

正社員で10年、パートにかわって8年勤めた会社が3月末で解散となりました。
従業員は代表者と私だけです。
株式会社なので、会社清算に3ヶ月ほどかかり、実際は6月末までは事務処理があります。
しかし給与は3月末で支払いが完了し、お手伝い費としてほんの寸志を3月末にいただきました。
というわけで、4月~6月末までの給料は発生しません。
今までお世話になったお礼と、事務をする人がいないので、私が引き受けざるを得なかったのですが・・・。
しかし、年中になる子供を保育園に預けておりまして、離職票を出したら保育園を退園しなくてはいけません・・・。
というわけで、質問です。
(1)離職票の離職日が3月末なので、すぐに離職票を提出しなくてはいけないのでしょうか?
4月にはいってから無職ということになるのでしょうか?
(2)6月末で完全に会社清算が終了してから、離職票を提出することはできますか?
私が望むことは・・・
子供を保育園に通わせながら、4月から6月末まで会社清算を手伝い、7月にはいって離職票を提出し、失業保険をもらいながら仕事をみつけ、みつかればすぐにでも働くことがベストなんですが・・・。
保育園を切られてしまうのだけは避けたいので、どうしてよいかアドバイスをお願いします・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)離職票の離職日が3月末なので、すぐに離職票を提出しなくてはいけないのでしょうか?
>4月にはいってから無職ということになるのでしょうか?
離職後、失業給付金を全額欲しいなら、すぐに失業手続きをしましょう。
>(2)6月末で完全に会社清算が終了してから、離職票を提出することはできますか?
離職票は、いつ提出しても構いませんが、遅くなると、失業給付金の給付日数がどんどん減っていくので、貰える金額が減ります。6月末まで待ってたら、たぶん、貰える給付金が半額以下になるでしょう。
>保育園を切られてしまうのだけは避けたいので、どうしてよいかアドバイスをお願いします・・・。
離職後すぐに、人材派遣会社にでも登録して、働きながら会社清算を手伝いましょう。
すぐに再就職すれば、失業給付金の代わりに再就職手当金が貰え、保育園も継続できます。
保育園は満員状態で、常に待っている人が居ます。なので、無職で自己保育できる人が退園するのは当たり前です。
「退園したくない」と言うのは余りにも自己中心的過ぎです。時間的に育児する余裕が出来た人は自ら率先して退園すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 雇用保険 休業手当を含む失業保険の支給額について 2 2022/07/21 09:55
- 雇用保険 知識不足なので教えてください。 今年の3月末まで正社員と派遣で、通算16年雇用保険に入ってました。保 4 2022/06/24 10:50
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- その他(お金・保険・資産運用) 正社員退職後、パートで働いた場合の失業保険について 失業保険をもらっている方、もらっていた方に質問で 3 2023/08/21 13:56
- 就職・退職 給料の支払いについて 3月7日に内定を貰い、8日から出勤、精神的に耐えられず4月8日に辞めました。前 3 2022/05/10 15:13
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の借金494億円は、どのように...
-
兵庫県職員って、職場のパソコ...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
昨晩、マイナ免許証の報道がさ...
-
どうして兵庫県の元県民局長は...
-
本籍地
-
公安委員会について ある警察官...
-
引っ越しをしたのですが車検証...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
他の席が空いている時の優先席
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
公用パソコンにプライベート情...
-
マイナンバー電子証明書?
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
区役所に苦情を入れる場合って...
-
他の席が空いている時の優先席
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
-
質問1 役所の手続きって面倒に...
-
公用パソコンにプライベート情...
-
日本人が外国人と結婚する場合...
-
マイナンバー電子証明書?
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の借金494億円は、どのように...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
播磨臨海道路計画でマスコミの...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
公用パソコンに業務と関係の無...
-
停止線が前過ぎの 交差点多くな...
-
若い障がい者が増えていて、政...
-
福祉を受けるのに色々と交付さ...
-
お役所のコスト意識
-
兵庫県知事が元県民局長を停職3...
おすすめ情報