dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日NHKの集金による不実告知 説明不十分により契約させられました。(口座まで書いた。)

不審に思い、調べたら取り消しできるとの事で電話で取り消しを願いました。

数日後、NHKの方から電話がきて、長い言い合いの末「一旦契約を取り消します。取り消し用紙を送ります。また十分な説明の上契約してもらいにいきます。」
といわれました。

でも更に調べると、取り消しに相手に同意は必要ない。
と…ありました

取り消し用紙なんてあるのでしょうか?
送っても認めてくれない気がします。

長くなりましたが回答お願いします

A 回答 (8件)

 払わないなら、一生見るなよ。

絶対にだ。もし見たら、覚えておけ
    • good
    • 0

間違った回答もありますね。



受信機があれば必ず受信料を支払わないといけないということはありません。
最近は嗜好も多様化していますので、受信機があってもゲーム専用で使用しているとか
ビデオ専用で楽しんでいるとかの方法がありますから
要は、テレビを視聴して受信料を支払う契約をしている人は支払わないといけません。

テレビがあっても受信契約をしていない人は支払う必要性はそもそもありません。
あるのは受信料支払い契約を締結しなければいけないということです。

しかし、日本国民全員から強制的にNHKは徴収しようと画策して
一旦だましてでも契約させると絶対に解約に応じないという不誠実な対応をしています。

質問者様の場合は、テレビは自分の所有物ではないことから契約をする義務はありません。
自分の所有物でないものの権利をどうして契約しなければいけないのか不思議な回答が多すぎます。

この場合は受信料支払いの契約を締結する義務は大家にあって
大家が賃借人に請求すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日放送受信機廃止届と放送受信契約が一緒なものがとどき。
むこうから契約事故という欄に○がついて指名。住所を書く用紙がきました…。


が!控えの自分用の
紙がなく不審に思います。

一旦だして契約取り消し無効になったか聞いてみて結果をまた報告いたします。
回答感謝します…

お礼日時:2011/04/15 10:46

>レオパレスの規約には「NHK試聴の際は」と書いてたので私は見てませんから契約しなくて済むはずです



それは、レオパレスの規約の間違いです。
ホテルなども、客が見る見ない関係なく、客室のテレビの数分の受信料を支払っています。
視聴の有無ではなく、受信機の有無で受信料を支払わなければいけないことになっています。
    • good
    • 0

内容からは何の契約か分かりませんが一般の地デジの部分でしょうかBSでしょうか?


放送受信料は受信出来る設備があると契約しなければならない事に法ではなってます。
罰則規定は無いようですけどね。

不実告知とはどうゆう物かは知りませんので明確な答えは出来ないかもしれませんけど
私が以前パラボラアンテナを屋根に付けたら私の留守にBSの契約を妻がさせられてしまいました。

そのアンテナはBSは見られない物でした。もよりのNHKに電話して訳を話したら解約して
くれました。私の場合は私に正当性があったからですけどね。

今はパラボラを上げるとCSもBSも見る事が出来るのでそれだけでBSの契約をしなければなりません。

正当な事ならばNHKはきちんと認めてくれます。受信出来るのに契約したくないというのでは
正当性がないので認められません。
    • good
    • 0

法律にって、テレビ(受信機)のある場合は、NHK受信料の支払いは義務です。



家にテレビがある以上、取り消しを認められなくても文句は言えません。

その点は、理解しているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私はレオパレスです。
レオパレスの規約には「NHK試聴の際は」と書いてたので私は見てませんから契約しなくて済むはずです

お礼日時:2011/04/14 14:34

真ん中から解除方法について正確に書かれています


内容証明通知で送って上げて下さい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、
レオパレスなんでTV捨てた壊れたは通じないかと…

内容は民法の詐欺としておきますか…

お礼日時:2011/04/14 14:42

取り消しの用紙ってあるのかな?


解約の用紙と思いますけど。
ってことは1ヶ月か数ヶ月分は搾取されると思います。
一度契約をしたことになりますので。

しかし、送ってくるとは思えません。電話の時の相手氏名は確認されましたか?
取り消しの用紙はないと思っています。
たぶん長引く電話が面倒になってデマカセで「取り消しの用紙」と言ったのだと思いますけど。

この回答への補足

二ヶ月分払い
半年前払いです↓

補足日時:2011/04/14 14:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電話で集金の方かわかりませんが、名前は聞きました!
先程フリーダイヤルにかけても
言葉を濁し「解約…あ!取り消し用紙を送るので、それをださないと契約取り消しできない」と言われました。

お礼日時:2011/04/14 14:08

上納金です。

あきらめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも
もはやヤクザですか(苦笑)

お礼日時:2011/04/14 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!