dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

申し込みでクレジットカード決済に限るという団体があって(この団体はまとも)、生まれて初めて、ネット上でクレジットカード番号などを打ち込んでしまいました。
このクレジットカードは、私の銀行口座から引き落としされます(銀行預金と直結しています)。
もし、私のクレジットカード情報が犯罪プロ集団に流出した場合、銀行口座の預金も盗られるでしょうか?不安で仕方がないです。

A 回答 (3件)

クレジットカード情報が流出しても銀行口座の預金は盗られません。


そこまでのハッキングをするような犯罪組織なら、一般人の銀行預金なんて盗みません。

クレジットカード情報から不正な請求をとかはありえますが、
そういった場合は自分が使ってないことが証明できれば口座から落ちません。

ちなみに、基本的にデータは暗号化してやりとりしてるので
そこから流出はあまりないです。
どちらかというと、店とかが顧客情報として保存してるデータからの流出の方が多いです。

なのでインターネットで打ち込もうが、お店で普通に使ったり
クレジットカード自体を作成したりするなどとリスクは同じなので
インターネットが特別危ないってことでもないです。

この回答への補足

ちなみに私のクレジットカードはキャッシング機能なし、ショッピング枠3万に設定、月末に来る利用明細の内容は厳しくチェックしていますが、何しろクレジットカードは、銀行預金引き落とし。この点をびびっています!

補足日時:2011/04/12 10:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長短両様のご記述ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/12 10:34

更にもう一丁言うと、「不正請求である」事がはっきりすると、クレジットカード会社は引き落とした分を「赤伝票」で戻してくれます。

クレジットカードはその面では「現金より安心」なんですよ。

ちなみに「きっちりした会社」なら、クレジットカード裏面の「セキュリティコード」の入力も要求されます。それを使う事で、仮にクレジットカードの番号が流出しても、より安全に取引できるようになっています。
http://www.cardservice.co.jp/service/csc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。心配のしすぎだったかもしれません。ですが念のため、利用後はその団体に個人情報削除依頼を請求いたします。

お礼日時:2011/04/12 13:32

盗られます、気をつけてください。


クレジットカードというのは驚くほど不完全な決済方法です。
だって番号だけでお金が引き出されるんですよ、そんなバカなことありますか?
番号さえあれば他人に成り代わっていとも簡単に買い物が出来るんです。

例えば量販店なんかでクレジットで買い物をした場合、不良アルバイトが店内事務室で事務処理をしたら簡単に番号を取られますよね、だから客の目の前で処理すべきなんですけど出来てない店が多いのです。

よくもまあ 番号だけで 他人の口座から引き落としを許したものだと思います。
しかも不正に気付いても引き落としはされてしまいます。口座残高を0にすれば引き落としはされないがブラック名簿に載せられます。

私の主張に疑いを持つなら、どこでもいいですからクレジット会社に質問してごらんなさい、数字の番号だけで本人確認なしに引き落としされるのは不安ですが・・・と 納得出来る返事は返ってきません。

あまり不安を煽ってばかりでは夜も眠れないですよね、バランスを取るために 安全側の話もします

クレジットという決済方法に欠陥があることは会社自身が一番知っています。
その為にものすごく神経を使って安全面に配慮をしています。
コンピュータシステムの充実、例えば貴方の買い物思考を完璧にリサーチして不自然な買い物はチェックします。
仮に不正利用された場合も申し出れば貴方側に有利に対処してくれます。
これは銀行よりズート前からやってます。

だから まあ 大丈夫ですよ、現金だって落とすこともあればスられる事もあります。
要は よく注意をすることだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO2さんの「お礼」の内容を間違いました。

長短両様のご回答を恐れ入ります。

お礼日時:2011/04/12 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!