dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

捲土重来を期して、それを成し遂げたことを表す成語・四字熟語を教えてください。

A 回答 (3件)

項羽による捲土重来は、実際には成されていませんので、それを成し遂げたと言う故事成語は有りません。



劉邦の「乾坤一擲」を食らい、「四面楚歌」となり。
「抜山蓋世」なるも「騅逝かず」、 愛妾を手にかけ「虞美人草」の逸話を残し、「我何面目見之(我何の面目ありて之に見えん)」と言い残し自刎しました。

その様を、後世の詩人:杜牧が「烏江亭に題す」とした詩の中で、「捲土重来 未可知」(もし捲土重来を期していたら、どうなってたか判らないのに・・)と残念がったワケです。

直接的には関係有りませんが、捲土重来や失地回復を果たせば、悲願(大願)成就(達成)と言うことになろうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

失地回復
悲願成就
大願成就

お礼日時:2011/04/12 22:35

語気は多少弱めな気もしますが、意味で言えば「名誉挽回」しか思いつきません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

名誉挽回

お礼日時:2011/04/12 22:36

項羽さんも、一時の敗戦に悲観せず、また敗戦の恥を忍んでも「捲土重来を期していれば」


もしかしたら、その後の戦の状況も変わったかも知れなかったのだがなぁ。

という感じの成し遂げなかった事を詠んだ詩ではないか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!