dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学2年生の女子大生です。

ファッションの事で質問したいのですが、私は見た目に気をつかう事(化粧や可愛い服、ブランド品を買うなど)に違和感みたいなものを感じてしまいます。必要以上に自分を着飾る必要があるのかな?という事です。それなりにお金もかかりますし、そこに熱を入れる事が出来ません。

もちろん他人に不快感を与えない程度にはしているつもりです。

でも、同年代の子とのおしゃれに対する考えのギャップを感じてしまいます。

これはダメな事、考えを直さなくてはいけないことなのでしょうか?
本人が決める事と言われたらそれまでですが、参考までに意見をお願いします。

A 回答 (5件)

結論は、直さなくてもいいんじゃないかな。



「他人に不快感を与えない程度」であればいいのでは?

ただ、ここぞ!という時(合コンとか)は、やっぱり着飾った

方が良いと思いますが、ブランド品なんか必要ないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
力の入れどころを考える、という事ですよね。頑張ってみます。
参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/14 16:18

 皆さん不要とのことですが、私はそれなり?のオシャレは相手に対する気遣いと思っています。



 勿論外から中まで全部エルメスってのも(実際にいました!)引きますが、やはり女性をエスコートする男の立場からすればちょっとはオシャレをしてもらわないと・・・・・ 
 女性同士で街を歩くにしても、やはり同じように感じる人がいても不思議ではないと思っています。

 まぁ、大学内ではどんな格好でも構わないでしょうが、ただ他人は見ているでしょう。一説によれば女性の服装に関しては女性の目が一番厳しいとか。

 ブランド品も付けなければならないと言うのではありませんが、ブランドも知らないと言うのもまた困りものだと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>女性の服装に関しては女性の目が一番厳しいとか。
これはとても肌で感じる事があります。知らずにライバル意識?みたいなものがあるのでしょうか。私は他の人の洋服なんて見てないですけど…

ブランドの名前くらいは人並み?に知ってると思います。(これも自分の中の基準が他の人とずれているかもしれませんが)ただ自分が身につけるとなると身の丈にあっていない気がして引いてしまうのです。ここから直していかないといけませんね。

他の方の回答と合わせて考えてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/14 23:01

>他人に不快感を与えない程度にはしているつもりです



それで充分です。
ダメな考えでも直すべきことでもありませんよ。

どんなに化粧をしても綺麗に着飾っても、自分は自分以上にはなれません。

無理して着飾ったところで疲れちゃうだけですよ。


あぁ…私の娘にもあなたを見習ってほしい…。
失礼しました(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにおしゃれは興味無い人にとっては疲れちゃいますね。
娘さんはおしゃれが好きなんですか?
私は女の子らしくていいなぁと思います。

お礼日時:2011/04/14 16:29

見た目に極度に気を遣っている女が好きな男には、モテなくなる。


というだけで、ダメじゃないですよ。

私も質問主さんと同じようなタイプで、清潔でこざっぱりしたシンプルな服装が好き。
その場のTPOに合った服装ができていれればよく、それ以上フリルやリボンや柄で着飾るのは嫌い。ブランド物を高額出して買う意味がわかりません。
大学時代も、就職してからも、ずっとそれで通していましたが。
特に問題はありませんでしたね。

ちゃんと、恋愛も結婚もできましたよ(笑)
当然、旦那も服装については似たような感性なので、お互い無理せずともよくてとても楽です。
旦那知人の彼女さんがブランド大好きな女性で、誕生日やイベントごとに高額の洋服やバッグをねだられると聞いた時は「うちの奥さんがそんなタイプじゃなくてよかった。。。」と。
「しかも、それですごく可愛くなるならまだ許せるけど、**ちゃんはケバすぎて・・・。」だそうで。

旦那友達さん達からも、どちらかといえばそのブランド女性よりは私の服装のほうが好評のようです。
まぁ、ただ単に「類は友を呼ぶ」というやつで、ブランド好きの女性のほうがはるかに高評価でモテて、私の服装は「貧相」なんて言われる男性集団ももちろんいるでしょうけど。
自分がそのような集団にモテたいか?と言われると・・・。
疲れそうで嫌ですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ちゃんと、恋愛も結婚もできましたよ(笑)
ファッションは恋愛の事も関係してくるのでそれも心配だったんです。
ちょっと自分の考えに自信持てた気がします。ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/14 16:24

どうも、はじめまして。



私もファッションにあまり興味がありませんでした。
多分人並み以下。本当の最低限で現在も結構だらけています。

ただ、自分の中でメリハリはつけていますね。
シチュエーションとかが重要だと思います。

私のが参考になるかはわかりませんが例をあげますと・・・

例1仕事 普段着:基本的に無地が多く色も地味なもの。
         仕事でズボンは黒をはいているのもありますが。
      化粧:ファンデーション・アイブロー・マスカラ・アイシャドーまで。

例2休日 普段着:基本は普段着と同じ感じですね。ただズボンがジーパンに変わります。
      化粧:外に出ると分かっている時はファンデーション・アイブローのみ。

そして、おしゃれをした方がいい時ってありますよね。
何かのお祝いとかデートとか。
こういうのも別に高価なもの(ブランドなど)を身につける必要はないと思います。
少なくとも、私は、ね。

メリハリをきちんとつけられるのであれば、興味なくて普段からしなくてもいいと思いますよ。
私は、安いものでそれなりに魅せられるように努力します。
といっても、おしゃれをするときだけの努力ですが(笑)

ご参考になっていれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文で答えていただいてありがとうございます。
他の方の意見にも時と場合によって、という意見がありました。
デートする時などはそれなりに努力してみます。
参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/14 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!