
自宅の新築の際に、都市ガスを引き込む予定でいます。
ガス会社は東京ガスです。
東京ガスには自分で連絡し、直接見積もりをしてもらいました。
ガスの本管から公道部分を約26m引き込み、その後、私道を約25m引き込むようになります。
公道部分は総工事費77万円程度で、私の負担分は37万円程度です。
私道部分は土地の分譲時に、既にアスファルト舗装がされいていたため、アスファルトを掘削し、埋め戻すように作業が必要になります。
私道と私有地部分の総工事費は74万円です。(その内、アスファルトの掘削や埋め戻し費用は35万円です)
宅内はガスコンロ、温水式床暖房(17畳)、ファンコンベクター(3箇所)、乾太くんを導入する予定で、工事費や温水マット、ガス給湯機など込みで91万円です。(既に定価から4割引程度されていました)
当初はオール電化で考えていたため、かなりの負担増になってしまいました。
そこでお伺いしたいのですが、この条件で、どこか値下げ交渉できるような余地はありますでしょうか?
都市ガスの引き込み工事で値下げ交渉された方がいらっしゃれば、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガス会社直轄の工事は 公営企業でもあるため単価がきわめて厳密に定められています。
(どんぶり勘定と言われる建設業界では極めて異例です)
宅内の機器や工事については民間設備工事会社に依頼すれば安くなる可能性はありますが、引き込みに関しては値切るだけ無駄です。
No.6
- 回答日時:
引き込みは1件当たり補助金が30万程でます。
その公道や私道添いに他にも引き込む人を一人探せばあなたの負担は5~10万円程、二人探せば1万程で済みます。
引き込む方はすぐに全部都市ガスに変更しなくても引き込み管を10000円くらいで入れておくだけでこの工事補助金は受けられます。
また、すぐに都市ガスに変更したいという方がいれば、東京ガスから設備交換と工事費を分割で払う方法も説明に来てくれますよ。
ガスはそうそう値引きなんてしてくれません。
あちらも社内で規定があって・・・・とそういう会社です。
ですからそのシステムをよく理解してお得な利用を考えるしかないです。
No.5
- 回答日時:
経験者です。
都市ガス工事の場合、基本的に値引きはありません。単価が決められており、指定業者にまで徹底されている(工事によっては料金はまずガス会社に払って、ガス会社から指定業者に支払われる等)ので下請け的な指定業者であっても価格はかわりません(法律にふれている気がするが、実際にそうなのです。なので「本家が協力業者より安く見積もれば、下請けが腹を立てる」なんて事は起こりえません。最初から統一単価がありますから)。
しかし、指定工事店の方が多少の「あや」(数量をごかすとか、水道等とからみがあれば分離してしまう等)がありますので、うまくすれば安くできます。
他に器具の購入先を変更(メンテナンスの問題を考えれば工事共にしたい所だが)してみたり、私有地部分の掘削・舗装などで他の業者に分離で発注したりする方法がありますが、結構面倒です。
オール電化での見積もりがあるなら、そちらと競合させる事でもう少し頑張れるのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
指定業者に見積もりを取ること。
一般的に直接見積もりさせるよりずっと安いはず。もし本家が協力業者より安く見積もれば、下請けが腹を立てる。のでね。
ついでに「オール電化」と比較していることも告げればよい。実際に工事費だけでなく光熱費もオール電化のほうがはるかに安価なので。
目標:半額
No.3
- 回答日時:
私は交渉するべきだと思います。
最初の見積もりでは、工事に余裕のある見積もりをします。
東京ガスはガス工事をすると、安定的なお客さんになります。
ガス会社は、電気との競争になります。
見積金額が200万円もあれば、絶対に安くなります。
(東京ガスの担当者は、工事をする下請け業者、商品を納める業者に値下げ交渉ができます)
(定価の4割引き以上できる商品もたくさんあります)
がんばってください。
もし値下げ交渉に応じないような会社であれば、私はオール電化にします。
(これからのことを考えると、やる気のない社員は相手にしたくありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
普通、工事は何時からしていい...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
音信不通になった外構業者への...
-
「専門業者」の英語
-
外構工事終了後の強引な支払い...
-
スイッチ交換工事にて
-
「アパート室内の工事のため休...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
マンション大規模修繕について
-
工事のクレーン について
-
業者の言いなりで仕事しない地...
-
水道業者の駐車について
-
工事見積もりの明細の内容について
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
昼間だけ、借りられる部屋はあ...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
音信不通になった外構業者への...
-
スイッチ交換工事にて
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
普通、工事は何時からしていい...
-
「専門業者」の英語
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
水漏れ・被害者へのお詫び
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
【至急】大家が勝手に居住中の...
-
隣の部屋の工事による家賃交渉
-
朝5:20から工事っていいんでし...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
工事のクレーン について
-
マンション大規模修繕の猫への...
-
自宅の外構工事でのトラブル
おすすめ情報