
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消費電力の大きいアンプですね
電源投入時には使用時の数倍の電流が1/10秒~数秒流れます
特に瞬間的には10倍以上の電流が流れることもあります
この瞬間的な大電流のため電圧が瞬間的に降下します、このため照明が瞬間的に暗くなります
パイロットランプとは直接的な関係は無いでしょう
LEDは電流が定格以内ならば寿命は長いですが、定格以上の電流を流すと寿命が極端に短くなります
(多分過大電流のために切れたのでしょう)
LEDの寿命を延ばしたいのならば少し暗くはなりますが、LEDに直列に入れてある電流制限用の抵抗を抵抗値の大きなものに変えることです
トライオード製のアンプです。電気代がかかると家族からは非難されています。
LEDですが、無料修理(と言っても送料はかかった。)に出しました。その瞬間的な電流に耐えられなかったのかな?私の購入したころのLEDと今使われているLEDは展示品を見るとどうやら違うようでした。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
我が家の古いアンプ デンオン(現デノン)もSONYもマランツも、PA用のパワーアンプでクラシックプロもサムスンも同様に一瞬蛍光灯が暗く成ります。
特に、トロイダルトランスと大容量コンデンサー搭載機のデンオンとマランツ、クラシックプロ機は照明以外にもパソコンの画面が揺れる程、瞬間電流が大きいようです。
と言うより、築40年の古い木造住宅なので、屋内配線の容量的な問題の方が大きいのでしょうけれど(苦笑)
LEDは超寿命って言っても、平均的な値ですから、個別の寿命はバラバラでしょう。
古い機種の豆電球をLEDに交換した事が何度か有りますが、同じ部品でも短命な個体もありましたよ。
まぁ、10年も前にまとめ買いした物で、今とは比較に成らない程性能的には劣っています。
分解と改造を好まないのでしたら、メーカーで部品交換修理してもらいましょう。
ありがとうございます。やっぱりLEDも寿命が短いものも混ざっているんですね。
安物懐中電灯のLEDの中に明るさが明らかに暗いものが混ざっているのを見たことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
- 照明・ライト LED照明の常夜灯について 4 2023/08/06 15:09
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト LEDの経年劣化と電力効率 3 2023/02/04 02:37
- 通信費・水道光熱費 東北電力 蛍光灯などの60 W の1時間の電気量はいくらでしょうか 7 2023/03/15 00:28
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 夜間の防犯カメラの撮影は、暗視モードというのがあって、赤いLEDが点灯すると思うんですが、隣人が最近 2 2023/03/25 13:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツインダイオード IR 10DC の...
-
反転アンプ
-
バリスタダイオード STV2Hの代...
-
トランジスタの互換品について。
-
電子工作初心者です。
-
自作アンプの細かな所を改善したい
-
サンスイAU-X111について
-
Rail-To-Rail OpAmpって何ですか?
-
EL34B真空管アンプの真空管交換
-
入力抵抗100kΩのアンプにラウ...
-
真空管のゲインについて
-
ダイオードが折れました。
-
アンプの回路図なのですが、こ...
-
照明が一瞬暗くなる
-
真空管のデータ値について
-
金田アンプNo.192保護回路
-
真空管アンプ修理について。T...
-
真空管差し替えについて
-
ダイオード SE-05の規格...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランジスタの互換品について。
-
バリスタ STV-3Hの代替品
-
アンプの左チャンネルから多き...
-
古いトランジスターの互換品を...
-
5Z3Pの整流管と5R4との互換につ...
-
真空管6L6GCの定格について
-
真空管のデータ値について
-
GZ37だとそのまま差し換えOKで...
-
AVアンプのプロテクトって
-
Dynaco Mk3のバイアス調整について
-
NEC 50CA10の赤箱と...
-
EL34B真空管アンプの真空管交換
-
ツインダイオード IR 10DC の...
-
バリスタダイオード STV2Hの代...
-
照明が一瞬暗くなる
-
ダイオードSTV-3の規格を教え...
-
真空管アンプの真空管の互換性...
-
プリメインアンプから発生する...
-
真空管アンプの真空管について...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
おすすめ情報