dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古の築20年の家ですが、外壁は木材で、色は黒に塗られています。木目は薄く見えています。ペンキをべたっと塗っている感じには見えません。

建築当時の塗料は何を塗っているものでしょう?

#今後のメンテナンスのための質問です。

A 回答 (2件)

防腐材のキシリデコールではないかなと思いますが・・。


ホームセンターで手に入ります。色も色々あり。

もっと前の築年数であれば
コールタールかなとも思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>防腐材のキシリデコールではないかなと思いますが・・。

なんとなく上記のような気がしてきました。
コールタールだともっとべったりするような気もするし、現物の壁はあっさりと木目が見えているので。

お礼日時:2003/10/07 06:12

木目が見えているのなら[オイルステイン]だと思いますが。

。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>木目が見えているのなら[オイルステイン]だと思いますが。。。

オイルステインというと最近の塗料というような既成概念があったので考えつかなかったのですが、おそらくそうななのでしょうね。

お礼日時:2003/10/07 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!