dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国でADSL回線でネットしています。
ADSL回線に有線で繋ぐたびに、IDとパスワードを入力して接続する環境です。

この度無線LANを購入しました。
PCとは接続できたものの、外と繋ぐことが出来ません。

モデムは有線で繋ぐ説明しかなく、無線LANにはADSLのIDやパスワードの設定説明などはありません。

無線LANは、D-Link DI-524Mです。
ご存知の方どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

今まであなたがIDとパスワードを入れていた作業(PPPoE接続)がありますよね。


これから、その仕事はあなたのPCではなく、無線ルーターの仕事になります。
ルーターの中に、そのID,パスワードを設定しますので、あなたのPCは何もしなくてインターネットにつながるのです。
その方法は
無線でも有線でもおなじですが、(ワイヤレス接続がグリーンになっていれば)
心配なら有線が確実です。
IEのアドレスバーに192.168.1.1 (これがルーターのアドレスです)と入れて開きます。
これはIEを使って、ルーターのの中にある設定画面を開いているのです。
メニューが中国語でしょうが、WAN設定、PPPoE接続 という文字は見つけることができるでしょう。
設定するのはID、パスワードだけでOKです。 
入力できたら保存して閉じる。
もちろんケーブル類はちゃんとつなげてますよね。
壁のジャック→モデム→ルーター(WAN口)→PC
モデムのInternet がちかちかして
ルーターのWANがちかちかしていれば、接続が確立しています。PCでインターネットが使えるはず。
このPCはインターネットにつながっているのではありません。あくまでもLAN(ローカルエリア)接続です。

うまくいったら、ルーターの設定をもう一度開いて、WLAN(ワイヤレス)のセキュリティパスワードを設定してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

毎日問題が発生していたのですが、ネットの前払い制だの、局の故障だの、電源タップの不具合だのが重なっていたことが判明し、無事安定(比較的)してつながるようになりました。但し、5mくらいしか電波が飛ばないことも、低い通信速度も判明しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 18:47

元々、ネットに接続するには


スプリッタ-モデム-[ダイアルアップモジュール-ルータ-無線モジュール]-(無線:Wifi)-PCと接続しなければなりません。ダイアルアップモジュールから無線モジュールまでがセットになっているのが無線LANという製品です。

今まではPCでモデムを制御していましたが、それを無線LANから制御するため(無線LANを)設定しなければなりません。

1)WAN側(モデム側)に今までPCで使用していた設定(ユーザー名、パスワード、方式(PPPoE))を入力します。
2)LAN側(PC側)にLAN設定を行います。IPアドレスの設定やDHCPの設定です。多分デフォルトでOK)
3)無線設定を行います。(TKIPかAESでパスワードを設定)

詳細なやり方は説明書を見るか、#1さんの回答を参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

毎日問題が発生していたのですが、ネットの前払い制だの、局の故障だの、電源タップの不具合だのが重なっていたことが判明し、無事安定(比較的)してつながるようになりました。但し、5mくらいしか電波が飛ばないことも、低い通信速度も判明しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 18:46

よくわかりませんが参考になるかも


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

毎日問題が発生していたのですが、ネットの前払い制だの、局の故障だの、電源タップの不具合だのが重なっていたことが判明し、無事安定(比較的)してつながるようになりました。但し、5mくらいしか電波が飛ばないことも、低い通信速度も判明しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!