dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヴィッツ、シルバーメタリックです。
ボンネットが見る角度により、所々なんとなく白っぽく違和感を感じます。
汚れなのか、もしや塗装がはげ落ちているのではと心配です。

実はかつて(20年ほど前)スターレット(濃紺メタ)を所有していて、おそらくワックスのかけ過ぎ?で天井とボンネットの塗装がはげ落ちた経験があり心配しています。
もし、ワックスのかけ過ぎによる塗装の剥げ落ちってあるのならばそれなりの対策を講じなければなりません。。。

下記、参考まで詳細を記します。

「スターレット」(所有年数10年)
濃紺メタリック。
昼間=屋外駐車
固形ワックスがけ頻度=月×1回程度

現在「ヴィッツ」(所有年数9年)
シルバーメタリック
昼間=ほとんど屋内駐車。
固形ワックスがけ頻度=3月×2回程度

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

それはワックスのせいでは無くて メタリック塗装の表面に塗装して有るクリアー塗膜に ボンネットやルーフは特に太陽の光が多く当たり

塗装表面が劣化したんです
    • good
    • 0

私のヴィッツは7年落ちです 屋外ですが 全く成っていませんが



6カ月に1度 液体WAXをかけているだけ あとたまに洗車。
機種は1500RSのシルバーメタです。
ヴィッツのランクにもよるんじゃ無いでしょうか?
以前は屋根つきで Z32ツインターボ シルバー
チェイサーツアラーV パールメタリック に乗っていましたが
今屋外で7年乗って条件が悪いのですが 変わりませんよ!
最近は 錆の保障期間5年と書いて有りました。塗装のランクも上がっていると 思います 出ないと錆ますから。
ランクは如何でしょう?それにより違うかも知れませんね!
    • good
    • 1

トヨタのこの価格帯の車は軽より安く、とにかく低コストで作られているので、当然塗装も悪いです。

減価償却年数も過ぎているので基本的に価値もゼロです。
    • good
    • 0

どこのメーカーの何と言う名のワックスでしょうか。


ワックスにも色々とありますので。
    • good
    • 0

その頻度でワックスのかけすぎということはありません。

もっと増やしてもいいくらいです。紫外線や風雨による劣化か、汚れかも知れません。スターレットの塗装のはがれは間違いなくこれだと思います。

塗装の劣化ならクリア層がはがれかかって爪にひっかかったり、そこまで行かなくとも触ってみれば少しザラザラした感じでわかります。
    • good
    • 0

ワックスがコンパウンド配合でないのであれば、ワックスがけで塗装が落ちることはないと思います。

落ちているとすれば、物理的に削ってることになります。コンパウンドで磨きすぎとか、紙やすりみたいな硬いタオル(そんなタオルないと思いますが・・・)で力いっぱいゴシゴシ拭くとか・・・
見てないので何とも言えませんが、ワックスのムラだったりすることがあります。

スターレットで塗装が落ちたことがあるとのことですが、私もスターレットを所有しており、ワックスを拭いた後のタオルを見ると塗装が付着しています(爆)しかし、それは塗装の劣化であり、ワックスがけが原因ではないのですよ(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!