
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2の者です!
>営業が外回りをしている間に
>事務処理をするのが営業事務なんですね。
うちの会社の場合は、営業さんがほとんど外回りなので、
お客さんからの電話のほとんどを私が受けるうちに、
営業さんが社内にいても私が対処することが多いですね。
営業さんの仕事は主に、商品の売り込み、売値の調整などで、
大事なのはお客さんに「マメに顔を見せること」みたいな。
私たちは電話のみなので、お客さんに会うことはないですね!
>それは小さい企業でも営業事務なんているのですか?
他の会社のことはよくわかりませんが・・・
うちは小さい出張所で営業2人・事務2人。
逆に小さい出張所だから、色んなことを兼務しなくちゃ
いけないのかな?って気はしますねー。
本社は大きいから、総務・財務・営業と分かれてますしね。
あれこれこなすのは、もちろん最初は大変ですが、
無理のない仕事量で、あとは職場内の人間関係が
ある程度円滑にいっていれば、時間が解決してくれますよ!
(^^
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/28 22:43
再びありがとうございます。
社内の方は営業より営業事務の
方が詳しいのですね。
確かに営業は常に外回りですもんね。
人間関係が一番難しいかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
#3の者です。
またまた失礼します。私の営業所は小さいので(営業7人・事務3人)
営業事務がする仕事は多いです。
営業事務がそれぞれ担当の顧客を持っているので、
非常に責任がいる仕事ですが、逆にヤリガイのある仕事ですよ~。
私の場合ですが、10社ほど担当しているので、
受発注・納期回答&調整・書類作成・電話応対で
あっという間に1日が終わってしまいます・・・。
また普段から顧客と仲よくやっているので、
打ち合せの時に、「○○さんもたまには連れてきて~」
と言われ、営業マンと一緒に打ち合わせに参加
することもあります。
お互い1度会っていた方が、より仕事がやりやすくなるというメリットがありますしね。
でも大抵、営業事務は内勤のみですね。
他の会社ですが、私の友人で営業職の人がいますが、
その人の営業所も小さいのですが
営業事務という職種はなく、営業職の人が
本来事務の人がするような仕事まで
全て自分でしているようです。
ですので、「営業事務がいる営業マンは羨ましい」と
よく言っています。
やはり、会社によって違うのでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/28 22:49
再びありがとうございます。
営業事務も担当を一杯持っていて
大変なんですね。
でも、顧客との人間関係がよければ
苦にもならないかもしれませんね。
やっぱり人件費を削減いている会社だと
事務がいないかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
私は営業事務の仕事をしています。
私の会社では営業職の人がする事務処理は、
対顧客と対社内とに分かれます。
対顧客・・・打ち合せ資料、顧客所要・納期調整依頼、クレーム対策、見積書等
対社内・・・予算・売上・見込み等の資料作成など。契約書は本社で作成します。
営業事務は営業職のアシスタントです。
受注・発注・納期回答・納期調整・見積書などの作成。
基本的に何でも顧客との間に問題があがる前に
営業職のサポートをします。
例えば、メーカーと顧客との納期調整を前もって行う。
どうしても調整がつかない場合は、営業職が対応します。
見積書は顧客によっては作成しますし、打ち合せ資料のデータ作成もします。
あと、事務処理以外に大切なサポートは
普段から、顧客と電話・メールでのやりとりをうまく行い(世間話もふんだんに入れて)仲良くなることです。
これにより営業職の人がいない時でも、
アシスタントの○○さんに聞けば分かるはずという事で、
直接連絡を頂き、アシスタントで解決できる事もたくさんあるからです。
また、アシスタントがメーカーや顧客とうまくやっていれば、営業職の人は円滑にスムーズなやりとりをすることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
営業は仕事の基本職?
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
すき家ネズミ事件のヤフーコメ...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
貴方が営業職を選んだ理由を教...
-
「・・・おるんです。」
-
銀行員の自宅訪問ってこんなもん?
-
営業会社とは?
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
1人でできる正社員仕事
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
役職が同じまま所属が変わった...
-
2営業日とはなんですか?
-
自社内で「営業さん」という言...
-
再引き落とし日の3営業日後 午...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
すき家ネズミ事件のヤフーコメ...
-
営業会社とは?
-
代理でメールを送信する場合
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
自社内で「営業さん」という言...
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
「通常通り」という言葉
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
貴方が営業職を選んだ理由を教...
-
派遣会社の営業が変わったのに...
-
銀行員の自宅訪問ってこんなもん?
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
土日を除く3営業日以降の意味を...
おすすめ情報