
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
半乾きの時にヘラで押さえて、ある程度なめらかにする方法と
完全に乾燥した状態でペーパーがけする方法があります。
最初は、木工用紙やすりの#180で磨いて、次に#400で磨いて、と順に番手を上げて滑らかにします。
ツルツルテカテカにするには、最後にニスなどを塗らなければいけませんね
No.1
- 回答日時:
キレイに固まらないです。
形質の違うものなので乾燥時間が違うので、どうしてもヒビが入ります。
水を加えてドロドロな状態にして混ぜて、水分を抜いて作ればヒビ割れること無く乾燥しますが、水分を抜くのに何日も掛かります
仕上げは、どのようなものをご希望ですか?
ザラザラとしたままでいいのなら、そのままスプレーしてもいいですし
平滑なツルツルした仕上がりを望むのならペーパーがけや、下塗り、サフェーサーなどが必要です。
ありがとうございます!
表面はツルツルにしたいのですが、その場合は紙やすりのみでもある程度は綺麗になりますか?(粗さは150〜800まではあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 100均で買える粘土で、フィギュア作りに一番おすすめなのって何ですか? のび~る粘土と、石粉ねんどで 1 2023/07/25 00:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペン修復の跡について ことの成り行きを書きます… 2週間ほど前、ボンネットに鳥糞をされまし 3 2023/06/06 03:45
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋めましたが、 固まってしまい、取れません。。 害虫予防として、排水管の隙 4 2023/02/21 07:09
- 英語 これを英語でなんて言うの? 2 2023/08/01 01:20
- 農学 粘土団子の作り方 1 2022/04/10 01:43
- クラフト・工作 小麦粉粘土を作る時の材料と 作り方を教えてほしいです! 2 2022/11/09 23:17
- ガーデニング・家庭菜園 雨水枡と地面の高さの関係 水はけ改良 教えてください。 雨水枡の高さ、地面との関係は(写真) こんな 1 2022/08/11 13:19
- 人類学・考古学 エジプトの壁画、(ヒエログリフや人間たち)は、どうやって描いたのでしょうか? 顔料はなんとなくわかる 1 2023/07/02 23:39
- クラフト・工作 初めてスプレー塗装をします。短時間の使用なのですが保護メガネは必要ですか? ある物を2回に分けてスプ 4 2023/05/05 17:38
- 専門店・ホームセンター ピップエレキバンの磁石です 2 2022/05/07 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
塗装の硬化中の雨について
-
カウルトップパネル
-
塗装後の、乾燥方法について
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
YBR125をYBR125Gにするための必...
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
タンクの凹みを直したい
-
オフロードタイヤのエアーバル...
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
スライドピンにシリコングリス?
-
玄関ドアノブの カビでしょうか...
-
エイプみたいにフェンダーの位...
-
アルミを腐食させない油汚れ用...
-
前タイヤの方がグリップが高いと?
-
中性洗剤で洗車は・・・?
-
リード90(HF05)のフロン...
-
タオルハンガー材質について(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
塗装の硬化中の雨について
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
車の色褪せ・・・。コーティン...
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
重ね塗り可能なコーティング剤
-
カウルトップパネル
-
アメリカンバイク 塗装
-
ワックスのかけ過ぎで塗装が剥...
-
紙粘土と石粉粘土を混ぜて使用...
-
洗車とクリスタルキーパー
-
ポリマーコーティングの除去
-
焼き付け用 乾燥炉 作成
-
新車のワックスがけについて
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
スライドピンにシリコングリス?
おすすめ情報