dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リストラもしくは倒産で保育園はすぐに退園になりますか?

現在8ヶ月の息子を、今年の4月から(育休を切り上げ)認可保育園に通わせています。
私自身は5月から職場復帰しました。
保育園は家から近く、対応も良いので満足しております。
・・・ですが、今日のお昼休みに会社の先輩から『会社の資金繰りが厳しく、仕事も減ってかなり危ない状態。私たち事務はリストラ対象。会社自体も倒産するかも。』と厳しい現状を突きつけられました。

まだリストラや倒産は決定していないものの時間の問題のようです。
(夏に新しく仕事が入れば持ちこたえられるかもしれませんが、現状を考えると難しいと思います。)

そこで伺いたいのですが、もしリストラや倒産になった場合、息子はすぐに退園になってしまうのでしょうか?
せっかく慣れてきたばかりだし、待機児童等の問題で入りにくい保育園(横浜市)なので、出来れば続けたいです。

もし最悪上記のようになり再就職する場合、どの位の期間猶予があるのでしょうか?

またどの位の仕事に就けば良いのでしょうか?
正社員じゃないとダメなのか?
派遣やパートやアルバイトでも良いのか?
その場合時間の誓約があるのかどうか?
(例えば週5日働いてないとダメとか、2~3日でも大丈夫だとか、1日○時間以上でOKとか)
区役所のHPなど見ても詳しく記載が無いため、どなたか分かる方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

住んでる地域が違うので参考にもならないかもしれませんが、


私が住んでる地域では、以下の通りでした。

○保育所に預けられる基本勤務時間は、1日6時間以上、週30時間以上。
 曜日は問わず。

○就労証明は年1回提出が義務なので、その後の退職や転職は自己申告。
 よって、モラルを無視すれば最大1年仕事をしていないことを伏せて
 預けることは可能

○素直に自己申告した場合は、退職から3ヶ月の猶予。
 その間に決まらなければ、一時退園となることが多い。

市の育児課に問い合わせたり、園長先生に相談することで
誠意や切迫感も伝わるので、具体的な回答を得るためにも
問い合わせが一番近道だと思います☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございます。
園長先生や市の育児課へ問い合わせたいと思います。

なお、幸いにも今すぐにリストラや倒産にはならないようなので、少しずつ仕事を探したりしてこれからのことも考えていきたいと思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 14:37

各自治体によって異なります。



リストラだろうが倒産だろうが理由に関係なく、
退職した日から3ヶ月は猶予期間があった自治体もありましたし、

5ヶ月というところもありました。

パートでも預けてる人もいますし、待機になっている人もいます。

自治体の保育課に問い合わせてください。

名前を伏せても答えてくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

園長先生に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/22 21:51

ここに質問されても、誰も回答できる質問とは思えませんので、直接、保育園に問合せするしか、解決方法は皆無です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/22 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています