dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳の妻から性格の不一致により離婚したいといわれました。

2年前に妻がパートをはじめてから食品衛生上指輪を
外す必要があるから、指が太くなったからということで、
結婚指輪をはずし始めました。

過去の写真を振り返ってみると、左の結婚指輪をはずし、
右手の中指、薬指に別の指輪をしていることがわかりました。

この頃から妻は私を避ける行動をし、性生活も1週間1回
から拒絶し始め、月1回しぶしぶ応じる状況でした。
また10歳未満の娘2人と外出することが多くなり、私を
避けて、シングルマザーとして生きていく覚悟をもっていた
ためか、家事洗濯を私が手伝おうとするとやめてと
シャットアウトする状況。私もこのような行動に精神的に
苦しめられ、暴言をいうきっかけとなりました。

このような経緯ですが、ご意見くださいますようお願いします。

(1)左手結婚指輪を外し、右手中指または薬指に指輪を
   つける女性の心理は離婚を考える行動でしょうか?

(2)上記の妻の行動や態度に私自身精神的においこまれ
   夫婦間が不仲となったのですが、離婚調停で、
   このような妻の行動は正しい行動と見られるのでしょうか?
   私からすれば、結婚指輪をつけずに、右手に指輪をする
   ということは、無意識に男性をひきつけている行動に
   とらえられるのですが。

(3)私が妻の薬指の指輪を外す行動が嫌だったのですが、
   妻は平気で、2年前からシングルマザーのサイトをよくみて
   いたようです。計画的な行動は離婚調停で妻側に有利な
   審判がくだるのでしょうか?

どうかアドバイスくださいますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご質問にだけ、答えさせて頂きます。



(1) 奥さまがおっしゃった理由だと思います。
離婚を考えてたら、外します。
(2) 結婚指輪ってシンプルなデザインが多いから、右手につけてもお洒落じゃないし、男の人は惹き付けられないです。
もし惹き付けられた男の人がいるなら、指輪のせいではなく、奥さまの魅力です。
(3) 専門家じゃないので、法的にはわかりません。
ただ、多くの方が計画されると思います。
経済的にやっていけるかどうかが、とても重要ですから、下準備する人の方が行き当たりばったりの人より偉いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(1)2年半前から結婚指輪をはずしてました。写真見ると右薬指から右中指に移ってました。
(2)左薬指は既婚、右薬指は彼氏あり男除け、右中指は彼氏募集のような意味がネット検索でわかりました。私と歩いてても指輪を外してからオシャレをしはじめたので、声かけられていることがありました。彼女の魅力もありますが、男の立場として、結婚指輪をしてたら私は引きます。
(3)妻の計画性は普通なんですね。

最近、妻のストレスが高まったためか、子供達にあたりはじめています。離婚調停で妻の要望を聞き入れ、早く終わらせたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 08:20

仮に1~3に回答をしてもあまり意味がないように思えますが・・・



ご自身がどうしたいかが重要では??

本当に性格の不一致なのであればパートを始める前から何かしらサインを送っていたと思いますよ。

少なくとも好きで結婚した相手を急にその日から嫌いになれる人はいません。
それまでに何度も何度もサインを送ってるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が妻の話を聞かないタイプだからでしょうね。
逆に仕事、ローン、子供の養育費、義母の老後の介護、など、私自身がプレッシャーに感じ、色々愚痴をいったことが、妻にとってショックだったようで、私から離れた方が愚痴を聞かず楽だと思っているようです。

私の心は妻が大好きで、子供達も大好きですが、妻が一方的に私への不満を離婚調停でぶつけてくるようなので、私としても、妻の指輪を外す行動、性生活を拒否する行動が、嫌だったことは伝えたいと思うんですが、妻への不満だけでなく、好きだということ、感謝していることもあり、調停で争う実感がありません。

そのような状況の中、同じ様な経験をお持ちの方に、アドバイスいただきたかったため質問させていただきました。
妻が別れたそうな雰囲気は、薄々感じながら、いつかはお互い分かり合えると思ってましたがダメでした。

お礼日時:2011/04/17 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています