
「PCTools」の派手なメッセージが突然オープンし「140!レジストリーエラーが見つかりました。修復するか、それとも正式に登録するか。このままだと後々取り返しがつかないかも…」と迫ってきます。血のように赤い色の毒々しいスキャンの画面が毎日のように現れて、ホトホト迷惑しています「あなたのPCに必要のないものです。原因はどこかのサイト(アダルトサイト?)を覗いたときに、そのソフトが勝手に侵入したのでしょう。スタートアップメニューにも、ちゃっかり入っているようですが、そのチェックを外して読み込まないように試みても、効果はありません」PCのカスタマーサポートの話です。もともと人を悩ますのではなく役立つ為のツールでも、これじゃ勝手に上り込む訪問販売と同じです。どなたかいい知恵を伝授してくださらないでせうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それ、割と真っ当なソフトウェアですよ。
私、購入後、返金してくれましたし。Googleのツールや、Adobeのリーダー、Appleのクィックタイムなどをダウンロードした時に、一緒にインストールされたはずです。
普通に削除できますよ。
ただ、割と無防備に無料ツールをインストールしてるみたいなので、そのてのツールは使っても良いかも。私の場合はOSのバージョン違いで使えませんでしたが、間違って買ったことをメールで送ったら、時間はかかりましたが、返金されました。
この回答への補足
情報ありがとうございます。ネットなどの扱いについて全くの初心者ですので、確かなことは言えませんが、決して無闇にダウンロードをしている訳ではありません。アドビのフラッシュプレイヤーを一度ダウンロードしたことぐらい…。(自ら求めては)フリーソフトをコピーしたことはありません。AzbyClub担当者の話では「ウィルスに攻撃され、セキュリティーが甘くなったところで侵入されたのでは…」ということでした。今後はもっと注意します。
補足日時:2011/04/13 14:55No.1
- 回答日時:
もしかすると、PC Toolsの「Spywareドクター」というソフトウェアではないでしょうか。
http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/
これは、「スタート」-「コントロールパネル」-「アプリケーションの追加と削除」で起動するアプリケーションの中から、
「Spyware Doctor」を探し、右クリックで「アンイントスール」か「削除」を選択してアプリケーションを削除することにより、
そのような画面を出さないようにすることができます。
この回答への補足
お礼が遅れてしまいました。スミマセン。何分初心者なので…PCToolsの「Registry Mechnic」というソフトでした。これは言われた方法でアンストールしていいのでしょうか。
補足日時:2011/04/13 14:39お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
helpctr.exe アプリケーション...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
重大なエラー
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
拡張子をtxtからdatに
-
ボイスレコーダーの不要な録音...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Ziを開けるには
-
MozillaThunderbirdでごみ箱か...
-
Excelのセルに,PDFなどのフ...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
DMM ぶっかけ!スクリーンがイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
アプリケーション ハングの回...
-
マックのレジストリ
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
ダウンロード項目に入っていた...
-
vnetsup.vxd vredir.vxdが見つ...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
Eドライブの自動再生項目内、各...
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
いつ、Windows10にしますか?
-
音声認識の画面にコピーした文...
-
DOSアプリケーションが動きませ...
-
matcliとは
-
スタートメニュー・タスクバー...
-
うきうき家計簿のデータが消え...
-
テキストファイルを右クリック...
おすすめ情報