dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ原発は海の近くに建てるんですか?
津波で危ないのに・・・。

A 回答 (3件)

使用済み核燃料は放射線を隔離し安全に運搬する必要があるので、大変頑丈かつ重たいキャスクに格納して運搬します。



http://www.ocl-corp.co.jp/cask.html

キャスクは輸送時に単体で82トンもある為、道路上・橋の上の運搬は困難です。
そこで、原子力発電所に港を建設し、そこから船で直接フランスの核燃料再処理工場に運搬されます。

ライン川の様な海運可能な河岸か、海岸に設置する理由の一つだと思います。

将来は、海の近く(=人家の近く)ではなく、海の沖に海上発電所を設置するようになって行くと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャスクなんてものがあるんですか、初めて知りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/15 18:43

こんにちは



それは、大量の冷却水を必要とするからです。

ヨーロッパなどでは、大規模でゆっくり流れる河川があるのでその近くに造られます。

また、事故を起こしたチェルノブイリは人工湖を造り内陸に建設されました。

日本の場合、大規模でゆっくり流れる河川がありませんので、よって海に面した場所に建設されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨーロッパでは河川の近くにあるんですかー。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 18:44

正常運転時でも大量の冷却水が必要なためです。


海水を冷却水として使用しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

海水を冷却水としていつも使ってるんですかー。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/15 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!