り当て」だと接続できます。

また、頂いたアドバイスで、一度「iptables」を停止したら、「Workgroup」に表示されました!

ところが、その後「iptables」をコマンドなどで変更などしたら、「iptables」を停止しても表示されなくなってしまいました。

宜しくお願いいたします。

補足日時:2011/04/11 17:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。

iptables、ifconfig、ipconfigが文字数制限で入力できなかったので、gooブログに貼らせて頂きました。
IPは内部IPですが、マスキングしてます。

http://blog.goo.ne.jp/unyura_1973/e/2c0e1f02bcb1 …

宜しくお願いいたします。

お礼日時:2011/04/11 18:00

>workgroupに表示されない



ブラウザマスタはどこになってますかね?
仮想ネットワークデバイスをBridgeにして試したことはないですが……

IPアドレス指定で接続したら見れませんか?
\\192.168.xxx.xxxとか。

sambaのログにはなにか出ていませんか?
# ログ出力レベルを変えるといろいろ出てきます。

この回答への補足

返信が遅くなり申し訳ありません。

No3 wingstar様のアドバイスで確認したら、Linux側でファイアウォールが有効になっていたので、「信頼できるサービス」の「samba」欄にチェックを入れました。

そうしたら、「\\192.168.xxx.xxx\public」でとりあえずアクセス出来ました。

まだブラウザ表示はされていません。

nmbd.logで、以下のようなメッセージが出ていました。

*****
Samba name server MYSERVER is now a local master browser for workgroup WORKGROUP on subnet 192.168.122.1
*****

ホストOSもゲストOSもIPアドレスは「192.168.1」のサブネット内なので、これが原因でしょうか・・・

192.168.122.1はifconfigで見ると「virbr0」に該当して、vm用のLANだと思われます。

補足日時:2011/04/07 12:42
    • good
    • 0

書いてあることは設定だけで、どんな問題が起きているのかという一番肝心な内容がないので誰も回答できないと思います。

この回答への補足

すみませんでした(XX)

WindowsXP側からアクセスできません。
workgroupに表示されないのと、ネットワークドライブの割り当てでもアクセスできません。

お互いpingは通ります。
SELinuxは無効です。
WindowsXPはファイアウォールしていないです。

補足日時:2011/04/06 18:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!