

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社が倒産した日付がローン審査の申請よりも後であれば、会社の倒産は不測の事態でしたのでローン審査自体で問題になることはないでしょう。
それよりも、倒産・再就職の後もきちんと返済ができるかどうか、が問題です。
ローンの審査は、審査を受けた人が「返済できる」と保証するものでもありませんし、返済できなかった場合に何か助けてくれるものでもありません。
返済ができなくなった時に「審査後に会社が倒産したから・・・」という言い訳が通るものでもありませんし、銀行はそれについては何も関知しません。
会社が倒産して今後のローン返済に見込みがなければ、倒産してことを金融機関に連絡し、申請内容の変更をしてもらうことです。それで審査が通らなければ、不動産の契約は撤回される条項があると思います。
■問題は、あなたが「会社は倒産したけれども、ローン審査は通ってほしいし、返済に支障はない」と考えればこのままです。「会社が倒産し、返済できる見込みがない」というのであれば、金融機関に連絡しローン審査内容を倒産後の現実のものに変更してもらうことです。
どちらにするかは自己決断・自己責任です。
早速のご意見有り難うございます。大変参考になりました。
私はローンにも通って欲しいし、返済に支障は無い状態なのですが、
三井住友銀行さんは、土地の融資を実行後に建物の融資を申し込み建物完成後に実行すると聞いたもので、土地の決済完了後に勤めている会社が倒産するようなので、建物のローンを土地決済後申し込んだ際に、無理と言われてしまうと、住宅メーカーさんに、建物の着手分の損害を払わなければならないことを恐れて困っています。建物のローン申し込み時に倒産していた場合でも、事前審査が終わっておれば、融資可能なのかが一番気がかりです。そのあたりをもう少し分かる方がおられれば、お教え願いたいのですが。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
不動産屋です。
客観的に感情を抜きにしてまず書き込みをします。
「計画を中止するべきです。」
まず、質問者さんは今の時点で倒産を知っています。
そして、現状のままで計画を進めた場合には
金融機関に対して詐欺行為をするということになります。
感情を加えると金融機関にありのままを相談するべきだと思います。
ただし、金融機関と相談する前に、会社の倒産の形を理解する。
実質的に身売り、吸収であるならば、通る可能性はあります。
金融機関と相談した時にしっかりとした状況を説明できなければ
おそらく融資の承認はおりません。
P.S
建物が完成したときには倒産しているので、バレル可能性は高いです。
最悪、土地の融資が終わっていたとして、建物が完成。
建物のローンが下りなかったら、建物代金をキャッシュで払えなければ
破産するしかありません。普通の人にはリスクが大きすぎます。
忠告有り難うございます。
確認申請の手続きまで済んだ後に、社長より今月の資金繰りが急遽悪くなったと聞かされた為、何かいい方法がないか、考えていましたが、現実が見えました。ここで、意見を聞かせて頂いて大事になる前に内容が分かって良かったです。忠告どおり、金融機関と相談をして、駄目なら諦めるようにします。本当に有り難うございました。

No.2
- 回答日時:
No1です。
土地の融資を受けてその後に建物と共に住宅ローンを受ける、という段取りですね。
その場合、住宅ローンの申し込みは会社の倒産後になるわけですから、住宅ローンは審査に落ちて、なおかつ、土地のローンも住宅に含ませて切り替えることができなくなり、高い金利(年利8-9%以上になると思います)の土地ローンが残ってしまい、たいへんなことになります。
土地取得のローンは住宅ローンは使えませんので「つなぎローン」となっているはずです。そのため「つなぐ相手(=住宅ローン)」がなくなってしまうとお書きになったように建築会社への費用支払いだけではなく、土地のローンが住宅ローンではない普通のローンとなってしまい、こちらのほうが問題となってきます。
微妙かつ複雑な状況ですので金融機関に正直に相談することでしょう。取引金額が大きいですので「大丈夫だろう」で行動するにはあまりにリスクが大きくなります。
度々の回答有り難うございます。
大変なことなんですね・・・
大変お詳しいようなので、もう一度回答いただけないでしょうか?
明日、ハウスメーカーに土地のローンを申し込む予定です。HMによると4,5日でローンの決済が降りるということなのですが、仮に決済され、抵当権の設定が、6/11に出来たと仮定しまして、その直後に住宅ローンの申し込みを行ったとします。(抵当権設定後すぐに建物のローンの申し込みが出来るのかは不明ですが)その場合、会社が6/20に倒産した場合どうなるのでしょうか?参考意見をお聞かせ願えないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラット35審査について(自営...
-
住宅ローン事前審査OK後に会社...
-
マンション契約後に合算者の会...
-
ローン特約は提携ローンでしか...
-
住宅ローン実行前の解雇
-
住宅ローン A信金で3500万まで...
-
債務整理について、質問お願い...
-
CIC異動情報があるのにローンが...
-
「住宅ローン完済通知書」が発...
-
住宅ローン審査
-
住宅建築中の懲戒解雇
-
2箇所で働いている場合の住宅ロ...
-
「仮審査」と「本審査」を英語...
-
彼氏が個人信用情報に登録され...
-
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
-
労金の住宅ローン審査に落ちて...
-
自己破産後のローン
-
金消契約後のカードローン
-
ブラックリストの旦那。嫁もク...
-
タイヘイファミリーキャッシング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン事前審査OK後に会社...
-
住宅ローン実行前の解雇
-
ローン特約って不動産屋経由の...
-
自分でローンを組む時に気をつ...
-
仲介業者はどこまで個人情報見...
-
親が私の名義でマンションを購...
-
HMで提携ローンを勧められた...
-
急! 住宅ローン審査を落ちたい!
-
住宅メーカーのいう大丈夫?とは
-
【至急】賃貸借契約を結んだ後...
-
住宅ローンで提携ローンの良し...
-
住宅ローンの審査とカードローン
-
住宅ローンの審査と手付金。
-
しつこい営業マンに不動産投資...
-
三菱東京UFJダイレクト 使いた...
-
ソニー損保の火災保険について
-
鬱による休職経験がある場合ロ...
-
住宅ローン A信金で3500万まで...
-
GMOとくとくbbについて
-
ビレッジハウスは審査が緩いと...
おすすめ情報