dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして、プラモデルの塗装を綺麗にしたいなと思い、エアブラシに興味があります。(今まで缶スプレーしか使った事がありません。)
塗装初心者です。
必要な道具や、おすすめの商品等教えて下さい。
プラモデルは主に車を作っています。

A 回答 (5件)

Mr.リニアコンプレッサーL5のエアブラシセット 等いかがでしょう?



私も過去質問者様同様に缶で塗装していましたが・・・飛行機等作る時とどうしても
細かいとこが缶では難しくて エアブラシを購入しました。

上記の物を買えば 取り合えずは出来ます。
必要な物としては
・塗装する為の色。(Mr.カラー等)
・薄め液(希釈用及びエアブラシ掃除用)
・パレットや 皿?、空きビン(Mr.カラー等使い終わった物でも良いけど)
(塗装色を混合する時等に使う)
・スポイト
最低限これ位あれば エアブラシで塗装は出来るよ。
(後は 普通に マスキングテープとか 普通にプラモ作るのに必要な物だから)

最初は値が張るかもだけど、これからも塗装をするなら 初期費用をケチらない方が良いと思うよ。

http://www.kenji.to/seisaku/airbrush_01.html
エアブラシやコンプレッサーは違けど、基本的な使い方が載ってますので
参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。ネットでL5のセットを見たら3万円くらいでした。使い安さ等はどんな感じでしょうか?

お礼日時:2011/04/17 00:06

No.3 です。


L5との大きな違いは、約3倍のエア圧と、約2.5倍の空気吐出量です。

コンプレッサーがもっているエア圧や空気吐出量は、それ以上にはなりません。
模型のジャンルはいろいろあるので、汎用で使えるコンプレッサーを考えるなら一定程度のパワーが無いと使いたい時に使えず、非常に困るわけです。

たとえば、0.5mm などの大きな口径のエアブラシを使う時(空気吐出量が大きくないと霧が粗くなります)や、クリアー塗装などで濃いめのものを使う時(エア圧が大きい方が送り出しやすくなります)に、パワーが必要だと思ってもL5ではできませんから、また、コンプレッサーを買わなければならないわけです。

また、塗装時間も違います。
基本塗装のように「吹くだけ」の場合なら、圧倒的に空気吐出量の多い方が早いです。
(エアブラシも、0.5mm の方が早く終わります)
これは、案外知らない人が多いようですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私は車中心ですので、L5と検討してみようと思います。

お礼日時:2011/04/17 11:59

NO2です。



使いやすさですか~。

普通じゃないかな。
他のを使っていないので比べようが無いのも事実ですけど^^;

エアブラシは慣れたら もう少し高い物や、本数を増やしたり、
0.3じゃなく0.2口径のを買い足していけば良い事だと思うよ。

エア圧が不足していると思ったら 圧力計を買い足したりしていけば良いかな。
私は圧力計は若干欲しいとは思うけど今のとこ十分足りてます。

大手電気屋(ヨド○シカメラ等)で購入すれば、
ポイント還元なので 今後色々買う時にポイントで購入出来たりするから
良いかもです。(ヨド○シならネット購入も出来るし、手続きさえすればポイント溜まるし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検討してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 11:57

安くすむので、エアテックスのセット「パワーセット アルファ2」をオススメします。



人それぞれ使う環境も違いますし、プラモデルにもいろいろなジャンルがありますから、コンプレッサーだけそれなりのものを、という主旨です。
(個人的には 0.55MPa のハイパワーな機種を使ってますが、五月蝿いのでオススメ出来ない)

レギュレーター(エアの減圧器です)も、エアフィルター(圧縮空気に入ってしまうゴミや水分を取り除く装置)もついてますし、パワーも十分あります。
エアブラシホルダー(ハンガー)もセットに含まれてます。

あと、「ジェリーフィッシュ」というクリーナーボトル(洗浄や色替えなどの時にシンナーや塗料を吹き捨てられるボトル)がついてるんですが、少しでも臭いを抑えられるという点でもオススメです。また、ジェリーフィッシュが上記のホルダー代わりに使えるので、「場所を固定しないホルダー」にするとどこにでも置けて便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。L5と比較して値段の差はあまりありませんでしたが、どういう違いがございますか?

お礼日時:2011/04/17 00:10

初心者ならタミヤのエアブラシフルセットで十分では、1万円ちょっとで買えますし。



またレベルが上がったら本格的なコンプレッサー及びエアブラシ購入で・・



by レトラ5/17、12万の模型用コンプレッサー購入した馬鹿より・・エアブラシは別売り・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!