
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
人によっては頑として譲らない拘りがあるので、そんな人にはその人に沿った付き合い方を学びました。
オイル交換時、エレメントのオイルは抜きます。
ただ エレメントのオイルを抜かなかったからといって、エンジンが駄目になった経験も聞いた事もありません。
UDのエレメントはアクスル(メンバーではなく^^;)の真上付近に位置しているので、垂れたオイルが飛散してそこら中汚れますよね。
UDに限らず日野も・・・。
ダンボールなどで雨樋みたいなの作ってオイル抜いてました。
もっとも、近年の大型はどーなっているのか、大型の整備は3年前に引退したんで最近の作り(配置)は知りませんが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。アクスルですね、いつもN社のメンバーを運んでるのでついメンバーと書いてしまいました(汗)。
ダンボールで雨樋ですか?なるほど!
自分は、アクスルにウエス巻いて、下に特大のオイル受けをしいててもウエスが油まみれ
床も汚してしまいます。自社整備士がいてブリキ製の雨どい作ってるのですが、何かと運転手が使って壊したり、無くしたりで整備工場の物は、一切使用禁止になってるので次回はダンボールで作ってやってみます、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
NO1ですけど。
補足を読ませていただいて思ったのですが、キャビンを上げずにオイル交換のみですか???
ファンベルトやラジエーターの点検などはしないのですか???
グリスアップやエンジン周りの目視点検も同時にするものですが、してないのですか???
メンバーってナンバーのことですよね?ドレンボルトからオイルを抜くのにナンバーにオイルがかかること自体疑問ですよ。エンジンの横ですよね?エレメントの位置は。フロントのエレメントはミッションオイルのエレメントですよ。私はふそう、日野、UDなど乗り換えてきましたが、オイルエレメントがフロントのナンバープレート近くにある車は見たことがありません。本当にエンジンオイルのエレメントですか???
この回答への補足
説明が悪くて申し訳ありません。
メンバーでもナンバーでもなくNo.4の方の言う「アクスル」です。
キャブを上げないと書いたのはエレメントを交換しない時にキャブを上げてエンジンのヘッドカバーの給油口でなく、フロントグリル(正式名称がわかりません)を開けてそこの給油口からオイルを入れて手抜き?で済ましてしまってると書いたつもりでした。
自分が知りたかったのは、いままで運送会社2社に勤めましたがエレメントを交換しない時にエレメント内のオイルを抜かないで済ませてそれで当たり前と思ってたんですが前述の方に言われて自分のやり方が少数派なのかなと思い質問しました。
グリスアップについては、しません。3ヶ月点検時に販売店にサービスでやってもらう事になってるし、車検を自社で整備士が実施するので全ての油脂類点検給脂をしてもらいます、トレーラーヘッドはカプラグリスまで全て擦り取って専用のオレンジ色のグリスを塗ってくれるので気持ちいいです、でも車検整備に4日ほどシャーシ塗り有りは1週間かかります。
その他冷却水、オイルは始業点検で毎日見ます。ファンベルト点検しません、1年前に日野の10t車が納車三ヶ月で切れた時以外ベルト系のトラブル無いです。
くだらない質問におつきあいありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
絶対に駄目だと言う人の理由は何なのでしょう?量的にも1リットルも無い位?だし、エンジン内にも残っている訳で説得力は無いですね。オイルの相対量からすれば気にする範囲じゃないのでは?
私は出来るだけ綺麗にした方が良いので一応抜いてますよ。ドレンボルト外せば済む簡単な作業ですし必ず下に潜るのだから普通やると思いますが・・・。
前回答者も言ってますが、パッキンは変えたほうが良いです。目視で良いと思っても走行中に老化してひび割れ、オイルがにじんでた事がありましたね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。やっぱり抜きますか?
作業は簡単なんですけど、UDはエレメントの場所がメンバーの上でドレンボルトを外すと、そのままメンバーにドバっとかっかてしまい、メンバー回りと床をウエスで拭かないといけないしその時に服が汚れるからツナギ着ないといけないから今まで仕事着のまま寝板で下もぐって、オイルパンのワンタッチのドレンコックをまわして、タバコ&缶コーヒーで10分休憩でキャブを上げずにフロントの点検口からオイルを入れて、はい終わりでした。
参考になりました、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
もちろんエレメント内のオイルは抜きますよ。
私の場合はふそうのスーパーグレートですが、ドレンボルトのOリングも交換します。オイル交換のサイクルは5万キロ。エレメントは2.5万キロで交換しています。メーカー指定のキロ数ではないですが、オイルの状態を確認し、気候や走行条件でも多少は変えていますよ。
オイルの状態は、舐めてみて酸味がないようなら交換時期です。
この回答への補足
やっぱり抜きますか!その方がいいですよね。
エレメント内のオイル抜くのなんて簡単ですから次から実施します。
ありがとうございますm(・・)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス カムリ70に乗っています。 初めてのハイブリッド車なのですが オイル交換、エレメント交換はどれくらい 3 2022/04/13 23:40
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして! オイル交換について教えて欲しいです。 初めての車でオイル交換とエレメント交換をしたい 10 2022/09/21 10:24
- 車検・修理・メンテナンス 会社で新車のハイエースDXを買いました。 月に2,000キロくらい走って高速も毎日乗るので5,000 4 2023/02/07 23:02
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス 親のR56ミニクーパーSについて。近所の車屋さんにオイルとエレメント交換に出したのですが、その作業に 2 2022/12/27 14:14
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 中古車 中古車を買いました。 車検整備付き自動車です。大手の中古店で買いました。 車検で整備をしていたらショ 7 2022/09/10 13:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
旧車について 私は現在MR-S6SMT...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
皆さん、車のオイル交換は何キ...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
みなさんはオイル交換どこでし...
-
ハイブリッド車のオイル交換の...
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
はじめまして、 教えて くださ...
-
みなさんはどれくらいの距離数...
-
ミッションオイルについて 家庭...
-
フィットのCVTオイル交換
-
ターボ車の青白いタバコのよう...
-
●自動車. エンジンオイルが消費...
-
車関係のお店のノルマ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
オイル交換って距離を走ってな...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
オイル交換を依頼してないのに...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
5w-30指定の車に0w-30を入れた...
-
CB400SF NC42 前期
-
ネクステージ オイル交換をしま...
おすすめ情報