dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります オークションで4年ほど前 落札しました 最近 パイロットランプがたまに緑から赤に変わったりしてましたが(2-3分で回復してました) 今回完全に赤ランプもつきません スイッチオンで 機械はかすかにブーンと音はしています もちろん真空管は消えたままです 

1 どのようなことが考えられるでしょうか
2 修理業者はどんな所があるでしょうか 料金はどの程度でしょうか

 6万そこそこで入手しましたが とても気に入ってます 以前はオーラデザインVA-40でしたがビッグバンドやフルオーケストラに不足を感じてました

3同じような傾向の中古アンプ 10万までであるでしょうか?..

A 回答 (2件)

ヒーター電源の整流回路を調べてみて下さい。

赤ランプもつかず、ヒーターも点灯しなければ電圧が出ていない可能性が有ります。球は6DJ8なので引っこ抜いて4,5ピン間の導通を見て下さい。
スイッチオンで赤ランプヒーターのウォームアップ完了で青ランプが点灯し同時にリレーを動作させ各部に電源を供給するタイマー回路も入っていますがヒーター電源から供給されていると思いますのでこのままでは永久に動作しないことになります。整流回路のブリッジダイオードとかリップルフィルターであれば修理価格も廉価でしょう。メーカーが投げ出した製品でも修理してくれるところは有りますので修理は可能かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます 当座は予備のトランジスターアンプを使い 真空管アンプ修理に挑戦してみます 

お礼日時:2014/07/29 13:01

1.真空管のヒーター切れが考えられます。

(真空管のヒーター同士は直列接続されているケースが多い)。
 まずは、各真空管のヒーターをテスターで導通試験をしてみて下さい。

2.修理業者なんてありません。
真空管方式では、真空管が直ぐに寿命(ヒーター切れ、エミッション現象など)が来て故障しますので、自分で修理できることが大前提です。
真空管方式にはそういうリスクがあることを充分に覚悟して使うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます 当座は予備のトランジスターアンプを使い 真空管アンプ修理に挑戦してみます 

お礼日時:2014/07/29 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!