
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
確かに、面白い質問ですね。
しかし、計算間違ってませんか?
光の速さは1秒間で、約30万kmですよね。
すなわち、30万km/sなので1年(60s*60m*24h*365d)をこれに掛けると丁度1年後の距離になりませんか?
で、計算が大変なので調べた所、10兆kmになるようです。
ちなみに、10兆kmの所に鏡を置いても光が往復する時間がかかるので2年かかる事になりませんか?
何か、私が勘違いしてるのかな。
No.4
- 回答日時:
無理です。
距離の間違いや様々な指摘もさることながら
光には光達距離という物があります。
光というのは強い光ほど遠くに届くので
目に焼きつくほどの強い光であれば、何光年先にも届きますが
発光体(光)そのものではなく、光に照らされた物体(地球)では
光量が低すぎて話しになりません。
夢物語りとして、もし仮にその場所に鏡を置いたとしても真っ暗で何も見えない事でしょう。
宇宙には、その様に星(光)として見えなくても存在する星が沢山あります。
それらの星がなぜ見えないのか?という理屈と同じです。
No.3
- 回答日時:
突っ込んでいいですか?
五十二万三千四十kmってどこから出てきたのでしょうか?
1光年は10兆Kmですので半分の距離に鏡を置くとして考えたら
5兆Kmと思います
光の速度は秒速30万kmなので
五十二万三千四十kmでは4秒かからないで戻ってきます
月よりも少し遠い程度ぐらいですね
私の計算ミスかもしれません
理論的には可能と思います
実際は不可能ではないでしょうか
No.2
- 回答日時:
まず、その巨大な鏡をどうやって造るのでしょうか?
地球に一番近い恒星である太陽ですが、地球の直径の108倍もあります。
しかも、距離は光速で8分程度の距離です。
つまり、太陽サイズの鏡を造ることができたとして、1光年先に持っていったところで
針の先の大きさにしか見えない。ということです。
しかも、地球に対し直角を維持することが必要で、わずかなずれでも光は元の位置には
戻ってきません。
地球自体は、発光していないので(太陽の光を反射しているだけなので)光はとても弱く
1光年先には届かないでしょう。
あと星は、その位置にとどまっておらず、毎秒数十キロの速度で移動しています。
たった、これだけのことからも、質問者の夢をかなえるためには、かなりのハードルを
クリアする必要があり、現時点では「夢物語」としか言いようがありません。
No.1
- 回答日時:
面白い質問ですね。
確かに五十二万三千四十km先に鏡を置けば一年前の地球は見えると思いますよ。
しかし、それだけの距離が離れていたら、地球の光しか見れないでしょうねww
相当な倍率がある望遠鏡があれば一年前のあなたの姿が見れるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 大マゼラン雲/地球までの距離約157,000光年 48年前は「地球から14万8000光年」 2 2022/09/19 01:55
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】天体観測。明後日の6日の満月は今年一番の地球と月が離れているので小さく見えるは 5 2023/02/04 18:46
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から数百億光年離れた距離の星はもしかしたらいまこの瞬間既に存在していないかもしれませんか? 12 2023/08/26 18:29
- 宇宙科学・天文学・天気 問題!宇宙には果てが存在する有限説。宇宙は拡張を続けて無限説。宇宙はほかにもある? 2 2023/02/11 01:25
- 宇宙科学・天文学・天気 ミューオンの寿命について 5 2023/01/24 17:15
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDの寿命について CDの寿命って...
-
20代後半既婚女の子です。 接客...
-
サウナが嫌いな方にお聞きしま...
-
皆さんはどんな水を飲んでいま...
-
値上げ値上げ値上げ…
-
難関を突破したことがありまし...
-
ヴィーガン基準がよく分からな...
-
北海道で牛を買いたい!! と家...
-
全人類を救うかも!発見です 海...
-
このカバーのシミどうしたらと...
-
皆さんは料理にどんな塩を使用...
-
皆さんが、お菓子や調味料など...
-
皆さんは、砂糖を買うときに 粗...
-
試用期間中の退職について 32歳...
-
普通年齢が 中年くらいになると...
-
本日。買い物。何を買いました...
-
明日から。 人間のエネルギーの...
-
ダーク色→パープル色→ブルー色→...
-
男性の方で、皆さんは下記のこ...
-
あなたのソメイヨシノの花のイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
300万キロって具体的にどのくら...
-
1光年って何年のことですか? ...
-
水平線って何キロ先なの?
-
20億光年
-
ボイジャー1号は現在、何光年先...
-
地上で水平線を見ると若干曲が...
-
地球は丸い~遠くの船の見え方
-
年周視差と年周光行差の違いに...
-
大マゼラン雲/地球までの距離約...
-
昔の月の、見かけの大きさ
-
「太陽から受ける放射量は距離...
-
地平線近くの月は、なぜ大きく...
-
100年後に地球に衝突する彗星が...
-
音速で月まで
-
天文学に使われる単位の意味が...
-
絶対等級はなぜ32.6光年で...
-
地球と月のラグランジュポイン...
-
東京・多摩地方付近で星が良く...
-
遠くに見える雨雲までの距離
-
木星-地球間の距離の求め方
おすすめ情報