
クリスタルキーパーを検討しています。
現在、黒の車に乗っており、青空駐車場で雨ですぐ汚れるため、少しでも汚れにくくしたいと思っています。
キーパーの商品は色々あったのですが、価格的にもクリスタルキーパーが、「ガラスコーティングで、汚れもつきにくい」と記載されていたため、これにしようと思ったのですが、どうでしょうか?
1番の目的は、雨による汚れ防止
2番目の目的は、板金の保護です。
また、商品案内には「水をはじき、水玉になります。」とありますが、これは
「水玉になったほうが、そのまま乾いたときに、雨汚れになる」
というイメージがありますが、大丈夫でしょうか?
施行された経験のある方、詳しい方、いらっしゃいましたら、ご助言お願いします。
あと、他にお勧めの商品ありましたら、そちらも教えてください。
http://www.keepercoating.jp/crystal/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分は黒のミニバンです。
同じく青空駐車ですがクリスタルキーパーを掛け1年経ちましたが艶も有り洗車も非常に楽です、
横着して洗車機にも突っ込んでいました(;一_一)
クリスタルキーパーはガラスコーティングの上にレジンの二層コーティングで、
雨が降った後は汚れも流れ落ちやすく水垢も殆ど付きません。
でもやはり雨で綺麗になるわけではないので降れば洗車しますね。
ただ普段は埃や花粉は付着しますので、毛バタキで払っています。
まだまだ水弾きがあるのですが、太陽の当たり加減で洗車キズが見えるの様になったので、
来月のGWに軽研磨と二回目のクリスタルキーパーの予約を入れて有ります。
クリスタルキーパー1年毎のコーティングが塗装面の保護と艶を保つようです、
もっと高いタイプは5年とか有りますが価格が高いので・・・。
友人が同じ黒ですが、このコーティングを掛けるのと掛けないのでは全く艶が違います。
ふだんの洗車も水洗いだけで済むので楽ができますが、
雨上がりの屋根上にはやはり水玉が残るため軽くスポット跡が残っています。
これも軽研磨で二層目のレジンをメンテするため塗装面を直に研磨することはないようです、
白塗装なら目立たないですが濃い色塗装の宿命ですね。
毎月の手がけワックスも楽しいですが、
この艶で楽チンを選んで今後も年1回のコーティングをするつもりです。
経験者の方の貴重なご意見ありがとうございます。
一番の心配は、1年持つのか?本当に汚れにくいのか?
だったのですが、自分もクリスタルキーパーをする決心がつきました!
周りの黒の車に負けないように頑張ります!(笑)
No.1
- 回答日時:
こんばんは
「クリスタルキーパー」なる商品は使った事が有りませんし、6か月程度の効果が有る「コーティング剤」って、そこらのカーショップで¥2000~¥3000で売っていますよ。
ただ、「黒のクルマ」は、いかようにしようとも、コーティング剤の上に雨、埃が付きますし、洗車の頻度が変わる事は無いでしょう。
「水玉になる」という事は、のちに日が差してきた時にレンズ効果で集中的に塗装面に焦点が合ってしまうと、コーティング剤はおろか、塗装面がまだらに熱せられることから、塗装にダメージを及ぼします。WAXでも同じですが。
(特に黒は熱が上がりやすい)
面倒なのは、雨は、純水ではなく、空気中の埃を含んで落ちてきますから、それが当たった部分が、「水玉」のレンズ効果で熱せられ、ボディーに「焼きつけられる」事で、ただ水洗いしても落ちない可能性が高い、 良く雨ざらしのクルマのボディーに点々と汚れが付くのを見ませんか?
洗っても落ちない汚れを落とすのは、コンパウンド入りのWAXです。
洗車機で洗うなら、たいがいの汚れは落ちますが、コーティングであれWAXであれ、洗車機で洗ってしまえば、それ自体が落ちます。
結局、「黒のクルマ」が敬遠されるのは、そんな理由があるからです。
ディーラーなどでやっているコーティング剤の能書きは、「専用のクリーナーを使ってください」ということになっているのが大半で、1年間であろうが、5年間であろうが、「セーム皮などで手洗いする」事が前提であって、そうしないのであれば、まめにWAXをかければ良いだけです。
私はグレーのクルマに乗っていますが、泥はねなどは目立ちにくいながら、埃は際立って目立ちます。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
洗車して傷つけられました。
-
マフラーの洗浄について
-
タンクの穴をはんだでふさぐコツ
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
ホームセンターで売ってるすのこの強度...
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
-
停止時(ブレーキ時?)にキュ...
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ジョグZ2 フロントフォーク(...
-
冷却液のタンクに穴が!塞ぎた...
-
初心者ですいません。
-
アドレスV125 ドライブ側...
-
タイヤ交換での失敗で・・
-
バイクの溶接について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装の硬化中の雨について
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
ワックスのかけ過ぎで塗装が剥...
-
車の水垢とりについて・・これ...
-
コペン購入。購入後のいろいろ
-
重ね塗り可能なコーティング剤
-
新車のワックスがけについて
-
塗装後の、乾燥方法について
-
バイクの塗装について
-
焼き付け用 乾燥炉 作成
-
バイクに両面テープ
-
洗車とクリスタルキーパー
-
フルカウルバイクなどにデカー...
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
ヘッドライトがついたり消えた...
おすすめ情報