プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の定期券発行は「自宅最寄の駅」から「大学最寄の駅」までの範囲に限られています。

でも、自分は 自宅⇒(バス)⇒渋谷⇒(鉄道)⇒大学 という経路を辿りたいのですが、

この場合バスの定期券を買うとして、渋谷から大学までの鉄道の定期券は買えないのでしょうか?

A 回答 (5件)

質問の意図がよくわかりません。



自宅から渋谷までが遠くて、バスを利用せざるを得ない距離であって(公共交通機関がバスしかない)、渋谷から大学までが鉄道利用「自宅⇒(バス)⇒渋谷⇒(鉄道)⇒大学」というのがごく一般的なルートであれば問題なくバスと鉄道両方の定期券を学生定期で購入できます。

>「自宅最寄の駅」
というのが必ずしも鉄道の駅ではないと考えるべきだと思います。学生みんなが鉄道の駅周辺に居住しているとは限りません。

自宅から大学まで、バスですんなり行けるのに、わざわざ渋谷経由(遠回り)というのならそれは不可でしょう。

とにかく大学で確認はして下さい。
    • good
    • 0

同じような問題があって調べたことがありますが、結構微妙な問題になります。



問題を単純化するために、まずは下の地図を見て下さい。「鉄道」が渋谷-明大前、「バス」は渋谷から笹塚に井の頭通り経由で走る「渋67」系統だと仮定し、小田急線や他系統のバスは無視します。
http://www.bus-navi.com/pc/pdf/keio_rosenzu_1.pdf

この場合で、自宅が北沢中学校バス停と下北沢駅のど真ん中にある・・・なんて状態じゃ、通学定期券は下北沢-明大前の鉄道以外には認められないのは自明です。どう考えても「普通の人が渋谷経由で通学する」とは思えないですから。

逆に、自宅が放送センター西口あたりにあった場合なら、問題無く「渋谷経由」が認められます。この場合通学証明書1枚で(大概は学生証の裏書ではないかと)、放送センター西口-渋谷、渋谷-明大前の2枚の通学定期が購入可能です。要は「常識的に考えて大回り過ぎない」なら大丈夫なんですね。

問題は自宅が上原二丁目あたりにあった場合で、「わざわざ渋谷を回る」「まっすぐ駒場東大前まで歩く」ののどっちが速いか結構微妙ですよね。こういう場合に「どっちをオッケーにするか」は大学の担当者によります。ちなみに大学がオッケーすれば、大概の交通事業者はそのまま定期券を発行してくれます。とはいえ、大学がオッケーしても余りに変なルートだと、発行してくれないかもですけど。

ちなみに「渋谷までのバス」が「東急バス」なら、「全線有効の通学定期」なんてものがありますので、「バスに乗る」だけなら路線を考える必要はなかったりします。
http://www.tokyubus.co.jp/top/fare_normal/teiki. …
    • good
    • 0

質問内容から恣意を感じます。


一般論で言えば、最も合理的かつ経済的な経路でなければなりません。
何れにしても、認められるか否かは、学校側の権限。
裁量権のない部外者に尋ねても解は得られません。
相応の理由があるなら、学校に相談しましょう。
    • good
    • 0

大学側の言い方は、建前です。


会社の場合の、通勤定期は、公共交通機関を利用した最短コースが原則で、それ以外は自弁となります。
大学は、大学が通学定期代金を出金するのじゃなく、貴方が在学生であると証明するだけです。
あなたは、大学から、自宅最寄りのバス停から大学至近の鉄道駅までの証明を戴けばいいのです。
定期は2枚要りますから、証明書をバスの分と、鉄道の分の2枚発行してもらうだけです。
    • good
    • 0

こういう質問するからには、渋谷は自宅と大学との最短経路内にないのだと思いますが・・・そうだと仮定しての回答。


最短経路でないと学割の効いた通「学」定期の発行はできませんので、バス・鉄道とも通「勤」定期を買うしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!