
ネットワークで離れた拠点間を同一セグメントで接続することを考えております。
構成としては、
192.168.1.0/24⇔L3SW⇔L3SW⇔IP-VPN⇔L3SW⇔192.168.1.0/24
のように
192.168.1.0/24
を2拠点で同一とすることです。
この時、図に記載した通り、
複数のL3SWとIP-VPNを経由することが条件となります。
→既存から存在する構成のため。
調べているとL2TP装置等を
L3SWと192.168.1.0/24
の間におけば
L2トンネルをはることで実現できるようにも考えておりますが、
L2TPの各事例をみていると
192.168.1.0/24
と
192.168.2.0/24
をつなぐ等、同一セグメントではなく、
別セグメントをつなぐ例ばかりが見受けらえれます。
質問のような構成はL2TPでは実現できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
富士通Si-Rシリーズでは、Ethernet over IPという手法で
拠点間を同一セグメントにできるようです。
以下のサイトに、IP-VPNにNTTフレッツ光を利用したコンフィグ例が掲載されています。
インターネットVPNでのEther over IP機能によるブリッジ接続
http://fenics.fujitsu.com/products/technical/exa …
話が逸れますが、
>別セグメントをつなぐ例ばかりが見受けらえれます。
というのは、以下の意図があるためでしょう。
----
拠点間を同一セグメントで接続する場合、
ブロードキャストパケットが拠点間の通信帯域を浪費してしまう問題が発生する。
この問題を回避するために、ブロードキャストドメインを分割(別セグメントに)している
----
実際には、問題対処として以下のような対策を行うことが多いです。
無策で拠点間を同一セグメント接続することは少ないと思います。
・別セグメントにした上で、拠点間でproxyARPを有効にする
→IPノードからは同一セグメントのように見える。
・Ethernetで直接通信する古い機器(ホストコンピュータ等)だけを同一セグメントに接続する
→こういった機器は、無駄なブロードキャストパケットを送信しないので。
・同一セグメントで接続する必要がある通信だけをプロトコル単位でブリッジする
→SNA(DINA、HNA、FNA)だけをブリッジするというのはよくある話。
No.2
- 回答日時:
これ、
> 192.168.1.0/24⇔L3SW⇔L3SW⇔ IP-VPN⇔L3SW⇔192.168.1.0/24
のネットワークの右と左で同じIPアドレスを使うことが目的というよりも、1つのブロードキャストドメインにしたいということですよね?
その場合はいくらNATで対処してもダメです
L2TPに限らず、L3のネットワーク上にL2のトンネルを張ることができる装置があれば、間にL3のネットワークがいてもL2レベルで接続して同じブロードキャストドメインにすることは可能です
以前、こんな製品を使って構築をしたことがあります
http://www.centurysys.co.jp/router/XR410TX2L2.html
このルータ自体は去年販売終了していますが、ここの製品の後継機でL2VPNと書かれた機種なら大丈夫かと
http://bam-system.ddo.jp:8080/ura/10
にもパケットがブリッジされているように書かれています
No.1
- 回答日時:
(1)L3SW(2)⇔(3)L3SW(4)⇔IP-VPN⇔(5)L3SW(6)
※○数字はポート
の各ポートにブリッジ設定することで可能かと思います。ただし、IP-VPNがキャリア側のサービスである場合、網内でブリッジ設定がオプションで選択できない限り無理です。
「それぞれ192.168.0.1で運用している拠点を、あとからVPN接続する必要がでて、それぞれにサーバがあってIPアドレスの変更ができない」のような理由であれば、NAT変換をお勧めします。つまり、どちらか片側のアドレスを異なるサブネットに変えてしまうことです。例えば
192.168.1.0<----->192.168.10.0(本当は192.168.1.0)
つまり右側の拠点は、192.168.10.0として存在しているとL3SWに思わせることです。一番右にあるL3SWで実施する場合、(5)から入ってくるパケット(192.168.10.x宛)を192.168.1.xとして(6)ポートに吐き出す方法です。逆はまた逆です。IP-VPNの両端にあるルータで実現することも可能です。
前者のブリッジ接続した場合、片側のブロードキャストパケットはそのままもう一方のサブネットに流れるので、IP-VPNの回線に結構な不可がかかります。回線の太さによっては、”マイコンピュータ”などクリックした日にゃ、何分も待たされるようなことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) NTT東西をまたぐフレッツ光IP-VPNLANを構築するには? 1 2022/09/04 22:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- FTTH・光回線 ONUのアドレスを変更したいが 3 2023/03/23 17:50
- 化学 (2)(3)(4)についてお聞きしたいです。 (2)3s軌道の電子が励起されたら次の軌道に飛ぶって認 1 2023/04/14 12:55
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
同一セグメントって何?
-
MACアドレスはLAN内で相手を特...
-
社内のWi-Fi、端末に割り振られ...
-
IPアドレスが重複した場合の影...
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
セグメント長
-
拠点間の同一セグメント
-
同じセグメントのIPを知る方法
-
別セグメントのネットワーク接...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
Sambaって別セグメントのWORKGR...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
このネットワークを使うには手...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
プロキシの設定が戻る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
スイッチングハブにセグメント...
-
同一セグメントって何?
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
MACアドレスはLAN内で相手を特...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
VLAN環境でのDHCP利用について
-
DNSの置き場所
-
別セグメントのネットワーク接...
-
拠点間の同一セグメント
-
社内のWi-Fi、端末に割り振られ...
-
ネットワークを分けるとWindows...
-
セグメントが異なると・・・?
-
固定IPアドレスに変更したら
-
ネットワークでいうセグメント...
-
L2スイッチで実現するには..
-
YAMAHAルーターのVPNについて
-
同じセグメントのIPを知る方法
おすすめ情報