
うちの子は無認可で私立の小さな保育園に通わせているのですが、
先生方が辞める時に、一切挨拶をせずに辞めていかれます。
入ったばかりの先生や、あまり関係の無い先生ならいざしらず、
担任を何年もやっていただいた先生まで、一切挨拶なし。
私の感覚として、一言「お世話になりました。」って言っていくのが常識ってもんじゃないの?
と妻に言ったら、妻も会社でその話題をしたらしく、他の幼稚園や保育園でも、
そういった先生が多いという話が出たといわれ驚きました。
そこで、保育園や幼稚園では、そのような決まりみたいなものがあるのでしょうか?
認可の大きな園で、先生達の転勤とかがあるような所ならともかく、
私のところは園児数2~30人の小さな個人経営の保育園ですし、
先生方とも結構仲良くさせて頂いていたので、なにやらふに落ちなく思い質問しました。
皆様のところはどうですか?
また、ここを見てる関係者の方で理由が分かる方はいらっしゃいますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>そのような決まりみたいなものがあるのでしょうか?
成文化されたものではないにしても、たぶんあるのでしょう。
想像ですが、
・一人ひとり挨拶などしてしまうと収拾がつかない。
あの人には挨拶したのに、、私にはしてくれないのか。
私は聞いていない。などという人が必ず現れる。
・一般的な常識として、お世話になったのだからと
花束の一つも持っていったりするような人がでてきます。
すると、一人だと負担だからみんなでとか、
声をかけたりすると、それが強制的、半強制的になったりして
その苦情が園に寄せられる。
といったところではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
なるほど、言われてみると仰るとおりですね。(^^;)
個人的には花あげたりしたいタイプなんですが、
そうじゃない人もいますもんね。
勉強になりましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
決まりがあるのかといわれればないように思います。
息子の通った幼保園は、公立のため4月1日以降にしか、
保護者は教職員の異動を知る事が出来ませんでした。
だから、異動するしないに関わらず、3月の卒園式・終業式に
子ども全員から教職員に花束を贈るのが慣習化してましたよ。
それが当たり前だと思っていました。
他の方も書いてましたが、小学校以降は離任式があるけど、
保育園・幼稚園はありませんから、それにかわるものを、
保護者同士で決めて、毎年やっていました。
保護者同士でそういう話し合いができる環境なら
普通に思いつきそうな話なのになぁと思いますが。
保育園の職員は、辞める当日まで通常保育業務をすることが多いと思うので、
園から言うのことはあまりないかもしれません。
子どもに影響しないように配慮もあると思いますし。
そういうことをするのが嫌いな保護者や職員っていますから。
回答ありがとうございます。
仰るとおり大きな園や認可のところはそういう決まりや風習があるのかもしれませんね。
でも、うちのような小さく、園児数も少なく、とってもアットホームで、
先生と保護者との垣根もとても低いいい保育園だ・・・と思っていた所での出来事だったので、
いっそうショックを受けたのかもしれません。(^^;)
皆様方、回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
公立保育所でしたが、辞令のタイミングもあるので難しいようです。
先生方には予め知らされているようですが、公表できないことになっているようです。その為に、お別れの挨拶などもしたい。新年度になってから分かるのでは遅いと言う事で保護者会から要望として提出。ようやく辞令発表前にお知らせが出るようになりました。小学校では離任式がありますが、それに類する物が無いですからね。
毎年、年度の終わりには「今年一年お世話になりました」と挨拶はしていました。
公立の保育所が3個所ありますので、その中での移動もありますし、交流することもありますので、久しぶりに会う先生がいて楽しいそうですよ。また、地域でのお祭りにも先生方が出店しますので、そこで親子共々久しぶりで話していますよ。
異動の発表が4月1日なのが問題です。
回答ありがとうございます。
確かに公立の園や大規模園はそういった事も考えられますね。
仰るとおり発表は事前にすりゃいいんですよね(笑)
さすがお役所って感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公立保育園と私立保育園の先生の質について教えてください。 実習で公立保育園と幼稚園に行きました。実習
- 近年、保育園や幼稚園での虐待、置き去りのニュースが多いように感じるのですが、皆さんは「昔はこんな事件
- コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき
- 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年
- 明日から保育実習なのですが,挨拶はこのような形で大丈夫でしょうか? 朝→「おはようございます。本日か
- 幼稚園バス利用している人に質問します!帰りのバスで先生になんて挨拶していますか? この春からはじめて
- 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか
- NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん
- 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥
- 保育園の役員会で今年度から保育園の役員に選ばれて、本日役員会があります。自分が昔卒園した保育園で嫁さ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の担任 息子がいってる保...
-
お遊戯会の 挨拶文 思いつき...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
転園について(保育士の方の意...
-
風邪を引いて連絡したら怒られ...
-
保育士の態度にストレスを感じ...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
4歳児(年中)での保育園転園につ...
-
発達障害児扱いする先生にたい...
-
4月から転園しましたが不信感が...
-
4つくらい公立保育園見学行き...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
保育園の担任に対して不信感を...
-
これは保育士から差別を受けて...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
保育園の先生にお中元
-
保育園での厳しいしつけ方針に...
-
保育士有給消化について
-
保育園の先生に子供が目を合わ...
-
保育園の先生と合わない(長文)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘のことで悩んでます
-
4つくらい公立保育園見学行き...
-
4月から転園しましたが不信感が...
-
お遊戯会の 挨拶文 思いつき...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
発達障害児扱いする先生にたい...
-
転園について(保育士の方の意...
-
風邪を引いて連絡したら怒られ...
-
保育士の態度にストレスを感じ...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
保育園の保護者会が盛り上がる...
-
保育園の先生に子供が目を合わ...
-
4歳児(年中)での保育園転園につ...
-
保育園でおもらしをしてしまい...
-
保育園の先生にお土産?
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
先生にくさいと言われました。
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
他の子のトレパンが着替え袋に...
おすすめ情報