dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

加圧注入した木材にキシラデコールで塗装したいと思っています。
加圧注入してある木材は緑色してますが、上から塗料を塗ることになりますよね。
その場合、色が緑色+キシラデコールの色になって、見本と違ってくるかと思うのですが・・・。

で、希望の色は「ウォルナット」か「チーク」なのですが、どの色を塗ったら、それに近い色がでますか??

「キシラデコールで塗装」の質問画像

A 回答 (3件)

我家でも使用している塗料ですが、使い勝手は悪くないと思います。


色も豊富に揃っていますから、好みに合わせて選ばれたらどうですか。

難点とすれば年数が経過する事により、雨が浸透してしまう事ですね。
我家では雨がモロに当たる場所には、この塗料の上に「撥水性ステイン
塗料」を重ね塗りしています。この塗料にも色んな色がありますから、
最初から撥水性ステインを使われても構わないと思います。

我家で主に使用するのは家屋の外壁で、2~3年に1度は塗るようにし
ています。どちらもシンナーにペンキを薄めたような物で、ペンキを塗
る感じとは違うので、ペンキを塗り慣れている人には塗った感じがしな
いかも知れません。
    • good
    • 0

>加圧注入してある木材は緑色してますが、


緑色しているCCAとかACQとかの防腐剤注入処理されたSPF材とかをおっしゃっているなら、お好みのウォルナットそのものを塗装されてた方がいいと思います。若干緑が残ってオリーブがかった色になるかもしれませんが、あの緑色はしばらくすると褪せてきますので大丈夫と思います。まぁ年に一度はメンテの為に上塗りするわけですから来年再塗装したら塗装色のほうが勝ってるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防腐剤注入している杉です。杉のほうがSPF材より耐久がいいと聞いたので。

しばらくしたら褪せてくるのですね。
しかも年に一度はメンテしないといけなかったとは知りませんでした。
ま、再塗装することによって、自分の希望色になってくると聞いて、安心しました。

最初は、若干イメージと違う色になるでしょうけど、希望色を購入して塗装をやってみます!!

お礼日時:2011/04/16 22:32

推測で申し訳ないですが、加圧注入した木材とは樹脂を注入したものと思われますので浸透して着色するキシラデコールの様な塗料は塗れないことはないけれどあまり向いていないのではないかと思われます。

またプロでも色の推測は難しいです。木材によってまたおなじ木材でも部位によってかなり色合いが違ってきます。ためし塗りすることによって希望の色を決める方法しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためし塗りしかないのですね。
少ない量が売ってないから、一か八かですね。

お礼日時:2011/04/16 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A