アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしは中学3年生女子です。
身長は157~8くらいで、体重は45キロくらいです。
部活は、バスケ部に入っています。

ここで私が悩んでいるのは、題名通りです。。。
バスケをやっているのに、帰宅部の人や
運動が得意で無い人にも腕相撲で勝てませんし、
バスケで大事なパスがよく投げれません。

腕立て伏せ最高5回という記録で、
それ以上全くもって無理です。。。

どうしたら、腕立て伏せができるようになりますか?
そして、腕の力が付くようになりますか?

+、握力も無いのですが、それも
関係が有るのですか?

どっちも詳しく教えていただきたいです!

A 回答 (2件)

16045549さんが腕の力が無いことを悩んでいる本当の元になっている理由は、


・単に腕立て伏せがたくさんできるようになりたいからですか?
・腕相撲に勝ちたいからですか?
・バスケでパスを上手く出したいからですか?

腕立て伏せができるようになりたいのが理由でしたら、コツコツ腕立て伏せを続けることかと思いますが、腕立て伏せができない理由の1つとして、『身体の筋肉を上手に使えていない』ということもあります。腕立て伏せをすると本当は腕が疲れるはずなのに、「腰が痛い」とか「太ももが痛い」とか言う子もいます。これは、腕立て伏せに使う筋肉を間違えており、原因は幼年期の外遊び不足とも言われています。
また、体幹(インナーマッスル)が弱いために軸が曲がってしまい、正しい腕立て伏せの姿勢が取れていないこともあると思います。体幹トレーニングをすることで軸がしっかりし、腕立て伏せもたくさんできるようになると思います。体幹トレーニングについてはWEBや書籍が多いので調べてみて下さい。ちなみに、サッカー日本代表の長友選手は毎晩欠かさず体幹トレーニングを行っているようです。


バスケのパスを上手に出したい場合は力の問題もありますが、判断力や瞬発力、動いているプレーヤーにドンピシャに合わせられる調整力や感覚、身体のどこからでも出せる(右手から、左手から、上から、下から、後ろ向きから、横向きから、走りながら、ジャンプしたまま、止まった瞬間、止まる寸前、2ステップで出す、1ステップで出す、そっぽ向いて、知らん顔して、ループに出す、バウンズで出す、などなど)敵にバレることのない間合いなどが必要かと思います。
判断力や感覚はゲーム練習などでミスを恐れずに思い切ってやってみることでカットされる経験値が上がって身に付けられることかと思います。

速いパスや強いパス、遠投などを身に付けたい場合は、フルパワーでのパス練習を毎日30秒でも良いので続けることが必要かと思います。速いパスや強いパスは、重心移動を上手く使って出すことで速くて強いパスを出すことができます。でも、重心移動を使わずに速くて強いパスができることも大切なので、腕だけのパス練習もやることで効果は上がると思います。
パス力を上げながら楽しめる練習の1つとして、ハーフラインくらいからのシュート練習です。ゴールに入れるように狙いますが、あくまでパス練習なのでフォームはパッシングフォームを気をつけながらやります。はじめは届かないかもしれませんが、届かせることを努力することでパス力を上げられますし、ゴールを決めるにはピンポイントの正確性も必要です。シュートのようにループをかけて入れてみようとしたり、あえて低いライナー気味で入れてみようとしたり、バックボードを使って入れてみようとしたりすると調整力も高まります。ただし必ず、「これはパス練習」という意識でやることです。そのフォームがシュートフォームといっしょになってしまうのは良くないので、シュートフォームとは必ず切り分けて下さい。


長くなりすみません。
夏には中学最後の公式戦ですね。何をするにも大切なのは『継続』だと思いますので、自分に自信を持ってがんばって下さい!応援しています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ長文で詳しく教えていただき、本当に感謝します!
体幹トレ―ニング、ぜひやってみたいと思います!

応援も有難うございます(*´∇`*)

お礼日時:2011/04/18 15:06

5回、というけど、5回きちんと肘を折りたたんで胸が地につけるぎりぎりまで出来る?そして元に戻せる?出来ないならおそらく1回も難しいから、まず1回、やれるかやってみて。

胸まで無理なら途中まででいい。出来るようになったら、次の日は胸までいって回数少しずつ増やして。

要はいきなり5回や10回は無理、極端な話、3回できたら明日は4回と、1日1、2回ずつ増やしていけばいいかと。無理すると次の日筋肉痛になってやりたくなくなるから。

腕の力をつけるのはいろいろあるけど、お金かけずに出来るのがやはり腕立て伏せです。又は水にペットボトルを入れたものを2本片方ずつの手でつかんで、ダンベル代わりに上下に上げ下げするのもいいでしょう。これなら握力も多少鍛えられるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただき有難うございます!
やってみたいと思います!

お礼日時:2011/04/13 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!