プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

現在Vmwareなど仮想基盤上に、サーバを移行すべく検討しています。

現行では、物理サーバとして、「バックアップサーバ」があり
NetBackupやNetvalutなどバックアップの制御や
テープへの書き込みをするソフトが導入されています。

このバックアップサーバですが、
仮想マシン上で稼動させるのが良いのでしょうか?。

それとも物理サーバとして、現状を維持し、
外部から仮想サーバ内の資源をバックアップするほうが良いのでしょうか?。

(バックアップサーバ自体のバックアップは
前者、後者ともに実現できるのでしょうか・・)

また別のご質問となりますが、
バックアップ対象として、一般的に仮想のイメージファイルか、または仮想マシン内の
OSファイルシステムから、個別にファイルを取るのか、、
どちらを対象とすべきかも整理ができていません。

仮想マシンのバックアップは、
仮想のイメージファイルを取得するのが一般的でしょうか?。

以上、お手数ですが
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>テープへの書き込みをする


場合は、物理サーバとして、現状維持する方が良いです。

VMwareの技術上は、仮想マシンからのテープへの書込みも可能となっていますが、
テープ装置のベンダーが仮想マシンからテープへの書込みをサポートしてくれないことがほとんどです。


>仮想マシンのバックアップは、
>仮想のイメージファイルを取得するのが一般的でしょうか?。

一般的には、「仮想のイメージファイルを取得する」パターンが多いです。

以下、蛇足かもしれませんが、
考慮すべき要件として、次の2点があります。注意が必要です。

 ア.バックアップをファイル単位で復元する必要があるのか?
 イ.仮想マシンのシステム復元をする必要があるのか?

アは、
「仮想のイメージファイルを取得する」場合、
 バックアップソフトウェアとの組合せによって、
 ファイル単位で復元できたり、できなかったりがあるため、要注意です。
 ファイル単位の復元が要件の場合、製品選定に注意が必要です。

「OSファイルシステムから、個別にファイルを取る」場合、
 どの製品でもファイル単位の復元が可能です。(当然ですが)

イは、
 「仮想マシンのディスクイメージを取得する」ことが必須です。
 「仮想マシン内のファイル単位でバックアップを取得する」パターンでは対応できません。

また、同一のバックアップソフトウェア製品でも「仮想マシンのディスクイメージを取得する」方式は
 VCB方式(旧方式、VMwareのサポート終了予定なので採用すべきではない)
 VADP方式(新方式)
で実現レベルに差がある(旧方式の方が対応範囲が広い!)場合も多く、この点も要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
お礼が遅れ申し訳ありません。

今回は既存システムの統合が主になります。
検討する要件はいくつかあり、

ア.バックアップをファイル単位で復元する必要があるのか?
イ.仮想マシンのシステム復元をする必要があるのか?

他にも、

ウ.DBMS(OracleとMSSQL)のバックアップの扱いについて

などがあります。ご指摘いただいた件については、
検討いたします。有難うございます。

ただテープに書き出す前に、一旦ストレージのバックアップ領域に
リカバリ時間短縮のため、アからウで取得したバックアップを
格納したいと考えています。

その場合、そのバックアップ領域はVMFSで問題は無いのか?、など
知識が整理できていない状況です・・。

お礼日時:2011/05/04 01:48

> 物理サーバとして、


> 「バックアップサーバ」

この鯖がバックアップ専用だとして。
これをどう復旧するかにもよると思いますよ。

ドメコンやメール、ファイル、業務システムの鯖は、ハード的またはソフト的に障害が発生したらナルハヤで復旧、というのはどの企業でも必須。でもバックアップ鯖もそうかというと必ずしもそうとは限らず。

バックアップの内容にもよりますが、電気屋さんでNASとか外付のHDD買ってきて、当座はそれでしのぐ。その間にバックアップ鯖を発注⇒着荷したらOSインスコとかから復旧作業を始める、でもいいかと。

バックアップを軽視するわけではなく、バックアップそのものはどの会社でも業務に影響は与えないと思うんです。バックアップをとったテープを持ってお客さんのところへ商談に…なんてありえないでしょう?という意味です。

仮想化のメリットはハードウェアの効率的な利用の他に、イメージファイルによる早急な復元だとも考えています。でも鯖なら何でもかんでも仮想化、というわけでもないかと。早急な復旧が必要なものは仮想化する、そうでなければ仮想化しなくてもいいんじゃないの?というのが私の意見ですw

あくまで私見として。
    • good
    • 0

>仮想マシンのバックアップは、


>仮想のイメージファイルを取得するのが一般的でしょうか?。
バックアップとして何を求めるかでしょう。
(ゲスト)OS側の不都合時に仮想マシンそのものを早急に復旧させたいのか
データだけのバックアップさえあればいいのかですね。
物理環境なら前者ならクラスターを利用したり後者ならバックアップサーバかバックアップ用のドライブ用意したり(現状は質問者はこのバックアップ用のサーバとドライブを利用している状態ですね。)
それとイメージのバックアップだと毎回そのHDDのイメージファイルのサイズ分をコピーする必要がある。
それの過去の状態も複数バックアップするとそれだけ容量が必要になる。
個別ファイルだけなら差分バックアップが可能。
どこまで必要かは質問者の会社での話し合いでしょう。

    • good
    • 0

バックアップってのは


物理的に離れた遠距離に無いと全く意味がありません

それは9.11の悲劇のときに散々論議された結論です
それ以上もそれ以下もありません

被災者の方には申し訳ありませんが
同様の手を抜いたバックアップという名前を借りた意味の無い
コピーを一瞬で失ったことが
この3.11でも起こったことが まもなく明らかになってゆくでしょう
いや、既に東○電○の事を見れば明らかかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!